森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

7月26日、友遠方より来たりて暑気払いをする、また、楽しからずや!

2018-07-28 23:44:52 | グルメとグルマン ; 郷土料理・名物から食料危機・水危機まで…

(暑気払い)




(暑気払い)




(暑気払い)




(カラオケ)




(カラオケ)




 ① 暑気払い

   気温的に言えば熱気払いと言うべき猛暑日が続いていたので天候的には最適の
  日でした。今回の被害に会われた方々を思うと気が引けますが、千葉県は地震が
  多く、明日は我が身なので楽しめる時は楽しむのが良いと思いました。
   ここまで書いて来て自分で思わず笑ってしまいました。暑気払いなら、それを
  スラッと書けば良いだけなのに理屈っぽいことを自然と書いてしまう。
   → 「知に働けば角が立つタイプ」です。

   それは兎も角、ビールもカクテルも、そして刺身も焼き鳥などの焼き物も
   美味しいし、気の合った親友たちと飲むのは、やはり最高です。デザート(?)
の海鮮ピザも結構美味しかった。
    惜しむらくはハーフ&ハーフがかったのが残念でした。ハウスワインも大した
   ものではありませんでした。ただ、日本酒の品揃えは悪くなかったです。

    また、牛タンは塩で食べたのですが、仙台で名の知られた牛タンの店を
   歩いた自分には不味くはないが物足りなかったです。    
    この手の話しはいくらでもあって、伊豆の旅館で食べた赤目の煮つけに
   比べたら東京ではやはり落ちるとか。
    そういえば、岩手で食べた海のパイナップル"ホヤ"は美味しかったのですが、
   東京のそこそこの料理屋で食べたが少し生臭みを感じたとか。
    まあ、上を見ればきりがないし、下をみてもきりがないので、食べ物談義は
   この位にしておきます。

    さて、話題は会社の誰誰が支店長に良くなれたものだ等の話から始まり、食べ物
   や趣味の話しとごくたわいのない話で2時間近くワイワイやっていて実に楽しかった。
    趣味では今、新陰流の居合をやっているとか、合気道をやっていたとか友達の
   思わぬ一面を知るのも面白かったです。
    母のケアやなかなか大きな成果を上げられない株投資などの日ごろのストレスが
   すっかり解消されました。
    やはり、持つべきものは良き友だと、つくづく思いました。
   この面子では、次にカラオケになります。

  
   ② 凡太郎、カラオケを歌って体調(心臓の調子)を知る。

     友人のTさんは、かなりの高音域がでます。自分も自称、持ち歌500曲
    と言い、Tさんほどではありませんが、結構、高音域がでます。だから、松山千春
    、徳永英明、さだまさしとか小田和正、そして悪のりして松田聖子を歌うことも
    あります。 
     ということで、そのような高音部の冴える曲を5、6曲歌いましたが 、心臓の
    調子が悪い時はブレスを短く入れなければならなかったり、高音部が段々と
    伸びていく曲、例えば"君を忘れない" とかが駄目だったのが、今回はまあ
    まあ歌えたので、体調は良くなっていると感じました。
     そこで、好きなMISIAのEVERYTHINGをキーを二つ落して挑戦しましたが、
     最後まで歌いきることが出来ませんでした。

     Hさんは連日の猛暑で疲れているのか、パスが多かったです。

     他に面白かったのは、宇宙戦艦ヤマトを歌おうとしたら良く見たらUSA
とあり、英語バージョンで英語を追いきれなくて駄目でした。
      今度は、英語バージョンでjazz"smoke gets in your eyes"で渋く
     決めたいです。 

     ※ Smoke Gets In Your Eyes
       プラターズ
They asked me how I knew
My true love was true
I of course replied
Something here inside cannot be denied
They said "someday you'll find all who love are blind"
When your heart's on fire,
You must realize, smoke gets in your eyes

So I chaffed them and I gaily laughed
To think they could doubt my love
Yet today my love has flown away,
I am…

楽しい半日でした。雀友からもたまに誘いがありますが、今、打ったら
いい鴨にされるでしょう。
 ➡ アニメ"咲"でも見て感を取り戻すか!?

 


     
     

  


 







【気象庁】 7月28日19:00分、""埼玉県土砂災害警戒情報 第1号""➡災害情報の早期の入手が不可欠です。

2018-07-28 20:23:18 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(気象警報・注意報)




 ① 各種の警報が本州に多く出されています。
   警報は出ても、まだ、"指定河川洪水予報"や"土砂災害警戒情報"が多発するのは、
  明日(29日)からだと考えていました。

    しかし、埼玉県では19時段階で既に"土砂災害警戒情報"が以下の様に出され
   ました。
   今までの雨量で土地に大量の水分が残っていたと思います。それが今回の雨で軟弱化
   していた部分で土砂の流出を招いていると推測されます。
    ➡ 台風12号の速度と雨量、風などの要素に拠りますが、いずれにせよ情報の
     早い入手が不可欠となります。

      ※ 後で確認しますが、NHKの防災ニュースのサイトで、災害に関して
       リアルで情報を流すアプリが提供されていると思います。


 ② ""埼玉県土砂災害警戒情報 第1号""
平成30年7月28日 19時00分
埼玉県 熊谷地方気象台 共同発表

【警戒対象地域】
   秩父市*
   *印は、新たに警戒対象となった市町村を示します。

【警戒文】
   <概況>
   降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
   <とるべき措置>
  崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとと
   もに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。

【問い合わせ先】
048-830-5137(埼玉県県土整備部河川砂防課)
048-521-0058(熊谷地方気象台)


【気象庁】 7月28日17:45分、""台風第12号 (ジョンダリ)の実況と進路予報""

2018-07-28 18:15:53 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




(拡大図3)




※ 考えられる台風の進路で最悪の進路を取っています。上陸してから陸上を簡単に
  いえば、東海➡関西➡近畿➡中国(四国)➡九州北部と今までの災害で大被害を受けた地域  を進んで行きます。

 ※ 明日(29日)以後、洪水警報、土砂災害警報などが多く出る可能性は、残念ながらかなり
  高いと判断せざるを得ません。


 ① ""台風第12号 (ジョンダリ)の実況と進路予報""
平成30年07月28日17時45分 発表


★ 28日17時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 三宅島の南南東約40km
中心位置 北緯 33度50分(33.8度)
東経 139度40分(139.7度)
進行方向、速さ 西 40km/h(22kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 130km(70NM)
南西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 280km(150NM)

★ <28日18時の推定>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 三宅島の南西約40km
中心位置 北緯 33度55分(33.9度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 西 40km/h(22kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 130km(70NM)
南西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 280km(150NM)

★ <29日03時の予報>
強さ -
存在地域 京都市付近
予報円の中心 北緯 35度05分(35.1度)
東経 135度35分(135.6度)
進行方向、速さ 西 35km/h(20kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 北東側 190km(100NM)
南西側 170km(90NM)

★ <29日15時の予報>
強さ -
存在地域 浜田市付近
予報円の中心 北緯 34度50分(34.8度)
東経 132度00分(132.0度)
進行方向、速さ 西 30km/h(15kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 110km(60NM)

★ <30日15時の予報>
強さ -
存在地域 五島市の西北西約90km
予報円の中心 北緯 33度00分(33.0度)
東経 127度55分(127.9度)
進行方向、速さ 西南西 20km/h(10kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 200km(110NM)

★ <31日15時の予報>
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 32度00分(32.0度)
東経 126度05分(126.1度)
進行方向、速さ 西南西 ゆっくり
中心気圧 998hPa
予報円の半径 310km(170NM)

【気象庁】 7月28日16:36分、""台風第12号に関する情報 第62号""

2018-07-28 17:44:08 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(台風12号拡大図)




 ① ""平成30年 台風第12号に関する情報 第62号""

平成30年7月28日16時36分 気象庁予報部発表

(見出し)
強い台風第12号は、勢力を維持して28日夜遅くから29日未明にかけて
東海地方に上陸する見込みです。東日本や西日本では暴風、高波、土砂災害
、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、高潮にも警戒してく
ださい。

(本文)
[台風の現況と予想]
 強い台風第12号は、28日15時には三宅島の東南東の海上にあって、
1時間におよそ50キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は965
ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50
メートルで中心の北東側130キロ以内と南西側90キロ以内では風速25
メートル以上の暴風となっています。

 台風は伊豆諸島に接近中で、強い勢力を保ったまま西北西に進み、28日
夜遅くから29日未明に東海地方に上陸する見込みです。
 その後、台風は次第に速度を落としながら30日にかけて西日本を西に進
む見込みです。

[防災事項]
[暴風・高波・高潮]
 台風第12号の接近で、伊豆諸島では非常に強い風が吹き、暴風となって
います。
 東日本や西日本の太平洋側では、台風の接近に伴い急に風が強まり、海上
を中心に猛烈な風が吹き、海上は猛烈なしけとなる見込みです。
 29日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は
  伊豆諸島、東海地方       35メートル(50メートル)
  関東地方、近畿地方       30メートル(45メートル)
  北陸地方、中国地方、四国地方  25メートル(35メートル)
  九州北部地方          20メートル(30メートル)
 29日にかけて予想される波の高さは
  関東地方、伊豆諸島       10メートル
  東海地方             9メートル
  東北地方             7メートル
  近畿地方             6メートル
  中国地方、九州北部地方      5メートル
です。  
 暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。

 また、年間でも潮位が高い時期となっており、高潮に警戒してください。

[大雨]   
 伊豆諸島には、台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、非常に激しい雨が
降り、大雨となっています。
 大雨の範囲は、台風の接近に伴い東日本と西日本に広がり、29日にかけ
て雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。東日本太平洋
側では局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります
。台風の通過後も南よりの暖かい湿った空気が流れ込み、太平洋側の南斜面
を中心に大雨が続く見込みです。
 29日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
   関東甲信地方、東海地方          400ミリ
   四国地方                 250ミリ
   近畿地方、中国地方、北陸地方       200ミリ
   九州北部地方               150ミリ 
   東北地方                 120ミリ
          
 30日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
   四国地方、九州北部地方       200から300ミリ
   中国地方              100から150ミリ
   東海地方、近畿地方          50から100ミリ   
 の見込みです。

 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください
。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲
の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてく
ださい。

[補足事項]
 地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報、台風情報に留意してくだ
さい。次の、「平成30年 台風第12号に関する情報(総合情報)」は
28日23時頃に発表予定です。


【気象庁】 7月28日14:30分、""台風第12号 (ジョンダリ)の実況と進路予報""

2018-07-28 15:44:27 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




 ① ""台風第12号 (ジョンダリ)の実況と進路予報""
平成30年07月28日14時30分 発表
  台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 

★ <28日14時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 八丈島の東北東約130km
中心位置 北緯 33度35分(33.6度)
東経 141度00分(141.0度)
進行方向、速さ 北西 45km/h(25kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 130km(70NM)
南西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 280km(150NM)

★ <28日15時の推定>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 八丈島の北東約110km
中心位置 北緯 33度50分(33.8度)
東経 140度35分(140.6度)
進行方向、速さ 北西 45km/h(25kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 130km(70NM)
南西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 280km(150NM)

★ <29日00時の予報>
強さ 強い
存在地域 豊橋市の南南西約40km
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ 西北西 35km/h(20kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 北東側 200km(110NM)
南西側 170km(90NM)

★ <29日12時の予報>
強さ -
存在地域 福山市付近
予報円の中心 北緯 34度40分(34.7度)
東経 133度20分(133.3度)
進行方向、速さ 西 30km/h(16kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)

★ <30日09時の予報>
強さ -
存在地域 対馬市の西約50km
予報円の中心 北緯 34度10分(34.2度)
東経 128度50分(128.8度)
進行方向、速さ 西 20km/h(12kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 200km(110NM)

★ <31日09時の予報>
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 32度25分(32.4度)
東経 126度05分(126.1度)
進行方向、速さ 南西 ゆっくり
中心気圧 998hPa
予報円の半径 310km(170NM)



台風の中心が予報円に入る確率は70%です。