森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 7月26日10:44分、""台風第12号に関する情報 第13号""

2018-07-26 16:25:06 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(台風12号拡大図)




  ① ""平成30年 台風第12号に関する情報 第13号""

平成30年7月26日10時44分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第12号は発達しながら北上し、27日午後に小笠原諸島に最も接近す
る見込みです。小笠原諸島では暴風に厳重に警戒し、高波に警戒してくださ
い。その後、28日に伊豆諸島に接近し、29日にかけて本州に接近・上陸
するおそれがあります。

(本文)
[台風の現況と予想]
 台風第12号は、26日9時には沖ノ鳥島近海をゆっくりした速さで北東
へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速
は30メートル、最大瞬間風速は40メートル、中心から半径70キロ以内
では風速25メートル以上の暴風となっています。
 
 今後、台風は発達しながら日本の南を北上し、強い勢力となって27日午
後に小笠原諸島に最も接近する見込みです。
 強い勢力を保って台風は28日に伊豆諸島に接近し、その後、29日にか
けて本州に接近・上陸するおそれがあります。

[防災事項]
[暴風・高波・高潮]
 台風の接近に伴い、小笠原諸島では27日午後は猛烈な風が吹き大荒れと
なるでしょう。海上は、うねりを伴い大しけとなるでしょう。
 小笠原諸島では暴風に厳重に警戒し、うねりを伴った高波に警戒してくだ
さい。

 28日には東日本太平洋側では非常に強い風が吹き、海は大しけとなるで
しょう。
 暴風や高波に警戒してください。

 また、年間でもっとも潮位が高い時期ですので、高潮のおそれもあります
。高潮に注意・警戒してください。

[大雨]   
 台風の周辺に広がる発達した雨雲がかかり、小笠原諸島では27日にかけ
て雷を伴った激しい雨が降り大雨となるでしょう。
 台風の北上に伴って、27日は東日本太平洋側でも次第に雨が強まり、2
9日にかけて大雨となるでしょう。

 28日12時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
   伊豆諸島             100から200ミリ
   小笠原諸島、関東地方と甲信地方  100から150ミリ
   東海地方              50から100ミリ
 の見込みです。
 その後、雨はさらに強まり、降水量は多くなる見込みです。

 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください
。 

[補足事項]
 地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報、台風情報に留意してくだ
さい。次の、「平成30年 台風第12号に関する情報(総合情報)」は
26日17時頃に発表予定です。


【気象庁】 7月26日15:42分、""竜巻注意情報""が熊本県と鹿児島県に!

2018-07-26 16:08:02 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(竜巻注意情報)




 ※ 現在、熊本県と鹿児島県の2県に出されています。

 ① 熊本県
  ""熊本県竜巻注意情報 第3号""

平成30年7月26日15時26分 熊本地方気象台発表

熊本地方、天草・芦北地方、球磨地方は、竜巻などの激しい突風が発生しや
すい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の
変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど
、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してくだ
さい。

この情報は、26日16時40分まで有効です。


② ""鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第1号""

平成30年7月26日15時42分 鹿児島地方気象台発表

薩摩地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています
。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆し
がある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください
。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、26日16時50分まで有効です。



【気象庁】 7月26日14:36分、内浦湾で最大震度2!

2018-07-26 15:34:25 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""
平成30年 7月26日14時39分 気象庁発表

26日14時36分ころ、地震がありました。
震源地は、内浦湾(北緯41.9度、東経141.0度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

北海道  震度2  函館市川汲町*
     震度1  七飯町本町*

【気象庁】 7月26日15:00分、全国気象概況➡11種類のデーターから!

2018-07-26 15:15:46 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(天気予報図)




(分布予報図)




(天気図)




(気象衛星)




(異常天候)




(降水量)




(最高気温)




(最低気温)




(紫外線)




(風)




(沿岸波浪)


【気象庁】 7月26日11:10分、熊本県阿蘇地方で最大震度2!

2018-07-26 14:39:19 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""
平成30年 7月26日11時14分 気象庁発表

26日11時10分ころ、地震がありました。
震源地は、熊本県阿蘇地方(北緯32.9度、東経131.0度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

熊本県  震度2  阿蘇市一の宮町* 阿蘇市内牧* 西原村小森*
          南阿蘇村中松
     震度1  菊池市旭志* 阿蘇市波野* 大津町引水*
          産山村山鹿*

大分県  震度1  由布市庄内町*