森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 7月29日18:43分、大阪府北部で最大震度2!

2018-07-29 20:44:51 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""
平成30年 7月29日18時47分 気象庁発表

29日18時43分ころ、地震がありました。
震源地は、大阪府北部(北緯34.9度、東経135.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

大阪府  震度2  枚方市大垣内*
     震度1  大阪東淀川区北江口* 吹田市内本町*
          高槻市桃園町 高槻市立第2中学校*
          高槻市消防本部* 寝屋川市役所*
          箕面市粟生外院* 四條畷市中野* 交野市私部*
          島本町若山台*

京都府  震度1  八幡市八幡* 大山崎町円明寺* 久御山町田井*

奈良県  震度1  桜井市初瀬 生駒市東新町*

【気象庁】 7月29日15:33分、茨城県沖で最大震度3!!

2018-07-29 20:33:16 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""
平成30年 7月29日15時37分 気象庁発表

29日15時33分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.6度、東経141.0度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度3  日立市助川小学校*
     震度2  日立市十王町友部* 日立市役所*
          常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 高萩市本町*
          北茨城市中郷町* 笠間市石井* 笠間市笠間*
          ひたちなか市南神敷台* 那珂市瓜連*
          桜川市岩瀬* 東海村東海*
     震度1  水戸市金町 水戸市内原町* 土浦市常名
          石岡市柿岡 常陸太田市町田町*
          常陸太田市金井町* 常陸太田市高柿町*
          北茨城市磯原町* 笠間市中央*
          ひたちなか市山ノ上町 ひたちなか市東石川*
          常陸大宮市中富町 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市山方* 常陸大宮市高部*
          常陸大宮市上小瀬* 常陸大宮市野口*
          那珂市福田* 筑西市門井* 桜川市羽田*
          鉾田市鉾田 鉾田市造谷* 鉾田市汲上*
          小美玉市小川* 小美玉市堅倉* 茨城町小堤*
          大洗町磯浜町* 城里町石塚* 城里町阿波山*
          城里町小勝* 大子町池田*

栃木県  震度2  真岡市石島*
     震度1  真岡市田町* 大田原市湯津上* 那須烏山市中央
          益子町益子 茂木町茂木* 市貝町市塙*
          栃木那珂川町馬頭*

福島県  震度1  郡山市湖南町* いわき市平四ツ波*
          いわき市錦町* 白河市新白河* 白河市東*
          須賀川市八幡山* 鏡石町不時沼* 天栄村下松本*
          泉崎村泉崎* 棚倉町棚倉中居野 矢祭町戸塚*
          矢祭町東舘* 玉川村小高* 浅川町浅川*
          古殿町松川横川

群馬県  震度1  渋川市赤城町*

【気象庁】 7月29日15:07分、""高温に関する全般気象情報 第1号""

2018-07-29 20:16:14 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(最高気温)




 ① ""高温に関する全般気象情報 第1号""

平成30年7月29日15時07分 気象庁予報部発表

(見出し)
東北地方は8月1日にかけて、東日本と西日本は8月5日頃にかけて最高気
温が35度以上となる所があるでしょう。沖縄地方は8月2日にかけて最高
気温が33度以上となる所があるでしょう。

(本文)
 高気圧に覆われるため、東北地方は8月1日にかけて、沖縄地方は8月2
日にかけて、東日本と西日本は8月5日頃にかけて、気温がかなり高くなる
所があるでしょう。
 沖縄地方では最高気温が33度以上となり、東北地方と東日本、西日本で
は最高気温が35度以上の猛暑日となる所があるでしょう。
 気温が高い状態となりますので、熱中症などの健康管理や農作物の管理に
十分注意してください。

[補足事項等]
 地元気象台の発表する高温に関する地方気象情報や府県気象情報等に留意
して下さい。

[訂正事項]
 本文の「東方地方」を「東北地方」に訂正しました。


【気象庁】 7月29日14:45分、""台風第12号 (ジョンダリ)の実況と進路予報""

2018-07-29 15:55:39 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




 ① ""台風第12号 (ジョンダリ)の実況と進路予報""

平成30年07月29日14時45分 発表


★ <29日14時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 山口市の東約40km
中心位置 北緯 34度10分(34.2度)
東経 131度55分(131.9度)
進行方向、速さ 西 30km/h(17kt)
中心気圧 992hPa
最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北西側 330km(180NM)
南東側 220km(120NM)

★ <29日15時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 山口市付近
中心位置 北緯 34度05分(34.1度)
東経 131度35分(131.6度)
進行方向、速さ 西 30km/h(17kt)
中心気圧 992hPa
最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北西側 330km(180NM)
南東側 220km(120NM)

★ <30日00時の予報>
強さ -
存在地域 佐世保市の南東約30km
予報円の中心 北緯 33度00分(33.0度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ 西南西 25km/h(14kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 70km(40NM)

★ <30日12時の予報>
強さ -
存在地域 枕崎市の西約110km
予報円の中心 北緯 31度25分(31.4度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 南南西 15km/h(9kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 110km(60NM)

★ <31日09時の予報>
強さ -
存在地域 枕崎市の西約150km
予報円の中心 北緯 31度05分(31.1度)
東経 128度40分(128.7度)
進行方向、速さ 南南西 ゆっくり
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 200km(110NM)

★ <01日09時の予報>
強さ -
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 30度50分(30.8度)
東経 126度35分(126.6度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 240km(130NM)




【気象庁】 7月29日10:45分、""台風第12号に関する情報 第85号""

2018-07-29 15:10:06 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(台風12号拡大図)




 ① ""平成30年 台風第12号に関する情報 第85号""

平成30年7月29日10時45分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第12号は、次第に速度を落としながら西日本を西に進む見込みです。
西日本や東日本では土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水
や氾濫に警戒してください。西日本では暴風や高波、高潮にも警戒・注意し
てください。

(本文)
[台風の現況と予想]
台風第12号は、29日9時には倉敷市付近にあって、1時間におよそ35
キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル、
最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。

 台風は、陸上を進んだため勢力をやや弱め、暴風域はなくなりましたが、
29日は非常に強い風を伴って西日本を西に進む見込みです。また、台風は
次第に速度を落としながら30日にかけて九州の西に進むため、西日本では
台風による影響が長時間続くおそれがあります。

[防災事項]
[大雨]   
 台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、西日本では1時間に30ミリ以上
の激しい雨の降っている所があります。また、東日本と近畿地方では、これ
までの大雨により、地盤の緩んでいる所があります。
 西日本では、台風の影響により30日にかけて雷を伴った非常に激しい雨
が降り、大雨となる見込みです。また、台風の通過した、西日本や東日本の
地域でも、南よりの暖かく湿った空気が流れ込むため、太平洋側の南斜面を
中心に大雨が続くおそれがあります。

 30日12時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
   四国地方、九州北部地方、九州南部      200ミリ
   東海地方                  150ミリ
   中国地方                  100ミリ
          
 31日12時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
   四国地方               100から200ミリ
   東海地方、九州北部地方、九州南部   100から150ミリ
 の見込みです。

 土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して
ください。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達し
た積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に
努めてください。

[暴風・高波・高潮]
 台風の接近に伴って、西日本の海上を中心に非常に強い風が吹き、海はし
けています。

 30日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は
   四国地方、中国地方       23メートル(35メートル)
   九州北部地方          20メートル(30メートル)
                
 30日にかけて予想される波の高さは
  東日本太平洋側、中国地方、九州北部地方、東北地方 5メートル
です。  
 非常に強い風やうねりを伴った高波に、注意・警戒してください。

 また、年間でも潮位が高い時期となっており、西日本では高潮に警戒・注
意してください。

[補足事項]
 地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報、台風情報に留意してくだ
さい。次の「平成30年 台風第12号に関する情報(総合情報)」は
29日17時頃に発表予定です。