森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 8月16日18:34分、""台風すぎて各地で猛暑 17日はさらに気温上昇も 熱中症に警戒を””

2019-08-16 23:01:38 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 

(台風すぎて各地で猛暑 17日はさらに気温上昇も)

 

 

① ""台風すぎて各地で猛暑 17日はさらに気温上昇も 熱中症に警戒を””

 気象庁によりますと、16日は台風10号が遠ざかった西日本や東日本の太平洋側を中心に次第に天気が回復し、晴れて気温が上がりました。

⏰ 日中の最高気温は、

▽福井県小浜市で36度5分、

▽京都府舞鶴市で35度7分、

▽鳥取県米子市で35度4分、

▽大分市で35度3分、

▽津市で35度1分

などと、 各地で35度以上の猛暑日となりました。

 📅 17日も東日本と西日本を中心に晴れて、さらに気温が上がる見込みで、日中の最高気温は、

▽埼玉県熊谷市で38度、

▽東京の都心、甲府市で37度、

▽福島市、横浜市、京都市で36度、

▽大阪市、岐阜市、高松市、山口市、大分県日田市で35度

などと、 猛烈な暑さが予想されています。

👀👂 さらに18日の日曜日も各地で晴れ、猛暑が続く見込みです。熱中症に警戒し、こまめに水分を取るほか、室内では冷房を使うなど十分な対策を取ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 8月16日15:08分、""台風10号 強風で収穫を控えた梨の落下相次ぐ 福井””

2019-08-16 22:51:08 | 北陸地方、新潟県  富山県  石川県  福井県 

 

(台風10号 強風で収穫を控えた梨の落下相次ぐ )

 

 

① ""台風10号 強風で収穫を控えた梨の落下相次ぐ 福井””

 福井県内の梨の産地として知られる若狭町岩屋地区の梨農園では、18日収穫する予定だった「幸水」など梨が落ち、農家の人たちが後片づけに追われていました。
岩屋梨生産組合によりますと、この地区では17戸の農家が合わせておよそ5ヘクタールの畑で梨を栽培していますが、ほとんどの畑で3割ほどの梨が落下する被害があったということです。

 この地区では、去年の台風の際にも、多くの梨の実が落ちる被害がありました。
岩屋梨生産組合の吉田清隆組合長は「台風が来るのはどうしようもないが、2年続いて被害が出るとこたえます。台風が来ないように願って、残った梨を大事に育てて出荷したいです」と話していました。

 

 

 


【nhk news web】 8月16日17:01分、""台風に備え危険箇所の確認 北海道 小樽””

2019-08-16 22:44:43 | 北海道地方、宗谷地方~ 渡島・檜山地方

 

(台風に備え危険箇所の確認 北海道 小樽)

 

 

① ""台風に備え危険箇所の確認 北海道 小樽””

 このうち松ケ枝地区では、消防の担当者が側溝や小さな川の周辺を歩き、木の枝やゴミが詰まって川の水をせき止めることがないよう、長い棒を使って水の流れを確保していました。

 また消防車の拡声機を使い、強風で物が飛ばされないよう早めに対策をとってほしいと住民に呼びかけていました。

 小樽市消防署の入井直樹消防司令長は「事前の備えが、いざ災害が発生したときに迅速に対応できる消防隊員の余力につながる」と話していました。

港では漁船を係留する対策も

 港でも強風や高波に備える動きが広がっています。
このうち北海道留萌市の留萌港では、波があまり高くならないと予想される場所に漁船を移動したり、係留しているロープの本数を増やしたりする対策が取られています。
 漁船の様子を見に来た漁業者は「きのうのうちに台風の対策をしました。早く台風が去り、漁を再開したいです」と話していました。

人気フェスも一部中止に

 🎇 台風10号の接近に伴い、北海道石狩市を会場に毎年7万人以上が集まる国内有数の音楽イベント「ライジングサンロックフェスティバル」は、予定していた2日間のうち16日の公演を中止しました。
 「ライジングサンロックフェスティバル」は、石狩市の樽川ふ頭近くにある野外特設ステージで、毎年この時期に開かれている音楽イベントで、道内外から7万人以上が集まります。
 ことしも16日と17日の2日間にわたって行われる予定でしたが、主催者によりますと、台風10号の接近に伴う悪天候が予想されることから、来場者の安全を考慮して、16日の公演を中止したということです。
17日の公演は天候の回復が見込まれることから、プログラムを変更して行うということです。
 大阪から来た男性は「きょうの中止は残念ですが、わざわざ飛行機を取ってきたので、あしたはその分楽しみたいです」と話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 8月16日18:08分、""岐阜 長良川増水で観覧船4隻に被害 16日夜の鵜飼中止””

2019-08-16 22:37:28 | 東海地方、静岡県  愛知県  岐阜県  三重県

 

(岐阜 長良川増水で観覧船4隻に被害)

 

① ""岐阜 長良川増水で観覧船4隻に被害 16日夜の鵜飼中止””

 長良川名物の「長良川鵜飼」を見物する観覧船を運航している岐阜市によりますと、係留されていた45隻のうち、これまでに20人乗りの船4隻が流されたり、大きく壊れたりしたということです。

 長良川の岸には、川の流れから船を守るため、市が「仕切り堤」と呼ばれる堤防を整備して流れの緩やかな係留場所を設けていますが、大雨で川の勢いが増したことで「仕切り堤」が午前11時半ごろから少しずつ削られたということです。

 その結果、「仕切り堤」はおよそ100メートルにわたって壊れ、係留場所に大量の水が勢いよく流れ込み、船に被害が出たとみられるということです。

 長良川では、上流の関市板取で午前7時半ごろまでの1時間に60.5ミリの非常に激しい雨が降るなど大雨となり、一時、4つの観測所で自治体が避難の呼びかけなどを行う目安とされる「避難判断水位」を上回りました。

 「長良川鵜飼」は、お盆の時期で多くの予約が入っていましたが、岐阜市は16日夜の鵜飼いを中止することを決めました。

 愛知県豊橋市から観光で訪れた50歳の女性は「水かさが多くて心配していました。せっかく来たので鵜飼いを見たかったですが、中止になってしまい残念です」と話していました。

 この場所では、去年7月の大雨でも「仕切り堤」が壊れたことから、市は「仕切り堤」を強化することも検討していて、岐阜市鵜飼観覧船事務所の林素生所長は「客の多いシーズンなので、船が足りなくなる日が出てくるかもしれず残念です。被害が続いているので対応を考えたい」と話していました。

 

 


【nhk news web】 8月16日21:10分、""台風10号 北海道は17日にかけ非常に激しい雨のおそれ 警戒を””

2019-08-16 22:26:08 | 北海道地方、宗谷地方~ 渡島・檜山地方

 

(台風10号 北海道は17日にかけ非常に激しい雨のおそれ 警戒を)

 

 

① ""台風10号 北海道は17日にかけ非常に激しい雨のおそれ 警戒を””

 気象庁の観測によりますと、大型の台風10号は午後6時には、北海道の奥尻島の西230キロの海上を1時間に35キロの速さで北東へ進んでいます。

 中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで、北日本と東日本の広い範囲が風速15メートル以上の強風域に入っています。

 北海道の稚内空港では、午後7時半ごろに25.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。

 台風は、このあとも日本海を北東に進んで北海道に近づくと予想され、17日には温帯低気圧に変わる見込みです。

 台風の接近に伴って、北日本では大気の状態が不安定になっていて、午後8時までの1時間には、北海道白老町森野で27ミリの強い雨を観測しました。

 ☔☔⚡⚡ 北海道では、17日の明け方にかけて、局地的に雷を伴い、1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。

📅 17日夕方までの24時間に降る雨の量は、多いところで200ミリと予想されています。

 また東北でも、このあと数時間、局地的に激しい雨が降る見込みです。

 🌀 北日本では、非常に強い風が吹いて、海は大しけとなるおそれがあり、17日にかけての最大風速は、

北海道で23メートル、

東北で20メートル、

最大瞬間風速は、

北海道で35メートル、

東北で30メートル

に達する見込みです。

 🌊 海上の波の高さは、北海道で6メートルの大しけとなるほか、東北と北陸でも5メートルと、しける見込みです。