森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

bloomberg ; 6月26日16:43分、  【日本株週間展望】こう着、米感染者増で景気回復期待後退-短観も  

2020-06-28 12:21:23 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



◎◎    【日本株週間展望】こう着、米感染者増で景気回復期待後退-短観も
 

牧綾香

2020年6月26日 16:43 JST


米国で新型コロナの感染者数急増、テキサス州は経済活動再開停止
日銀短観は大企業製造業DI悪化見通し、鉱工業生産は改善予想


◆◆  7月1週(6月29日-7月3日)の日本株はこう着感が強くなりそうだ。米国で新型コロナウイルスの感染者数が再び増加し、第2波拡大による経済活動の鈍化に市場が警戒を強めている。他方、米中の6月経済指標が改善すれば相場を下支える。

■■  米国で感染拡大の勢いが増している。新規感染者は25日に3万7000人を超え、約2カ月ぶりに過去最多を更新した。テキサス州が段階的な経済活動の再開を停止するなど、景気への影響に懸念が強まっている。ハイテク中心に好調な米国株に変化の兆しが見えれば、材料に乏しい日本株はこう着感が強まりそうだ。

◐◐  7月2日には米国で6月のISM製造業景況指数(市場予想49)が発表される。5月には、新型コロナウイルスの影響で急速に悪化した製造業が安定化の流れを見せており、今回も継続するかが注目される。中国では30日に6月の製造業PMI(市場予想50.5)が発表になる。製造業の回復の遅さが意識されると、景気回復への期待が後退しかねない。


◐◐  国内では、7月1日の日銀短観(6月調査)が注目される。大企業・製造業DIの市場予想はマイナス30と、前回3月調査のマイナス8から大幅悪化の見通し。

●●  30日には5月鉱工業生産指数(市場予想前月比5.7%減)が発表になる。4月は前月比9.8%減と、東日本大震災が発生した11年3月以来の落ち込みだった。6月4週のTOPIXは週間で0.3%安。


《市場関係者の見方》

¤¤¤   大和総研経済調査部の小林俊介シニアエコノミスト

  「方向感の出にくい相場となりそう。米財政政策の第2弾について、米議会休会前の来週中に新たな制度設計が出ないと時間切れリスクが意識され、相場の重しになる。6月の雇用者数が改善したとしても、一部の州で新型コロナの感染第2波が広がっており今後雇用への影響が懸念される。一方、来週は、6月末に期限を迎えるキャッシュレスポイント還元を意識した駆け込み需要が物色のテーマとなるかもしれない」


¤¤¤   さわかみ投信の草刈貴弘最高投資責任者(CIO)

  「日本では金融緩和政策で流動性が過剰となるなか、株価の材料は乏しい。新型ウイルス感染者が増加してもマイナス材料にはなりにくい。一方で、23日に米中交渉打ち切り報道で見せたように、ニュースにインパクトがあれば乱高下しやすい。4-6月期決算の発表時期まではこうした状況が続く可能性が高い。


☆☆☆  来週の日経平均の予想レンジは2万2000円ー2万3000円」

nhk news web ; (注目記事/ペーパードライバー講習、車利用増か?) 6月27日13:15分、 ペーパードライバー講習に関心高まる コロナ対策で車利用増か?

2020-06-28 11:54:23 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎   ペーパードライバー講習に関心高まる コロナ対策で車利用増か?


2020年6月27日 13時15分


◇◇  長い期間、車を運転していない、いわゆるペーパードライバー向けの運転講習に関心が高まっています。新型コロナウイルス対策として、公共交通機関を避けて車を利用しようという人が増えているためとみられています。

○○⇧  東京都内を中心にペーパードライバー向けの出張講習を行っている会社では、今月に入って予約数が大幅に増え、今月20日までに325件と、感染拡大前に比べて70%以上増えているということです。

¤¤¤  受講料は1時間当たり5000円から6000円で、講師が利用者のもとを訪れて、補助ブレーキを取り付けた車で運転を教えます。

☆☆☆  予約の増加について会社は、新型コロナウイルス対策として、公共交通機関の混雑を避けて車を利用しようという人が増えているためとみています。

○○  東京 東村山市で講習を受けた30代の女性ドライバーは「10年くらい運転していませんでしたが、新型コロナの影響で電車やバスを使うのは避けたいので、日頃の買い物などに車を使えるよう講習を受けました」と話していました。

¤¤¤  出張講習の会社「サワムラガク」の沢村秋岳代表は「買い物や子どもの送り迎え、それに通勤で車を使いたいという声が増えているので、ペーパードライバーが安心して運転できるよう丁寧に教えていきたいです」と話していました。


専門家「マイカーの移動見直されている」

□□⇨  シェアリングなど、車の新たな利用に詳しい大和総研の市川拓也主任研究員は「これまでは、二酸化炭素の排出量や交通量の削減といった側面から車を1人1台持つのではなく、シェアして使おうという流れが起きていた。それが、新型コロナウイルスの感染リスクを避けるためにマイカーでの移動が見直されているのだと思う」と指摘しています。

¤¤¤  そのうえで、今後の見通しについて「短期的には公共交通機関よりも車のほうが使いやすいとして、多少高くついても車を借りたり、購入したりする動きが出てくるのではないか。一方、中長期的な視点でみると、環境意識の高まりが変わることはないので、マイカー移動の増加が続くかどうかは不透明だ」と話していました。

nhk news web ; (注目記事/分散避難、西日本豪雨被災地) 6月27日13:38分、 コロナ禍の災害に備え「分散避難」呼びかけ 西日本豪雨被災地

2020-06-28 11:44:29 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…


◎◎   コロナ禍の災害に備え「分散避難」呼びかけ 西日本豪雨被災地


2020年6月27日 13時38分


□□⇨  おととしの西日本豪雨で、大きな被害が出た広島県坂町で防災講座が開かれ、町の担当者が避難所でのいわゆる「3密」を防ぐために親族の家などに避難する「分散避難」を検討するよう呼びかけました。

○○  この講座は、坂町地域支え合いセンターが開いたもので、地元の高齢者30人余りが参加しました。

◇◇ この中で、センターの担当者は、関連死を含めて坂町で19人が亡くなったおととしの豪雨災害を教訓に、自宅の周辺などで災害の危険が高い場所をハザードマップで確認する必要があると強調しました。

○○⇨  そのうえで、避難所でいわゆる「3密」になるのを防ぐため、親族や友人の家など避難所以外の安全な場所に避難する「分散避難」を検討するよう呼びかけました。

☆☆☆  参加した80代男性は「おととしの災害では、自宅に土砂が入り込んで被災しました。早めの避難が大事だと思いますし、避難先ではマスクの着用や検温の徹底など、感染防止の対策をしっかりしたいです」と話していました。

気象庁 ;  (気象情報/24時間降水量・ランキング)  6月28日07:40分、 24時間降水量 (ランキング 上位 10地点)

2020-06-28 08:32:33 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…


◎◎  24時間降水量  (ランキング 上位 10地点)


  24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 7時40分現在
 
順位 都道府県 市町村 地点 観測値  mm

1 宮崎県 えびの市 えびの(エビノ) 395.0
2 宮崎県 えびの市 加久藤(カクトウ) 343.0
3 鹿児島県 薩摩郡さつま町 紫尾山(シビサン) 317.0
4 宮崎県 日南市 深瀬(フカセ) 301.5
5 宮崎県 小林市 野尻(ノジリ) 293.5
6 鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府(ヨシガベップ)  285.0
7 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 265.5
8 鹿児島県 薩摩川内市 八重山(ヤエヤマ) 256.0
9 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 255.0
10 鹿児島県 霧島市 溝辺(ミゾベ) 254.5

nhk news web ; (衝撃的記事/感染者数・死亡者数、世界)  6月28日04:07分、  世界の感染者986万6685人 死者49万5692人 新型コロナウイルス

2020-06-28 08:14:18 | 世界&日本全体 ; コロナ、経済、機関(G7、IMF、国連、OECD、WHO)


◎◎  世界の感染者986万6685人 死者49万5692人 新型コロナウイルス


2020年6月28日 4時07分


  アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、

新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間28日午前3時の時点で

◆◆  世界で986万6685人、   前回比  +64,727人

■■  亡くなった人は49万5692人となっています。   前回比  +1,511人

  ※※  前回比  致死率  5.02% (-0.02%)


◆◆  感染者の多い国

このうち感染者が最も多いのは
▼アメリカで248万8037人
次いで
▼ブラジルが127万4974人
▼ロシアが62万6779人
▼インドが50万8953人
▼イギリスが31万1727人となっています。


■■  死者の多い国

また、亡くなった人が最も多いのも
▼アメリカで12万5255人
次いで
▼ブラジルが5万5961人
▼イギリスが4万3598人
▼イタリアが3万4716人
▼フランスが2万9781人となっています。は