森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; (重要記事/関西感染状況) 6月25日18:16分、 関西感染状況(25日午後6時)

2020-06-25 22:52:18 | 近畿地方、滋賀県  京都府  大阪府  兵庫県  奈良県  和歌山県
6

※※ 本日、最後の記事です。


◎◎  関西感染状況(25日午後6時)


06月25日 18時16分


【25日午後6時】。
関西の2府4県では25日午後6時までに、大阪と京都であわせて2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
関西でこれまでに感染が確認された人の累計は3139人で、このうち亡くなった人は153人、症状が改善して退院した人などは2941人となっています。

<25日午前0時比>。
(感染者数※死者含む)。
▼大阪  1812人(+1)。
▼兵庫   704人。
▼京都   366人(+1)。
▼滋賀   101人。
▼奈良    92人。
▼和歌山   64人。
合計   3139人(+2)。

(死者数)。
▼大阪    86人。
▼兵庫    43人。
▼京都    18人。
▼和歌山    3人。
▼奈良     2人。
▼滋賀     1人。
合計    153人。

(退院数)。
▼大阪  1696人(+3)。
▼兵庫   653人。
▼京都   344人(+2)。
▼滋賀    98人。
▼奈良    90人。
▼和歌山   60人。
合計   2941人(+5)。

ロイター ; 6月25日15:49分、  コラム:米のコロナ対策がカオスの様相、各州ばらばらで経済衰弱  

2020-06-25 22:38:55 | アメリカ;政治、経済、企業、人物、銃による犯罪・悲劇、文化・歴史、美術…



◎◎  コラム:米のコロナ対策がカオスの様相、各州ばらばらで経済衰弱

6月25日15:49分

Gina Chon


[サンフランシスコ 24日 ロイター BREAKINGVIEWS] -

◆◆  混沌とする米国の新型コロナウイルス感染防止策が、企業活動の逆風となっている。トランプ大統領が流行を軽視する発言を繰り返し、対応は出足からつまずいた。23日の発表によると1日当たり感染者数は3万5000人を超えて4月半ばの水準に戻り、欧州連合(EU)は米国からの渡航禁止措置を検討している。

●●  州政府は連邦政府にリーダーシップを期待するものだが、トランプ政権はそうした役目から距離を取っている。それどころかトランプ氏は新型コロナ感染者数が増えているアリゾナ州とオクラホマ州で大規模な選挙集会を開き、この数日で2度も政府の感染防止ガイドラインを無視した。

■■⇨  そのため市民の健康を守る仕事はほぼ地方自治体任せとなり、感染防止策にばらつきが生じている。対応が政治的な色彩を帯びているため、なおさらだ。ギャラップとナイト・ファウンデーションが最近実施した世論調査によると、自宅以外の場所でマスクを着用する民主党員の数は共和党員のほぼ2倍だった。公の場でのマスク着用を義務付けている州は30%に過ぎない。

  一方、ニューヨーク、ニュージャージー、コネティカットの3州は24日、新型コロナウイルスの感染率が高い州から訪れる人に14日間の自主隔離を義務付けると共同で発表した。


◐◐  米国では5月の経済再開以来、約半数の州で感染者数が急増したが、これはマスク着用やソーシャルディスタンス(社会的距離)など感染防止のガイドラインが守られていないのが一因だ。23日にはテキサス州で1日当たり感染者数が5000人を超えて過去最多となり、フロリダ州も1日の感染者数が5500人を上回った。しかし両州の知事は公の場でのマスク着用の義務化に反対しており、フロリダ州のデサンティス知事は、人は強制されると、かえって従いたくなくなるものだ、との見方を示した。


■■  しかし、もし知事らが感染拡大を押さえ込めなければ、企業活動は再び停止に追い込まれるかもしれない。先にテキサス州のアボット知事は市民に自宅にとどまるよう要請。アリゾナ州は感染者数が5月半ばから5倍に増え、ロックダウン(都市封鎖)の再導入を求める声が高まっている。カリフォルニアのようにマスク着用が義務化されている州でも感染者数が急増し、感染阻止が危うくなっている。



◐◐  政治家は既に新型コロナ危機による経済的打撃という痛みに直面している。フロリダ州の5月の失業率は14.5%で、テキサス州でも13%に達した。エピク・グローバルによると、5月の連邦破産法11条適用申請件数は前年同月からほぼ50%増加した。感染の波に繰り返し襲われればロックダウン再導入の可能性が高まり、米経済はさらに衰弱しかねない。


●背景となるニュース

*ニューヨーク、ニュージャージー、コネティカットの3州は24日、新型コロナウイルスの感染率が高い州から訪れる人に14日間の自主隔離を義務付けると発表した。

*国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のファウチ所長は23日の議会証言で、複数の地域で感染が急増しており、これは市民がソーシャルディスタンスやマスク着用などのガイドラインを守っていないのが一因だと述べた。

*ジョンズ・ホプキンズ大が公表した24日時点のデータによると、米国では過去2週間に約半数の州で新型コロナの感染者数が増えた。このうちアリゾナとオクラホマの2州では、それぞれ23日と20日にトランプ大統領が大規模な選挙集会を開いた。


(筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています)

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」



bloomberg ; 6月25日16:07分、 日本株は続落、新型コロナの感染拡大で景気懸念-内外需広く売り

2020-06-25 22:15:18 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  日本株は続落、新型コロナの感染拡大で景気懸念-内外需広く売り
 
長谷川敏郎、伊藤小巻


2020年6月25日 7:53 JST  
更新日時
2020年6月25日 16:07 JST
 
米北東部3州は感染急増地域からの移動に14日間自己隔離を義務付け
米国は欧州からの輸入品に新規関税を検討、米原油先物は大幅続落
 
◆◆  25日の東京株式相場は続落。米国で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化し、景気や企業業績への影響が懸念された。自動車や電機など輸出関連、鉄鋼や非鉄金属など素材、銀行、原油関連株など内外需とも幅広く売られた。


TOPIXの終値は前日比18.65ポイント(1.2%)安の1561.85
日経平均株価は274円53銭(1.2%)安の2万2259円79銭
 
〈きょうのポイント〉

米テキサス州やフロリダ州で新型コロナの新規感染者数が過去最高、テキサス州ヒューストンの病院で集中治療室(ICU)病床の占有率は97%に上昇

  ニューヨークなど米北東部3州は、新型コロナウイルスの感染が急増している地域からの移動に14日間の自己隔離を義務づけ
米国がフランス、ドイツ、スペイン、英国からの輸入品に新たな関税の賦課を検討

  米ニューヨーク原油先物相場は5.9%安の1バレル=38.01ドルと大幅続落、先週の米原油在庫が過去最高水準
国際通貨基金(IMF)、世界経済の見通し下方修正-新型コロナ拡大で


¤¤¤  感染拡大の懸念による米国株下落を受け、日本株も下げて取引を開始。午前に一時下げ幅を縮小させる場面もあったが、午後の取引では安値圏でこう着。りそなアセットマネジメントの下出衛チーフストラテジストは「テキサスやフロリダの感染状況は注視するが、ニューヨークが再度ロックダウンとなれば懸念材料」と指摘。欧州の感染は治まる見通しは変わっておらず、「欧州で再拡大となれば本当にリスクオフになる」と話した。


¤¤¤  野村証券の伊藤高志エクイティ・マーケット・ストラテジストは「新型コロナ感染第2波が気になる中、米北東部3州の自主隔離義務付けは米国がまたロックダウンに逆戻りして経済活動が制限されるのではないかとの不安につながる」と述べた。さらに原油安も「ここまで米経済活動は徐々に正常化に向かってはいるものの、爆発的に活動が活発化している証拠はないことを示す」とみていた。

東証33業種では空運、不動産、非鉄金属、鉄鋼、海運、輸送用機器、銀行などが下落率上位
精密機器は上昇


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

nhk news web : 6月25日21:40分、  クマゲラのヒナの巣立ち 札幌   

2020-06-25 22:08:05 | 北海道地方、宗谷地方~ 渡島・檜山地方


◎◎  クマゲラのヒナの巣立ち 札幌


2020年6月25日 21時40分


◇◇  初夏は野鳥たちにとって子育ての季節です。札幌市内の森で国の天然記念物クマゲラのヒナの巣立ちを撮影しました。

○○  クマゲラは北海道と本州の一部に生息する国内最大のキツツキで、体長はおよそ45センチにもなります。

☆☆☆ この時期、クマゲラの親子の甲高い声が森に響き渡り親が巣の中のヒナに食べ物を運んだりする様子が見られます。

□□⇨  いよいよ巣立ちのとき。親鳥がくちばしで木をたたくドラミングで促します。ヒナは両足で巣のふちをしっかりとつかみ、身を乗り出して周りの様子をうかがいます。

○○  迷うこと20分余り。意を決したヒナはふわりと上昇しながら森の中に消えていきました。生まれて初めてのフライトは無事、成功しました。

nhk news web ; (地震情報/交通と被害、千葉県) 6月25日12:53分、  地震で2人けが 通勤通学に影響、千葉県

2020-06-25 22:01:13 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎  地震で2人けが 通勤通学に影響、千葉県
 

06月25日 12時53分



◆◆  25日朝早く、千葉県旭市で震度5弱の揺れを観測する地震があり、千葉県内では2人がけがをしたほか、一部の列車が運転を見合わせ、通勤・通学の足に影響が出ました。

●●  25日午前4時47分ごろ千葉県東方沖を震源とする地震があり、千葉県内では旭市で震度5弱の揺れを観測したほか、銚子市や市原市、印西市などで震度4の揺れを観測しました。


★★★  千葉県内では市原市の81歳の女性が地震に驚いて起きた際に転倒して足の骨を折る大けがをしたほか、いすみ市の60代の男性の肩に落ちてきた屋根瓦があたり、軽いけがをしたということです。


★★★  震度5弱の揺れを観測した旭市では複数のコンビニエンスストアで、酒やおにぎりなどの商品が棚から落ちたり、ホテルのエレベーターが止まったりしましたが、これまでのところけが人の情報はないということです。


■■⇨  交通への影響ではJRの総武本線が千葉駅と銚子駅の間の全線で、東金線も大網駅と成東駅の間の全線で一時運転を見合わせました。
運転見合わせは午前9時ごろまでにすべて解消しましたが、通勤や通学の足にも影響が出ました。


【震度4揺れ観測地域も緊急地震速報ならず】

◆◆  25日朝、千葉県内では北東部の旭市で震度5弱の揺れを観測したほか、北西部と南部の自治体でも震度4の揺れを観測しました。
緊急地震速報は今回、千葉県北東部と茨城県南部に出されましたが、震度4の揺れを観測した千葉県北西部や南部は対象になっておらず、SNS上では、「揺れが大きかったのにスマートフォンの緊急地震速報の通知が鳴らない」とか、「緊急地震速報が鳴るときと鳴らない時の差が分からない」といった投稿がみられました。

【緊急地震速報の条件は?】

  気象庁によりますと、緊急地震速報は最大震度が5弱以上と予想された場合に震度4以上が予想される地域を対象に出され、スマートフォンなどの「緊急速報メール」でも配信されます。

  銚子地方気象台によりますと、今回の地震では、▽千葉県北東部で震度5弱程度、▽茨城県南部で震度4程度の揺れが予想されたことから、この地域を対象にした緊急地震速報を出したということです。

  一方で、実際に震度4を観測した千葉県北西部や南部は、緊急地震速報を発表した時点では震度4以上と予想されていなかったため、対象にはならなかったということです。

  SNS上では、「揺れが大きかったのにスマートフォンの緊急地震速報の通知が鳴らない」とか、「小さい地震の時は鳴るのに今日みたいなわりと大きめの時は鳴らないという不思議」、「緊急地震速報が鳴るときと鳴らない時の差がわからない」といった書き込みがみられました。


  銚子地方気象台は「地震を瞬間、瞬間で検知し、強い揺れが予想された場合に緊急地震速報が発表される仕組みになっている。誤差はあり、速報の対象ではない地域でも、強い揺れが観測されることはあるので十分注意してほしい」と話しています。