森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

ロイター ; (注目記事/ラッセル指数・年次調整) 6月21日10:12分、 ラッセル指数の年次調整、ヘルスケア銘柄のウエート上昇する見込み=今週の米株式市場

2020-06-21 22:30:19 | アメリカ;政治、経済、企業、人物、銃による犯罪・悲劇、文化・歴史、美術…


※※ 本日、最後の記事です。


  2020年6月21日 / 10:12 / 12時間前更新


◎◎  ラッセル指数の年次調整、ヘルスケア銘柄のウエート上昇する見込み=今週の米株式市場


Reuters Staff


[ニューヨーク 18日 ロイター] -

◇◇  22日に始まる週の米株式市場は、26日に予定されているFTSEラッセルの年次指数調整が注目される。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、各指数におけるヘルスケア銘柄の存在感が増すことが予想されている。ラッセルの指数見直し日は、出来高が大幅に膨らむ傾向にある。

○○  FTSEラッセルの年次指数調整は、毎年6月の第4金曜日の取引終了後に最終的な見直し内容が明らかになる。大型株の運用成績に関するベンチマークとして利用されるラッセル1000指数.RUIや小型株のラッセル2000指数から除外される銘柄もあれば、新たに採用される銘柄もある。

◐◐  ラッセル指数の見直しで、ファンドマネジャーは新たなウエートに合わせたポートフォリオ調整を迫られる。


□□⇨  新型コロナの影響で、ヘルスケア銘柄や「ステイホーム」銘柄は好調なパフォーマンスを見せており、一部は新たにこれらの指数に採用されたり、あるいはラッセル2000から1000に昇格することになりそうだ。

☆☆☆  遠隔医療プラットフォーム企業のテラドック(TDOC.N)の株価は今年に入って130%以上値上がりしており、ラッセル2000から1000への昇格を果たすとの見方が広がっている。

⇨⇨  フィットネス動画や自宅で使えるエクササイズバイクが人気を集めているペロトン(PTON.O)は、いきなりラッセル1000に採用されると予想されている。


¤¤¤  ジェフリーズは、こうした昇格の結果、ラッセル2000に占めるヘルスケア銘柄のウエートが1.7%低下すると予想。一方ラッセル2000グロース指数.RUOに占めるウエートは33%になると予想する。同指数に占めるバイオテクノロジー銘柄のウエートは17%。

⇨⇨  また、ラッセル・ミッドキャップ・グロース指数.RMCCGに占めるヘルスケア銘柄のウエートは5.9%上昇し、ラッセル1000グロース指数.RLGでは1%上昇するとみている。


私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
 

※※ 日本株の今後の動きにもちょっと参考になりそうです。

CNN ; (最重要記事/感染者100万人超、米国抜く可能性) 6月20日10:30分、 ブラジルのコロナ感染者、100万人超え 米国抜く可能性も

2020-06-21 22:08:26 | ブラジル;政治、経済、犯罪・汚職、大統領、文化、歴史、美術…


 ◎◎ ブラジルのコロナ感染者、100万人超え 米国抜く可能性も


2020.06.20 Sat posted at 10:30 JST


◆◆  ブラジル、コロナ感染者100万人超える

(CNN)

■■  ブラジル保健省は19日、新たに5万4771人が新型コロナウイルスに感染し、累計の感染者数が103万2913人になったと発表した。死者も4万8954人に達した。

◑◑  ブラジルでは新型コロナの流行が急速に拡大しており、鈍化の兆しは見えない。こうした中、主要都市はソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)を解除し、レストランや店舗など不要不急の事業の再開に乗り出している。

¤¤¤  専門家の間では、ブラジルが感染者数で米国を追い抜き、近くコロナで最悪の被害を受けた国になる可能性を指摘する声が多い。

◆◆  だが、ボルソナーロ大統領は国際的な医療機関に疑念を呈し、自身の信用失墜を図っていると反対派を非難するなど、脅威を軽視する姿勢を続けている。


◑◑  ブラジルは当初、中国やイタリア、米国で感染が広がる中でも、コロナの流入を免れている様子だった。

⇨⇨  最初の感染者が確認されたのは2月26日。これはウイルスを抱えたままイタリアから帰国した男性の単発的な例とみられていたが、1カ月後には国内の感染者が3000人近くに増え、死者も77人に達した。

●●  ボルソナーロ氏が新型コロナを「軽いインフルエンザ」になぞらえ、ブラジル人はウイルスに免疫があるとの誤った見方を示唆していたのはこのころだ。

■■⇨  その後、感染はさらに拡大。米ワシントン大学の追跡モデルによると、ブラジルは早ければ8月1日にも米国を抜き、最多の死者数を出す国になる可能性がある。死者数は今後1カ月足らずで倍増以上の10万人に上ると予想されている。


凡太郎 ; 6月21日21:40分、 世界で1番長い絵画名について、訂正とお詫び

2020-06-21 21:48:11 | 美術/夢の美術館、 ; 絵画、彫刻、城・神社・寺院、庭園…


◎◎ 世界で1番長い絵画名について、訂正とお詫び

 以前に世界で1番長い絵画名として、多分、ゴーギャンの『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』と書きましたが、それは誤りとのご指摘がありましたので、調べてみました。  

 確かにご指摘の通りにとんでもなく長い絵画名がありました。

◇◇ スペインのサルバドール・ダリという画家が描いた作品で、

「"ポップ、オップ、月並派、大いに結構"と題する作品の上に、
反重力状態でいるダリを眺めるガラ、
その画面には冬眠の隔世遺伝の状態にあるミレーの晩鐘の
悩ましげな二人の人物が認められ、前方にひろがる空が、
全宇宙の集中するペルピニャン駅のまさに中心で、
突如としてマルトの巨大な十字架に変形するはずである」

というタイトルです。サイズも大きく、295×406センチもあるそうです。

tul tul さんのブログから引用させて頂きました。 


 ※※ 之が正解と思いますが、全く不勉強で恥じ入るばかりです。今後も何かありましたら、ご指摘をお願い致します。
  有難うございました。


 

ハフポストUS ;  (注目記事/トランプ大統領選挙集会、異変)  トランプ大統領の選挙集会に異変。なぜ空席が目立った?  & ハフポストとは? 

2020-06-21 21:15:03 | 政治・時事; トランプ大統領の創り出す世界とは? そして、民主主義を考える!



◎◎  トランプ大統領の選挙集会に異変。なぜ空席が目立った?


 TikTokで若者たちが席を偽予約か、陣営に激震

トランプ陣営が100万人が参加すると宣言していた、共和党優位のオクラホマ州タルサでの選挙集会。 

  しかし蓋を開けてみると、会場には空席が目立ち、外に設けられた会場にはほとんど人が集まらなかった。

  予想外の結果に、トランプ大統領の選挙陣営は、デモ参加者やメディアを非難した。

  その一方で、背景には若者を中心にしたTikTokでのムーブメントがあるのでは、と注目が集まっている。


  選挙集会は、6月20日にタルサのBOKセンターで開かれた。

  新型コロナウイルス危機が続く中での開催だったが、トランプ陣営は100万を超える人たちがチケットを購入したと発表。

  大統領も「記録的な人出を予想している」「これまでの集会で席が空いていることなどなかった。オクラホマでももちろんないだろう」と発言していた。

  また、ペンス副大統領も多くの参加者が予想されるため、別の場所でも集会を開くことを検討しているとFOXニュースに語っていた。

  しかし予想に反して、会場には空席が目立ち、上段の席にほとんど人が入らない結果になった。

  屋外には、会場にサポーターが入りきれないことを予想して1万9000人を収容できる会場が作られていたが、ほとんど人が集まらなかったため、トランプ大統領の屋外演説はキャンセルされた。

  トランプ陣営にとっては屈辱的な結果になったであろう選挙集会。

  ティム・マーター広報官は集会後、「抗議デモ参加者が、我々の支持者の邪魔をした。金属探知機へのアクセスを妨害して、集会に入れないようさえした」という声明を発表した。

  また、ブラッド・パースケール選挙運動本部長は、「メディアに影響された過激的なデモ参加者が、トランプ大統領の支持者が集会に参加するのを攻撃した」とツイートした。

  トランプ大統領も会場でのスピーチで、メディアが「行くなと言ったんだ」と、メディアを非難した。


■TikTokユーザーが結束した?

一方、ここ数週間注目が集まっていたのが、若者を中心としたTikTokユーザーたちのある動きだ。

一部の人たちが「集会を予約して実際には会場には行かないようにしよう」と呼びかける動画を投稿していた。

ツイート:「席を予約して出席しないという、十代の若者による組織されたムーブメント。この件について、たくさんのTikTok動画が拡散されているのを見ました」

自分の子どもたちから、この計画のことを聞かされていたとツイートしている親たちもいる。

真偽のほどは明らかになっていないが、民主党下院議員のアレクサンドリア・オカシオ=コルテス議員は、「デモ参加者のせいでサポーターが集会に来れなかった」と主張したパースケール氏に対して、次のようにコメントしている。

「あなたたちは、TikTokユーザーの十代の若者たちにしてやられたんです。大勢が結束してチケットを偽予約し、あなたたちが新型コロナウイルス感染症が拡大している最中に開いた白人至上主義的な集会を、100万人が埋めると信じ込ませたのです」


■大統領、新型コロナウイルス検査を減らしたほうがいいという発言も

アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大が収まっておらず、トランプ大統領の新型コロナウイルス対策チームは、室内での選挙集会を開かないようアドバイスしていた。

そのアドバイスに従うことなく開かれた今回の集会。20日午後には、少なくとも6人の選挙スタッフが新型コロナウイルスに感染したことが明らかになった。

トランプ大統領は、集会で感染したスタッフについて触れなかった一方で、新型コロナウイルスのことを「中国ウイルス」「カンフルー」と呼ぶなどした。

さらに、検査を増やせばそれだけ感染者が増えるので、新型コロナウイルスの検査を減らすべきだとも発言した(ホワイトハウスは集会後、大統領は明らかに冗談を言っていたのだ、とウォールストリートジャーナルに語った)。

ワシントンポストによると、集会の参加者は会場に入る前にフェイスカバーを与えられたが、多くがつけていなかった。

また、会場を警備していた警察や州兵もマスクをつけていなかったという。

・ハフポストUS版の以下の記事を翻訳・編集しました。


※※ ハフポスト (Wikipedia)


ハフポスト(英語: HuffPost)は、アメリカ合衆国のリベラル系オンラインメディアである。2017年4月にThe Huffington PostからHuffPostへ改称された。

ハフポスト
HuffPost
HuffPost.svg
URL
https://www.huffpost.com/

使用言語
英語、日本語ほか10言語
運営者
AOL
設立者
アリアナ・ハフィントン
収益
広告収入ほか
アレクサ
ランキング
205位)[1]
設立日
2005年5月9日(15年前)

現状
運営継続中
様々なコラムニストが執筆する論説ブログおよび各種オンラインメディアからのニュース・アグリゲーターで、政治、メディア、ビジネス、エンターテイメント、生活、スタイル、自然環境、世界のニュースなど幅広い分野を扱う。略称はハフポ。

本家アメリカ版のほかにイギリス版、カナダ版、フランス版、スペイン版、イタリア版、日本版[2]、マグリブ版が展開され、2013年9月にドイツ版、2014年2月にブラジル版と韓国版、2014年11月にギリシャ版、2014年12月にインド版がそれぞれ開設された。

「ハフポスト日本版」は朝日新聞社との合弁企業「ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社」が運営[3][4]。ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン社のスタッフが記事を執筆・編集している[5][6]。


歴史 編集
2005年5月9日、保守系ニュースサイトである『ドラッジ・レポート』に対抗するリベラルな意見発表の場として、編集長のアリアナ・ハフィントンが開設した[7]。
2008年に初の地方版であるHuffPostシカゴ、2009年6月にHuffPostニューヨーク、同年9月15日にHuffPostデンバー[8]を開設。
2011年2月7日、AOLがThe Huffington Postを3億1500万ドルで買収に合意[9]したと、AOLとThe Huffington Postが発表した。
2013年4月23日、朝日新聞社と提携して合弁会社ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパンを設立。5月7日に、編集長に松浦茂樹を置き日本語版を開設した[10][11]。
2014年9月8日、松浦茂樹が日本版編集長を退任、後任に元朝日新聞記者の高橋浩祐が就任した。[12]。
2016年8月12日(米国時間11日)、同社の共同ファウンダー兼編集長のアリアナ・ハフィントンが、ハフィントン・ポストの活動からステップダウンし、ウェルネス・スタートアップのThrive Globalの育成、運営に集中すると発表した[13]。
2017年4月、The Huffington PostをHuffPostへ変更することを発表。

論調 編集
事実報道は各種ニュースサイトからの集約が主で(まとめサイト)、それに対しオリジナルなコメントや意見を提供している。(主に英語版の)報道姿勢はリベラルで、保守的なニュースアグリゲーター及びオピニオンブログの『ドラッジ・レポート』としばしば対比される。事実報道と意見報道の両論併記が特徴。ただし意見報道の場合、コラムニスト(ブロガー)によって論調は異なる。

執筆者 編集
編集長のアリアナ・ハフィントン、ハリー・シーラー、ジョン・コニャーズ、ロージー・オドネルなど中心的執筆者に加え、政治家、有名人、学者、政治評論家3000人以上の寄稿ブロガーらが、過去にバラク・オバマ、ヒラリー・クリントン、ジョン・ケリー、脚本家のヘザー・ロビンソン、マイケル・ムーア、アレック・ボールドウィン、ノーマン・メイラー、ニール・ヤング、エドワード・ケネディなどが寄稿している。

コメント欄 編集
記事に対するコメント欄が存在し、活発に議論されているが、書き込んだコメントは事前チェックの後にサイトに掲載される[14]検閲制であり、投稿と掲載には承認待ちのタイムラグがあることがある[14]。事前チェックの基準は明確ではないが、トラブルが多いためか、コメント投稿がブロックの制度など(日本語版の)コメントガイドラインは強化された。

批判・論争 編集
2008年、ナンシー・レーガン元大統領夫人がカリフォルニアの自宅で転倒した際に批判的な読者投稿コメントが一般公開されていた状態を、FOXニュースのキャスタービル・オライリーは「編集長であるアリアナ・ハフィントンはヘイトスピーチと意見発表を混同している。速やかなコメント削除が出来たにもかかわらず対応しなかった。」[15][16]と批判すると、アリアナ・ハフィントンは「ヘイトスピーチは許されるものではなく、コメントはブログ管理者が気付き次第直ちに削除された」[17]とコメントしている。

後に解雇されるWBAL-TV技術レポーターJohn Sandersにより改竄された、ジョン・ギブソンのYouTube動画へのリンクを掲載[18]する事案が発生する。

代替医療の支持者やワクチン反対論者による記事を掲載するも、数人の科学者やニュースソースから批判[19][20][21]されている。
日本の女性向けファッション・グルメ中心のキュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」を運営するグライダーアソシエイツは、2015年10月にアプリの全面リニューアルを実施して対象メディアを約400から約250に絞り込み、「本質的に自分たちで(取り上げる記事の対象を直接)取材していないメディア」としてハフィントン・ポストやTABI LABOなどのサイトの新しい記事の表示を終了した[22]。


寄稿者数の拡大を目指して導入されたコンテンツ管理システムであるアテナ (Athena)に関しては、多くのブロガーから「最終的にブロガーたちは、新しいハフィントン・ポストプラットフォームによって、無報酬なのにもっと働かされるようになる」と批判があがった。ハフィントン・ポストはソーシャルへ移行するためと主張したが、多くのブロガーは露出の低下に対して努力を強いられ、同社が無報酬で面倒な仕事を彼らに押しつけていると不満に受けとめている[23]。

2019年にニューヨーク・タイムズは、ハフポストが後に児童買春の罪で有罪となったジェフリーエプスタインの広報担当者によって書かれた記事を発表していたと報道した[24]。 問題のハフポストの記事は、サイトの定期的な寄稿者であるレイチェル・ウルフソンによって書かれていた[24]。編集者は後に記事を削除した。

2019年10月には「なでしこ寿司」を「女性差別や偏見と戦う」本格寿司屋のように日本の公式ツイッターと記事、YouTubeで紹介したが[25][26][27]、掲載画像から伝わる数々の不衛生問題や批判を女性差別・フェミニズムの問題に捻じ曲げて報道したことでなでしこ寿司と共に炎上した。さらに、公式アカウントでの画像の無断転載、オーナーが「雇っているのは18~25歳の女性だけ」「30歳でここで働くことを望むなら、裏方だ」と述べている記事も見つかり、記事を読んだ人々からガールズバーのような店を「日本における女性差別」を主張するために好意的に取り上げたハフィントンポストに対する批判が殺到した[28][29][30]。

受賞 編集
2006年と2007年、ウェビー賞の「最も優れた政治ブログ賞」を受賞する。
2007年、ハフィントン・ポスト寄稿者のJanet Bennett Kellyが、ロサンゼルス報道クラブ「南カリフォルニア・ジャーナリズム賞」をオンラインコメント部門[31](for political commentary published on the site)[32]受賞する。
2008年、オブザーバー紙「最も力のあるブログ50」[33]に選出される。
2009年、タイム誌によるベストブログ25[34]に選出される。
2009年、創設者アリアナ・ハフィントンがフォーブス誌「メディア界の最も影響力のある女性」[35]に選出される。
2009年、アリアナ・ハフィントンがガーディアン紙「メディア界の100人


nhk news web ; (注目記事/ダイキンに追い風、時価総額5兆円目前)  温暖化に続きコロナでもダイキンの空調に追い風、時価総額5兆円目前

2020-06-21 20:36:26 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革


◎◎  温暖化に続きコロナでもダイキンの空調に追い風、時価総額5兆円目前


牧綾香、リーディー・ガロウド


2020年6月21日 8:00 JST


コロナ感染予防で換気もするエアコン話題、「空気の質」意識高まる
稼ぎ時の夏前に株価はいち早くコロナ前を上回る-上場来高値


○○  世界で空調事業を展開するダイキン工業の株式時価総額が5兆円に迫ってきた。地球温暖化で空調の必要性が高まっているところに、新型コロナウイルスの感染対策で換気機能が期待される同社のエアコンが熱い視線を浴びている。

  
□□⇨  東証1部機械セクターの時価総額トップであるダイキンの株価は6月9日、終値での上場来高値となる1万6950円を付けた。19日時点の時価総額は4兆8569億円で、東京証券取引所の1部上場銘柄の中で三井住友フィナンシャルグループやファナックを上回り19位。設備投資関連業種(電機・機械・精密機器)ではキーエンスとソニーに次いで3位だ。


◇◇  設備投資関連銘柄の時価総額ランキング(19日終値ベース) (兆円)

キーエンス 10.85
ソニー 9.60
ダイキン工業 4.86
村田製作所 4.36
日本電産 4.08
ファナック 3.95
HOYA 3.93
東京エレクトロン 3.91
SMC 3.76
日立製作所 3.38

○○⇨  株価の上昇に弾みがつき始めたのは5月12日の決算発表後。野村証券の前川健太郎アナリストは、新型コロナがもたらす長期的な影響でプラスなこととして空調関連での空気質、換気、抗菌、除菌、安全安心への顧客ニーズの高まりを挙げた上で、ダイキンが翌13日の電話会議で「こうした変化に積極的に対応していくことが示されたのはポジティブな印象」と6月5日付リポートで評価する。

☆☆☆  新型コロナウイルスの感染拡大で消費者は空気の質に敏感になった。感染を防ぐため換気の重要性が叫ばれる中、国内で唯一、外気を取り込んで換気をしながら冷房ができる壁掛形の家庭用エアコンが同社の「うるさらX」だ。ダイキン広報担当者は、決算後に一部の機種で外気を取り込む機能があるとテレビコマーシャルや家電量販店の売り場で伝え始めたと説明。それ以来、暑さも手伝って需要が伸び手ごたえを感じているという。


¤¤¤  夏本番を前に早くもエアコンの売れ行きは好調だ。家電量販店のコジマでは5月のエアコンの売上高が前年同月を7.1%上回った。東海東京調査センターの石野雅彦アナリストは「テレワークで家にいる時間も長くなり、定額給付金が届いていなくても買おうという流れなのではないか」との見方を示す。

◇◇  エアコンと併せて空気清浄機を手がけていることもダイキンの強み。同社の空気清浄機には花粉やウイルスを分解するストリーマ技術(プラズマ放電技術)を採用している。ブルームバーグ・インテリジェンスの北浦岳志アナリストは「今後は空気質改善技術を搭載した空調のニーズが⾼まるとみられ、同社製品の⻑期的な強みになる可能性がある」とみる。

  ダイキンの広報担当は「同技術は10年ほど前からうるさらXに搭載されている」とした上で、うるさらXは「空気清浄機ほど空気をきれいにできるわけではない。空気を外に出すことはできない」ことから室内の換気システムの併用などを呼びかける。

世界で1秒に10台

¤¤¤  国際エネルギー機関(IEA)では、2050年までに世界で1秒に10台のエアコンが売れると試算している。ダイキンの空調事業の売上高は世界一で、世界の生産拠点は100以上、製品販売国は150を超える。地産地消が進んでいることが最大の強みとみる東海東京調査の石野氏は「世界各国で生産販売を行っている国際競争力のある日本企業という点で、トヨタ自動車と並んで非常に珍しい会社」と位置付ける。今回のコロナ禍では移動制限などが緩和されるといち早く各国で生産し販売を再開できた。

☆☆☆  世界に先んじて経済が回復に転じた中国で稼いでいることもダイキンのセールスポイント。石野氏は空調事業の中国の利益率を25%と推測する。中国の購買担当者指数(PMI)は製造業、非製造業とも3月に活動拡大・縮小の節目となる50を上回った。6月の指標で回復の巡航速度が確認できれば「同社を含めた中国関連株への期待を後押しする可能性がある」と楽天証券経済研究所の窪田真之チーフ・ストラテジストはみている。

⇨⇨  ダイキンによると、国内空調シェアは家庭用が18%で2位、業務用は1位で40%。窪田氏は、日立製作所や東芝などが家庭用の小型エアコンを製造する一方、ダイキンは容量が大きく埋め込み型の業務用エアコンを主に展開していたことに触れ、時代の流れとともに容量の大きいパワーがある製品が家庭用でも求められるようになり、ダイキンが独り勝ちするようになってきたと語った。

¤¤¤  窪田氏は、ファンドマネジャーだったころに「機械株全体がダメな時はダイキンを買えとよく言われた」と振り返る。現在も企業の設備投資が回復して機械を作る工作機械の需要が高まっている状況ではなく、機械セクター全体が買われていくのは工作機械受注の回復を確認してからになりそうだとし、ダイキンが相対的に買われていると説明する。19日時点の年初来騰落率はTOPIXがマイナス8.1%、東証1部機械指数がマイナス7.3%であるのに対し、ダイキンはプラス7.3%だ。


TOPIXと機械セクターをアウトパフォーム

¤¤¤  ダイキンの21年3月期業績計画は売上高2兆3300億円、営業利益1500億円。現行の中期経営計画で掲げる2兆9000億円、3480億円を大きく下回る。東海東京調査の石野氏は「アフターコロナの世界でこれからどのように軌道修正するのか」に注目している。


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE


◐◐  関連ニュース
【新型コロナ】英国は付加価値税引き下げ検討、独は食肉業界で感染
ワイヤーカード債権団が透明性の向上要求-デフォルトリスク上昇
ソフバンクGのアーム、中国合弁責任者が競合会社設立で解任-関係者
【米国市況】株は下げに転じる、新型コロナ懸念で-ドル指数4日続伸
中国による国家安全法は香港の法制度に優先する-新華社が草稿公表