森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

気象庁/風速情報 ; 10月09日16:00分、 今日の全国観測値ランキング (上位10地点) ゛日最大瞬間風速゛

2020-10-09 16:42:01 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

🌀🌀   今日の全国観測値ランキング (上位10地点) ゛日最大瞬間風速゛

(10月9日)16時00分現在

 

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

 

日最大瞬間風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
10月の1位の値
統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 32.0 ] 東北東] 14:00] 84.5 ] 西南西 1961/09/16 59.6 1998/10/17 1921年  
2 和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬(シオノミサキ)* 28.9 ] 東北東] 12:09] 59.5 南南東 1990/09/19 48.5 東北東 1967/10/27 1941年  
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 28.5 ] 北東] 00:37] 67.8 1975/10/05 67.8 1975/10/05 1937年  
4 長崎県 雲仙市 雲仙岳(ウンゼンダケ)* 27.6 ] 北東] 05:14] 63.7 2004/10/20 63.7 2004/10/20 1938年  
5 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 25.0 ] 北東] 13:08] 55.4 ] × 1995/09/17 49.3 西南西 2002/10/01 1942年  
6 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 23.3 ] 東北東] 08:47] 67.6 東北東 2004/10/09 67.6 東北東 2004/10/09 1940年  
7 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 22.6 ] 北東] 15:05] 58.1 東南東 2019/09/08 46.3 南南東 2017/10/23 2009年  
8 長崎県 南松浦郡新上五島町 有川(アリカワ) 22.5 ] 北北東] 02:03] 39.0 南南東 2020/09/02 31.4 2013/10/08 2008年  
9 鹿児島県 西之表市 種子島(タネガシマ)* 22.3 ] 北北東] 01:44] 60.0 南西 1989/09/19 43.4 2014/10/05 1949年  
10 島根県 松江市 松江(マツエ)* 22.2 ] 北東] 05:58] 56.5 西北西 1991/09/27 41.2 西 1980/10/26 1940年  


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

 

□□ 気象庁/定義

 
風の強さに関する用語
分類 用語 区分 説明
  風速   10分間平均風速を指し、毎秒×.×m、または×.× m/sと表す。
備考 注意報、警報、台風情報などで、誤解されるおそれのない場合は「メートル」とも表記する。
  最大風速   10分間平均風速の最大値。
用例 a) ××日(月、年)の最大風速。
b) ××時までの最大風速。
c) 台風の通過に伴う最大風速。
  瞬間風速   風速計の測定値(0.25秒間隔)を3秒間平均した値(測定値12個の平均値)。
  最大瞬間風速   瞬間風速の最大値。
× 瞬間最大風速 最大瞬間風速。
× 風が衰える 風が弱まる。
  風がおさまる   「風が弱まる」と同義。
     

気象庁/降水量情報 ; 10月09日15:40分、 今日の全国観測値ランキング (上位10地点)゛24時間降水量の日最大値゛

2020-10-09 16:30:04 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

☔☔  今日の全国観測値ランキング (上位10地点)゛24時間降水量の日最大値゛

(降水量)(10月9日)15時40分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

 

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 15時40分現在
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
10月の1位の値
統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 283.0 ] 00:10 ] 311 2006/07/20 284.5 ] 2020/10/08 2003年  
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 243.0 ] 00:10 ] 285 2006/07/20 244.5 ] 2020/10/08 2003年  
3 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 161.5 ] 15:40 ] 609.0 2011/09/04 536.0 2017/10/22 1976年  
4 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 154.5 ] 14:40 ] 552.0 2011/09/04 365.5 2017/10/23 2001年  
5 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 153.5 ] 12:30 ] 800 2004/09/29 586.5 2017/10/23 1976年  
6 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 148.5 ] 15:40 ] 689 2001/08/21 412.0 2017/10/23 1977年  
7 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 144.0 ] 02:10 ] 297.5 2017/09/17 195.0 2014/10/04 2014年  
8 三重県 南牟婁郡御浜町 御浜(ミハマ) 142.0 ] 12:40 ] 801.0 2011/09/04 476.0 2017/10/22 1985年  
9 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 131.5 ] 15:40 ] 649.0 2012/05/03 535.5 2019/10/12 1976年  
10 三重県 度会郡大紀町 藤坂峠(フジサカトウゲ) 121.0 ] 14:40 ] 384 1991/09/19 336.0 2017/10/23 1976年  
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

 

□  Q&A  日降水量より日最大24時間降水量の方が多いことがあるのはどうしてですか。

   ある日の「日降水量」は、当日の0時00分~24時00分の降水量を指します。ある日の「日最大24時間降水量」は、前日の0時10分から当日の24時00分までの間における連続する24時間で最も多くなる降水量を計算したものです。日をまたいで多くの降水があった場合は、日最大24時間降水量が日降水量より多くなることがあります。


気象庁/台風14号情報 ; 10月09日15:50分、  台風第14号 (チャンホン)の゛実況と予報゛

2020-10-09 16:13:28 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 


台風情報(全体)<map name="mapDef"> <area alt="台風第14号" coords="246,146,245,146,229,148,224,148,219,147,214,148,203,148,203,178,207,178,208,180,209,182,213,186,216,190,218,192,220,193,221,193,221,194,223,195,225,195,227,196,227,197,228,198,231,199,231,201,231,202,232,206,236,207,237,207,241,206,242,202,243,199,242,195,241,195,239,192,236,190,234,189,234,188,233,187,229,186,228,186,228,185,226,184,225,184,224,182,220,178,219,178,233,178,233,165,243,168,245,168,247,175,251,180,256,184,263,185,270,184,276,180,280,174,281,167,280,160,276,154,270,150,263,149,259,149,256,150,254,150,251,147,246,146" shape="poly" /> <area alt="台風第14号" coords="186,158,202,158,202,170,186,170,186,158" shape="poly" /> </map>
<input class="operation" title="この情報を非表示します" type="button" value="非表示" /><select id="selTyphInfo" onchange="javascript:hiddenAll();visible(this.options[this.options.selectedIndex].value);showImage(this.options[this.options.selectedIndex].value);"> <option value="2014">台風第14号</option> </select>
 
🌀🌀  台風第14号 (チャンホン)の゛実況と予報゛
 

令和02年10月09日15時50分 発表
 
🌀🌀<09日15時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 足摺岬の南南東約230km
中心位置 北緯 30度50分(30.8度)
  東経 133度55分(133.9度)
進行方向、速さ 北北東 ゆっくり
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 北側 220km(120NM)
  南側 165km(90NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
  南西側 330km(180NM)
🌀🌀<10日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 室戸岬の南南東約180km
予報円の中心 北緯 31度50分(31.8度)
  東経 134度55分(134.9度)
進行方向、速さ 北東 15km/h(7kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 65km(35NM)
暴風警戒域 全域 230km(125NM)
🌀🌀<10日15時の予報>
強さ -
存在地域 潮岬の南東約170km
予報円の中心 北緯 32度30分(32.5度)
  東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 東北東 20km/h(11kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 105km(57NM)
暴風警戒域 全域 230km(125NM)
🌀🌀<11日15時の予報>
強さ -
存在地域 八丈島の東南東約220km
予報円の中心 北緯 32度20分(32.3度)
  東経 141度55分(141.9度)
進行方向、速さ 東 20km/h(11kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
🌀🌀<12日15時の予報>
強さ -
存在地域 日本の東
予報円の中心 北緯 31度05分(31.1度)
  東経 144度40分(144.7度)
進行方向、速さ 東南東 15km/h(7kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 330km(180NM)
🌀🌀<13日15時の予報>
強さ -
  熱帯低気圧
存在地域 小笠原近海
予報円の中心 北緯 29度50分(29.8度)
  東経 146度20分(146.3度)
進行方向、速さ 南東 ゆっくり
中心気圧 1000hPa
予報円の半径 480km(260NM)

 

予報円は70%の確率で台風の中心が入る範囲を表しており、台風の大きさの変化を表すものではありません。

東京都/感染状況 ; (重要記事:新感染者数203人) 10月09日15:10分、 東京都 新型コロナ 新たに203人感染確認 200人超は2日連続

2020-10-09 16:03:46 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県

◎◎   東京都 新型コロナ 新たに203人感染確認 200人超は2日連続

 

 

◆◆  東京都は、9日午後3時時点の速報値で都内で新たに203人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

 1日の感染の確認が200人を超えるのは2日連続です。

■■⇨  これで都内で感染が確認されたのは合わせて2万7320人になりました。


 徳島 つるぎ町 2地区/避難準備情報 ;  10月09日14:57分、 徳島 つるぎ町 町内の2地区 計7800人余に避難準備の情報  

2020-10-09 15:28:42 | 四国地方、徳島県  香川県  愛媛県  高知県

  

 

徳島 つるぎ町 町内の2地区 計7800人余に避難準備の情報

 

🌀🌊  徳島 つるぎ町 町内の2地区 計7800人余に避難準備の情報

 

🌀🌊  徳島県つるぎ町は台風14号の接近に伴い土砂災害のおそれがあるとして午後2時17分、町内の
▽半田地区の1791世帯、3659人と、
▽貞光地区の1968世帯、4196人に、
避難準備の情報を出しました。

★★★  避難準備の情報は5段階の警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。