
2021年4月25日(日)晴れ
参加者7名 8:30~11:10
アジサイが咲き誇る前に、植栽地(2)のフェンスの蔓をはがします。
下から見上げた時、はびこった蔓が邪魔でアジサイが良く見えないのです。
左側のフェンスに蔓が巻き付き、雑草もはびこっています。
4,50メートル先まで、鎌や鋸で丁寧に引っ剥がしていきますよ。
太くなった葛は鉈を使います。(私は鎌だけ(>_<)
作業前。

作業後。

フェンスの反対側も出来るところまで、綺麗にしました。
(左下は切り落ちています)


かなりすっきりしました。伐った後の蔓や雑草は下に落とさず、端に寄せておき、後日の処理となります。

休憩タイム。
冷たいお茶とジュース、バナナが美味しい。

「緑のコーディネーター」になりませんか?勉強になりますよ。
と、事務局長からのお誘いですが~~、仕事辞めたら考えようかな。
今は時間が取れないものね。

さて、もうひと頑張り!
奥が残っています。

もう、蕾をつけたアジサイも!!

6月終わりころかな~開花が楽しみです。

まとめて下まで運ぶのも一苦労ですね。
細い溝がかくれていて、足元も悪いのです。

一番奥までの作業が終わりました。
すっきりしましたね!!

ゴミもたくさん!
拾って集めて、後日処理します。

草刈り機も登場しましたが、刃を取り換えるそうです。
これは会長にしていただきます。

皆様、お疲れ様でした。
今日はお天気もよく、会長、親分、事務局長、会計様たち、豪華メンバー勢ぞろいでした。
控えめですが、夫殿もものすごくよく働くのですよ。翌日は腕が筋肉痛ですが。
広報担当とはいえ、私も猫の手ほど、頑張りました。
今年は作業が何度もありそうで~~、
嬉しいの?
楽しい?
ちょっとばかし、キツイ?
等々ですが、皆さんと一緒に楽しくやっていきます。
あまり無理をされないように。
山登りとはまた違った筋肉痛?でしょうか。
作業は地味な活動ですが 開花間近い、アジサイさんは これですっきりしたときっと喜んできれいな花を
ご披露する事でしょうね。
大変ですがメンバーさんたちとの 作業を通しても
苦楽は財産です
作業の成果が目に見えて、気持ちいいですね。
緑のコーディネーター、是非トライして下さい。
私も、アートネイチャーやったりカヌーやったりして
仲間と自然を愉しみました。
出来るときにやる!
チャンスが来たら速トライ、時間が来たらと言っていたら、あっと言う間に時は流れちゃいます。
元気になりましたよ!
作業はちまちまと、やりました(≧▽≦)
タオルを首に巻いて、麦わら帽子を被ってやるので、一流の作業人みたいですよ。
恰好だけは。(^-^)
私達が現場に着いた時は、もうさっさと作業を始められていました。
あじさい~~、きっと去年にも増して綺麗に咲くと思います。
作業は今後も続きますが、皆さんと楽しく笑いながら、色とりどりの花が楽しめるのを期待して頑張ります。
何事もチャンスある時にトライですね。
緑のコーディネーター、興味はあるのですが、講座の日時が、仕事の時間と重なっているのです。
でも、できるときにやる!
前向きにとらえようと思いました。
ありがとうございます!
この前刈ったのにもう緑に染まっています。
草のエネルギーを誰か聡明な方が商品開発してくれないものか。
暑くもなく、寒くもなく、作業しやすかったです。
本当に草は直ぐに生えてきますね。
事務局長がキャッ!と可愛い声をあげたので、何かと思ったら、大きなミミズ君でした😆
作業、お疲れ様でした。
結構、高いところでの作業だったんですね。
斜面もきついので、大変さが分かりました。
緑のコーディネーター、ぜひ、チャレンジして下さいませ。
緑のコーディネーター、風来坊にまでら勧められると、さらに興味も増して、やってみようかと思ってきました。
うむ。
引き続き作業も頑張ります!