
2020年1月13日(月)曇りのち晴れ
令和二年の初作業の日、集合は9時に野河内「モミジの丘」です。
残念ながら夫殿は仕事で参加できないので、職場に行く途中で私をぽとりと野河内に降ろしました。
まだ8時前なので、鉄塔尾根登山口から上がって、登山道の様子を見てきましょう。

鉄塔のところまで来て、息を整えていると、にこやかで楽しそうな声が聞こえてきました。
何と山友さんご夫妻でした!
鉄塔尾根を歩いて井原山に行くそうです。
いいなあ。私もついていきたい気分でした。

気持ちを切り替えて、今日の作業をしましょう。
参加者は5名。水道局の許可を得た土地「モミジの丘」の整備です。
下の写真は一年前の作業の様子。藪に立ち向かって少しずつ前進しました。

こちらは同じ場所の今日の写真。
これまでに何度も草刈りをしてモミジの苗木を植えました。それで、「モミジの丘」とY女史が名付けました😁
春にはさらにモミジとアジサイも植える予定です。

平地が見通せるようになったので、今日は斜面の蔓や雑木を取り払います。


皆さんそれぞれに作業に精を出していますよ。



車が凄いスピードで走り抜けるので、気をつけなくてはいけません。

私は~うふっ!お花を見たのはご褒美でしょうか。ほっ。

お昼前になったので、今日の作業はここまでです。
結構疲れました。腕も肩も腰も痛い。足の踏ん張りが利きません。
Kさんは「酸欠だー」「ふらついて真っすぐ歩けない」と頑張り過ぎたようです😆
作業の後は、一足お先に鏡開きのぜんざいを頂きました。
美味しくて何度もお代わりをし、身体もぽっぽと温まりました。

夫殿が新年の挨拶をしたいと、職場からやって来たので、一緒にぜんざいをご馳走になりました。良かったね😋 (また仕事に戻って、ご苦労様)
しばらくすると、登山道整備に出かけていた別動隊が帰ってきました。
こんなところを片付けていたそうです。危ないですね。

倒木は切断して端に片付けるにも、力が必要ですよね。お疲れ様でした。

皆様お疲れ様でした。
私も疲れました。でもよい気分です!
今年も会の皆さんと、アジサイの手入れや、草刈り、整備作業をしていくことでしょう。どうぞよろしくお願いいたします。
皆さんも登山道が荒れていたら気になりますよね。
大きな倒木と向き合われた方々 きっと大変だったことでしょう。
自分の24H時間を少しでも他のことに割り振る事って自分自身の心豊かになるような気がします。
それに アジサイの植樹は 結果が目に見えてきますのでなおさらですよね。
それと一番の大切なものはそれを通じた和と人とのつながりですよね。
今年もまた洋々の作業日程が組み込まれていることでしょう。どうぞ楽しみながら頑張ってくださいね
作業はきつかったり、大変だったりしますが、山で遊んでいる身としては、ほんの少しでも、山にお返しできているとしたら、嬉しいです。
身体を動かして、皆さんとワイワイするのも楽しいです。
皆さん、力持ちですが、私は大したお手伝いが出来ていません^o^
会のブログを立ち上げたり、案内ポスターやチラシ作り、お昼ご飯作りに精をだしています。
往還の会のお手伝い、お疲れ様でした。
もみじの丘、そのうち、紅葉が楽しめるようになると喜び百倍と思います。
今年も、会のお手伝いというか、もう、主催者の立場に近い中、頑張って下さいませ。
会の中での存在が、今年も昨年以上に大きくなると思いますが、無理の無い範囲で楽しんで下さいませ。
ひょんなことから、往還の会に関わりを持ち、そのまま居座ってしまいました。
楽しかったり、幾らかでも役に立てればと思ってますが、正直なところ、疲れたり、面倒に思うこともあります。
それでも皆さんがいいので、引っ張られています。私に出来ることを楽しみながら、やっていきます。
>腕も肩も腰も痛い。足の踏ん張りが利きません。
頑張ったね~
ご褒美の「ぜんざい」が美味しかったはずですね。
鉄塔尾根で出会った山友さんはポンちゃんご夫婦だったようね。
楽しそうに上っていく後姿を見送る時には、本気でついていきたいと思ったことでしょう。
ところで、信ちゃんところで、寝込まれたとの情報をみました。
大丈夫ですか?
無理せず、しっかり養生してくださいね。
疲れた体には甘いものが沁みますねーー。
ポンちゃんご夫妻はとても楽しそうでした。なので、つい後ろ姿をジーッと見てました(^-^)
インフルエンザ、きつかったよーー。
やっと何とか回復したので、明日から仕事もして、いつも通りの生活に戻ります。
そんなわけで、先週も今週も山はお休みです。