PGAツアー男子 第13戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/23/8875d6b783d483bc4a07f119538e692d_s.jpg)
3日目のフィールドは強風にあおられ、池がらみのコースで池につかまり、スコアーも
伸ばせず乱す中で、荒れたラウンドになったようだ、2日目のトップのスコアーは7アンダー
だったが、3日目のトップは、6アンダーで1打後退したトップのスコアー、松山が80を
叩くと、ブルックスケプカ―が81を叩く、大荒れのラウンドだったが、明日、最終日は
天候次第だ。優勝も予想不可能で誰が来るのか? 面白くなってきた
アーノルドパーマー・インビテーショナル
「キング・オブ・ゴルフ」アーノルド・パーマーの名を冠し、120名のみが選ばれて
出場できる招待大会は、往年、アーノルド・パーマーが冬の拠点として滞在した
ベイヒルでの開催。
ベイヒルクラブ&ロッジは、1961年ディック・ウィルソン設計で設立され、
その後1974年から2016年まで,アーノルド・パーマー所有のプライベートコースと
なっていた。2015年から芝の種類を変え、転がりが良い高速グリーンとなっている。
元々は1966年から1978年まで,リオピナーカントリークラブで開催されていた、
フロリダ シトラスオープンインビテーショナルの後継として行われた.。
開催日:3月5日から3月8日までの4日間
開催地:フロリダ州
コース:ベイヒルクラブ&ロッジ (7454ydパー72)
ベイヒル・クラブ&ロッジ(Bay Hill Club & Lodge)はパー72・7381ヤードの設定で、
使用されている芝は ティー、ラフ、フェアウェイはバミューダ芝なのですが、ペレニアル
ライグラスでオーバーシードされています。グリーンもバミューダ芝ですが、こちらも
ポアトリビアリスという芝でオーバーシードされています。フィールドは18ホール中
8ホールで、ウォーターハザードが絡むコースで、ショットの正確性が重要です。
賞金総額:930万ドル (優勝賞金:163.8万ドル)
2015年以降、優勝者には3年間のPGAツアーシード権が与えられる
昨年の優勝者は、フランシスコ・モリナリ
3日目のペアリング
アウト
11:50 ブルックス・ケプカ、李 京勲、
01:00 ブライソン・デシャンボー、ローリー・サバニィーニ、
01:30 マット・ジョーンズ、チャーリー・ホフマン、
01:40 パトリック・ロジャース、ディラン・フリテリ、
02:20 松山英樹、グレアム・マクドウェル、
02:30 コリン・モリカワ、スコッティー・シェフラ、
02:40 スコッティー・シェフラー、リッキー・ファウラー、
02:50 トム・ホウグ、ブレンドン・トッド、
03:00 クリスティアン・ベゾィデンハウト、サム・バーンズ
03:10 マーク・リッシュマン、パトリックリード、
03:20 ロリーマキロイ、イム・ソンジュ,
03:30 ハリス・イングリッシュ、ダニー・リー、
03:40 ティレル・ハットン、カン・スン、
3日目
アーノルドパーマー・インビテーショナル
1位タイ:ティレル・ハットン
7アンダーは首位からのスタート、出だしの1番で、ボギーを叩くと、3番ミドルでバーディを
奪うと、4番ロングから出伸ばせず8番まで5ホールをパーで凌ぐが、終盤9番で痛恨のダブル
ボギーを叩き、前半2つ落とし“38”で回ると、折り返したバックナインの序盤、3ホールをパーで
回ると、13番でバーディを奪っても、14番15番で連続ボギーを叩くが、終盤の16番ロング
18番のミドルでバーディを奪い、後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで1つ落とし“73”は、
通算6アンダー、単独首位でホールアウト。
2位タイ:ロリー・マキロイ1、
5アンダー4位からのスタート、アウト2番ショートでボギーを叩くと、3番から終盤
9番までの7ホールは、我慢の連続、パーで凌ぐと、2つのロングでも伸ばせず、前半1つ
落とし“37”で回ると、折り返したバックナインも、前半に続き、10番から15番までの
6ホールもパーで凌ぐと、前半から13ホールをパーで凌ぐと、終盤16番ロングで
バーディを奪うと、最終ホールで池に入れボギーを叩き、後半イーブン“36”で回り、
ラウンドで1つ落とすと“73”で回り、通算4アンダー、首位とは2打差で2位をキープ
し最終ラウンドへ向けフニッシュ。
2位タイ:マーク・リッシュマン、
4アンダー7位タイからのスタート、序盤1番から5番までの5ホールを、パーで凌ぐと
6番ロングでバーディを奪っても、終盤3ホールをパーで凌き前半1つ伸ばし“35”で回ると、
折り返したバックナイン、10番でボギーを叩くが、12番ロングでバーディを奪うと、15番
ミドルでもボギーを叩き、終盤3ホールはパーで回り、後半1つ落とし“37”で回り、ラウンドは
イーブン“72”で回り、通算スタート時と同じ4アンダー、首位とは2打差、2位タイでホールアウト。
53位タイ:松山英樹
2アンダー、17位タイからのスタート、やはり松山には、中日の厄日は鬼門だね、
3日目は、4アンダー、2ダブルボギー、8ボギー“80”で回ると、大きく崩れ優勝の夢も
吹っ飛んで、通算6アンダー53位タイ迄、後退はしたが最終日は、松山英樹の再度の奮起に期待したい。
3日目(決勝ラウンド)
アーノルドパーマー・インビテーショナル、順位と成績
1位T 6アンダー 68 69 73 00 000 ディレル・ハットン 32、
2位T 4アンダー 66 73 73 00 000 ロリーマキ ロイ1、
2位T 4アンダー 71 69 72 00 000 マーク・リッシュマン2 1、
4位T 3アンダー 70 69 74 00 000 イム・ソンジュ 25、
4位T 3オーバー 71 67 75 00 000 ダニー・リー103、
4位T 3オーバー 69 70 74 00 000 ハリス・イングリッシュ183、
4位T 3アンダー 68 72 73 00 000 クリスティアン・ベゾィデンハウト、
8位T 1アンダー 69 68 78 00 000 カン・スン 54、
9位T 0アンダー 73 71 72 00 000 ブライソン・デシャンボー 14、
9位T 0アンダー 67 74 75 00 000 スコッティー・シェフラー 51
9位T 0アンダー 70 71 75 00 000 コリン・モリカワ 52
9位T 0アンダー 75 68 73 00 000 マット・ジョーンズ 93、
9位T 0アンダー 70 70 76 00 000 トム・ホウグ 148、
9位T 0アンダー 68 72 76 00 000 サム・バーンズ 199、
9位T 0アンダー 73 70 73 00 000 パトリック ・ロジャース 256、
16位T 1オーバー 72 75 70 00 000 マックス・ホーマ78、
16位T 1オーバー 72 72 73 00 000 ジョエル・ダーメン 85、
16位T 1オーバー 71 72 74 00 000 ディラン・フリテリ 120、
16位T 1オーバー 68 75 74 00 000 キース・ミッチェル 116、
16位T 1オーバー 70 73 74 00 000 チャーリー・ホフマン 177,
16位T 1オーバー 72 70 75 00 000 スチュワート・シンク 252
16位T 1オーバー 72 73 72 00 000 李 京勲 228,
23位T 2オーバー 71 70 77 00 000 リッキー・ファウラー 27、
23位T 2オーバー 69 73 76 00 000 マット・ウォリス 43、
23位T 2オーバー 68 74 76 00 000 グレアム・マクドウェル 50、
31位T 3オーバー 73 74 72 00 000 サンダー・シャウフェレ12、
31位T 3オーバー 71 71 77 00 000 ダニー・ウィレット 33、
36位T 4オーバー 70 70 80 00 000 パトリック・リード 9、
36位T 4オーバー 70 75 75 00 000 マシュー・フィッツパトリック24、
45位T 5オーバー 70 72 79 00 000 ケビン・ナ 30、
53位T 6オーバー 69 73 80 00 000 松山英樹19
53位T 6オーバー 72 73 77 00 000 ビリーホーシェル35,
53位T 6オーバー 71 76 75 00 000 アン・ビョン・フン 47,
64位T 10オーバー 72 73 81 00 000 ブルックス・ケプカ 3、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/c2/6c1d6d8c62ee71b9211e1c0ac35232a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/08/cc281f324222c97f0a176e70b4da4842_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/42/e7a04f223254d609496350bd99dda725_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/23/8875d6b783d483bc4a07f119538e692d_s.jpg)
3日目のフィールドは強風にあおられ、池がらみのコースで池につかまり、スコアーも
伸ばせず乱す中で、荒れたラウンドになったようだ、2日目のトップのスコアーは7アンダー
だったが、3日目のトップは、6アンダーで1打後退したトップのスコアー、松山が80を
叩くと、ブルックスケプカ―が81を叩く、大荒れのラウンドだったが、明日、最終日は
天候次第だ。優勝も予想不可能で誰が来るのか? 面白くなってきた
アーノルドパーマー・インビテーショナル
「キング・オブ・ゴルフ」アーノルド・パーマーの名を冠し、120名のみが選ばれて
出場できる招待大会は、往年、アーノルド・パーマーが冬の拠点として滞在した
ベイヒルでの開催。
ベイヒルクラブ&ロッジは、1961年ディック・ウィルソン設計で設立され、
その後1974年から2016年まで,アーノルド・パーマー所有のプライベートコースと
なっていた。2015年から芝の種類を変え、転がりが良い高速グリーンとなっている。
元々は1966年から1978年まで,リオピナーカントリークラブで開催されていた、
フロリダ シトラスオープンインビテーショナルの後継として行われた.。
開催日:3月5日から3月8日までの4日間
開催地:フロリダ州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/98/481fdd572ca99ed35a5dc1bd12225447_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/19/79514cffd9fb99bfde667a7286565e01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/c4/9cbe1ce7edf2a8499c0e3cb5b5ffce17_s.jpg)
コース:ベイヒルクラブ&ロッジ (7454ydパー72)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/6b/efd1ab141ac4fd4d791dd6bd65b1cc68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/f0/415ecb7e1e080b6370e9f289a2a38271_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/5d/c491c7d1d63bbff3bfc149daf7d517f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/51/bc1fe81a6637cc78f169b3f6726db364_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/b1/09de3e45c77ec27a3f9c54e2d1e8181d_s.jpg)
ベイヒル・クラブ&ロッジ(Bay Hill Club & Lodge)はパー72・7381ヤードの設定で、
使用されている芝は ティー、ラフ、フェアウェイはバミューダ芝なのですが、ペレニアル
ライグラスでオーバーシードされています。グリーンもバミューダ芝ですが、こちらも
ポアトリビアリスという芝でオーバーシードされています。フィールドは18ホール中
8ホールで、ウォーターハザードが絡むコースで、ショットの正確性が重要です。
賞金総額:930万ドル (優勝賞金:163.8万ドル)
2015年以降、優勝者には3年間のPGAツアーシード権が与えられる
昨年の優勝者は、フランシスコ・モリナリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/83/f5f46d0ab2832558fd5ff577ed1cddb4_s.jpg)
3日目のペアリング
アウト
11:50 ブルックス・ケプカ、李 京勲、
01:00 ブライソン・デシャンボー、ローリー・サバニィーニ、
01:30 マット・ジョーンズ、チャーリー・ホフマン、
01:40 パトリック・ロジャース、ディラン・フリテリ、
02:20 松山英樹、グレアム・マクドウェル、
02:30 コリン・モリカワ、スコッティー・シェフラ、
02:40 スコッティー・シェフラー、リッキー・ファウラー、
02:50 トム・ホウグ、ブレンドン・トッド、
03:00 クリスティアン・ベゾィデンハウト、サム・バーンズ
03:10 マーク・リッシュマン、パトリックリード、
03:20 ロリーマキロイ、イム・ソンジュ,
03:30 ハリス・イングリッシュ、ダニー・リー、
03:40 ティレル・ハットン、カン・スン、
3日目
アーノルドパーマー・インビテーショナル
1位タイ:ティレル・ハットン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/12/fa568d1dc4da03b0e8ec5904d72296ff_s.jpg)
7アンダーは首位からのスタート、出だしの1番で、ボギーを叩くと、3番ミドルでバーディを
奪うと、4番ロングから出伸ばせず8番まで5ホールをパーで凌ぐが、終盤9番で痛恨のダブル
ボギーを叩き、前半2つ落とし“38”で回ると、折り返したバックナインの序盤、3ホールをパーで
回ると、13番でバーディを奪っても、14番15番で連続ボギーを叩くが、終盤の16番ロング
18番のミドルでバーディを奪い、後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで1つ落とし“73”は、
通算6アンダー、単独首位でホールアウト。
2位タイ:ロリー・マキロイ1、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/60/2c6941d898b41fc45a55f1f9a70484a4_s.jpg)
5アンダー4位からのスタート、アウト2番ショートでボギーを叩くと、3番から終盤
9番までの7ホールは、我慢の連続、パーで凌ぐと、2つのロングでも伸ばせず、前半1つ
落とし“37”で回ると、折り返したバックナインも、前半に続き、10番から15番までの
6ホールもパーで凌ぐと、前半から13ホールをパーで凌ぐと、終盤16番ロングで
バーディを奪うと、最終ホールで池に入れボギーを叩き、後半イーブン“36”で回り、
ラウンドで1つ落とすと“73”で回り、通算4アンダー、首位とは2打差で2位をキープ
し最終ラウンドへ向けフニッシュ。
2位タイ:マーク・リッシュマン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/61/4b43ff547e534f5ebe459b15713f7f34_s.jpg)
4アンダー7位タイからのスタート、序盤1番から5番までの5ホールを、パーで凌ぐと
6番ロングでバーディを奪っても、終盤3ホールをパーで凌き前半1つ伸ばし“35”で回ると、
折り返したバックナイン、10番でボギーを叩くが、12番ロングでバーディを奪うと、15番
ミドルでもボギーを叩き、終盤3ホールはパーで回り、後半1つ落とし“37”で回り、ラウンドは
イーブン“72”で回り、通算スタート時と同じ4アンダー、首位とは2打差、2位タイでホールアウト。
53位タイ:松山英樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/b9/8ae302f9d89e1da43400553c11c42b3a_s.jpg)
2アンダー、17位タイからのスタート、やはり松山には、中日の厄日は鬼門だね、
3日目は、4アンダー、2ダブルボギー、8ボギー“80”で回ると、大きく崩れ優勝の夢も
吹っ飛んで、通算6アンダー53位タイ迄、後退はしたが最終日は、松山英樹の再度の奮起に期待したい。
3日目(決勝ラウンド)
アーノルドパーマー・インビテーショナル、順位と成績
1位T 6アンダー 68 69 73 00 000 ディレル・ハットン 32、
2位T 4アンダー 66 73 73 00 000 ロリーマキ ロイ1、
2位T 4アンダー 71 69 72 00 000 マーク・リッシュマン2 1、
4位T 3アンダー 70 69 74 00 000 イム・ソンジュ 25、
4位T 3オーバー 71 67 75 00 000 ダニー・リー103、
4位T 3オーバー 69 70 74 00 000 ハリス・イングリッシュ183、
4位T 3アンダー 68 72 73 00 000 クリスティアン・ベゾィデンハウト、
8位T 1アンダー 69 68 78 00 000 カン・スン 54、
9位T 0アンダー 73 71 72 00 000 ブライソン・デシャンボー 14、
9位T 0アンダー 67 74 75 00 000 スコッティー・シェフラー 51
9位T 0アンダー 70 71 75 00 000 コリン・モリカワ 52
9位T 0アンダー 75 68 73 00 000 マット・ジョーンズ 93、
9位T 0アンダー 70 70 76 00 000 トム・ホウグ 148、
9位T 0アンダー 68 72 76 00 000 サム・バーンズ 199、
9位T 0アンダー 73 70 73 00 000 パトリック ・ロジャース 256、
16位T 1オーバー 72 75 70 00 000 マックス・ホーマ78、
16位T 1オーバー 72 72 73 00 000 ジョエル・ダーメン 85、
16位T 1オーバー 71 72 74 00 000 ディラン・フリテリ 120、
16位T 1オーバー 68 75 74 00 000 キース・ミッチェル 116、
16位T 1オーバー 70 73 74 00 000 チャーリー・ホフマン 177,
16位T 1オーバー 72 70 75 00 000 スチュワート・シンク 252
16位T 1オーバー 72 73 72 00 000 李 京勲 228,
23位T 2オーバー 71 70 77 00 000 リッキー・ファウラー 27、
23位T 2オーバー 69 73 76 00 000 マット・ウォリス 43、
23位T 2オーバー 68 74 76 00 000 グレアム・マクドウェル 50、
31位T 3オーバー 73 74 72 00 000 サンダー・シャウフェレ12、
31位T 3オーバー 71 71 77 00 000 ダニー・ウィレット 33、
36位T 4オーバー 70 70 80 00 000 パトリック・リード 9、
36位T 4オーバー 70 75 75 00 000 マシュー・フィッツパトリック24、
45位T 5オーバー 70 72 79 00 000 ケビン・ナ 30、
53位T 6オーバー 69 73 80 00 000 松山英樹19
53位T 6オーバー 72 73 77 00 000 ビリーホーシェル35,
53位T 6オーバー 71 76 75 00 000 アン・ビョン・フン 47,
64位T 10オーバー 72 73 81 00 000 ブルックス・ケプカ 3、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます