![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/87fda61fafd6216f76eea513de043dfb.jpg)
道端を歩いていると・・・・葉っぱが空中で停止・・・・・
近づいてよく、見るとクモの巣に引っかかり、いかにも、
空中で止まっているような、果たして、幻想を見ているかに思えました・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/d3c2edd397cf240240911b9b88c09c72.jpg)
森の中のカタツムリ・・・・
つのを出して、全快で進んでいるカタツムリ・・・・
頑張っている姿は応援したくなりますが・・・・
しかし・・・遅い・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/7271ed6edb6079406fe6e089f2284763.jpg)
この、水無瀬川の渓谷も、地元、ボランティアの方々のゴミ拾いや草刈で、
自然環境と美化を頑張って推進されているようです・・・・・
↑画像は草刈をした後です。
「結構長い道のりの草を刈ってありました。」
ゴミもほとんど、ありませんでした・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/ef5d685abdd795737eb9b057620a8af1.jpg)
ようやく、第2のダム迄、たどり着きました・・・・・
でも・・・・あと、わずか・・・入り口付近で、木が道を、ふさいで通る事が出来ませんでした・・・・
犬だけが、何も無いかのように・・・・先にいきました。
でも、私達が行けない事に気が付き戻ってきました。
この、第2ダムは、飛び込みは出来ません・・・・・
高さも高いし・・・・水深が浅い・・・・
絶対に飛び込まないように!
さて、これ以上のぼるのはやめておきます・・・・・
あとは、ハイキングコースになっているので・・・
帰りは・・・ハイカーさんに・・・
「こんにちは」の挨拶です・・・・山のルール・・・
帰り・・・「沢蟹でも捕ってかえろうかぁ~」
秘密の川遊びスポットでした・・・・
最後に・・・・マムシには注意してください・・・
看板も表示されていますが、ヘビは、そこそこ居ます。
いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます。
![にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ](http://eco.blogmura.com/ecovolunteer/img/ecovolunteer125_41_z_hachi.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1396_1.gif)