入道雲・・・(積乱雲)
これから、夏にむけて発生するカミナリ雲・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/9e3fa494d266a74a9db1e74327450b21.jpg)
美化活動をするにあたって、こまりものです・・・
天気予報では、その日の天気の予報が発表されますが・・・
気圧の不安定な状態では・・・あちらこちらで・・積乱雲が発生するので・・
いつ・どこで・どれぐらい降るのか予測が難しいようです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/3c53fdca412e3b336e4f3fdf231a517f.jpg)
夏場の積乱雲の発達は上昇気流によって、1万メートルまで発達すると言われています。
そこで、耐え切れなくなった水蒸気が一気に雨へと・・・
私達も、入道雲を見かけたら・・・
こっちの方へ向かって来ているかで判断します・・・・
あとは・・・カミナリの音です・・・だんだん・・こちらへ向かってくるのが分かります・・・
作業に夢中になっていると・・・気が付いた時には・・・すぐ・・側まで来ていて
ドシャ降りの雨にやられることも・・しばしば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/99a62bb1cc1a3fb1e997914bd22a8433.jpg)
天気予報の降水確率も・・・今までの統計から割り出して・・・
例えば・・・降水確率30%と言う事は・・・
今まで、100回のうちに、30回雨が降ったという事です・・
残りの70回は雨が降らなかったと言う事です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/19ca2b8673d86423f7bbd70ff7f7eb59.jpg)
ですから・・・美化活動を行うにあたって。。。
降水確率30%の予報時に活動を行っても、3回に1回は雨が降らないと思いがちですが・・
3回とも雨が降る時もありますし、降らない時もあります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/b3bb14f9546ccde961af3aa728e5cbd0.jpg)
とにかく入道雲が、こちらに向かってゴロゴロ言い出したら・・・
落雷がある時は・・・・
建屋の中や車に避難してください。
「木の下は危ないのでダメです」
一度経験した事があるのですが・・・5メートル位目の前の建屋の
避雷針に落雷・・・一瞬真っ白になって何も見えませんでした・・・
カミナリの音も爆音でした。そんな、体験をしてから、
かみなりも油断出来ないと思う毎日です・・・
「あの、でーっかい、入道雲・・・♪・・・あの、ゆうだいな、入道雲・・・♪・・・」
こんな歌、小学校の時に習った記憶が・・・・♪
![にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ](http://eco.blogmura.com/ecovolunteer/img/ecovolunteer125_41_z_umi.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1396_1.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_g.gif)
これから、夏にむけて発生するカミナリ雲・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/9e3fa494d266a74a9db1e74327450b21.jpg)
美化活動をするにあたって、こまりものです・・・
天気予報では、その日の天気の予報が発表されますが・・・
気圧の不安定な状態では・・・あちらこちらで・・積乱雲が発生するので・・
いつ・どこで・どれぐらい降るのか予測が難しいようです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/3c53fdca412e3b336e4f3fdf231a517f.jpg)
夏場の積乱雲の発達は上昇気流によって、1万メートルまで発達すると言われています。
そこで、耐え切れなくなった水蒸気が一気に雨へと・・・
私達も、入道雲を見かけたら・・・
こっちの方へ向かって来ているかで判断します・・・・
あとは・・・カミナリの音です・・・だんだん・・こちらへ向かってくるのが分かります・・・
作業に夢中になっていると・・・気が付いた時には・・・すぐ・・側まで来ていて
ドシャ降りの雨にやられることも・・しばしば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/99a62bb1cc1a3fb1e997914bd22a8433.jpg)
天気予報の降水確率も・・・今までの統計から割り出して・・・
例えば・・・降水確率30%と言う事は・・・
今まで、100回のうちに、30回雨が降ったという事です・・
残りの70回は雨が降らなかったと言う事です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/19ca2b8673d86423f7bbd70ff7f7eb59.jpg)
ですから・・・美化活動を行うにあたって。。。
降水確率30%の予報時に活動を行っても、3回に1回は雨が降らないと思いがちですが・・
3回とも雨が降る時もありますし、降らない時もあります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/b3bb14f9546ccde961af3aa728e5cbd0.jpg)
とにかく入道雲が、こちらに向かってゴロゴロ言い出したら・・・
落雷がある時は・・・・
建屋の中や車に避難してください。
「木の下は危ないのでダメです」
一度経験した事があるのですが・・・5メートル位目の前の建屋の
避雷針に落雷・・・一瞬真っ白になって何も見えませんでした・・・
カミナリの音も爆音でした。そんな、体験をしてから、
かみなりも油断出来ないと思う毎日です・・・
「あの、でーっかい、入道雲・・・♪・・・あの、ゆうだいな、入道雲・・・♪・・・」
こんな歌、小学校の時に習った記憶が・・・・♪
![にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ](http://eco.blogmura.com/ecovolunteer/img/ecovolunteer125_41_z_umi.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1396_1.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_g.gif)