京都府長岡京市・・・
いきなりカメちゃん、いきなりステーキじゃぁ無いよ~クサガメちゃん・・・この前お会いしたカメちゃん・・・一回り大きくなってる感じ~・・・
再び出会いました・・・
さて、京都も38℃~39℃の激アツ異常な暑さ・・・さすがに誰も歩いていない雰囲気・・・
さて、暑いので少しだけ、魚の調査・・・あまりにも暑いので20分だけにしておきます・・・!
ガサガサの達人・・・午前中は草刈りボランティアしていたので、(2日間)エネルギー使いまして・・・・
誰も居ないのもチャンス、こういう場所もチャンス・・・・こういう草のかぶさっている下の奥の方には
どじょうちゃんや、ドンコ、ザリガニ、タウナギちゃん達がいる事が多いです・・・
(魚とり・・・きちんと登録して許可を得ています)
「魚捕りの達人」・・・・・・・・・・・←過去記事カテゴリーこちらから
「川ガール」・・・・・・・←過去記事カテゴリーこちらから
「獲ったぞぉ~!シリーズ」・・・・・←過去記事カテゴリーこちらから
ドジョウちゃん1匹ゲット!・・・でも、今日は、これが目的では無いので、広範囲を・・・
浅場には、小さな魚の大群が・・・泳いでいる見えている魚は網で捕まえるのは難しいけど、
浅場なら・・・・網は下からすくうのでは無い、横からすくうのでは無い・・・上から水面を叩きつけるように
すくうのです~・・・・浅場なら結構簡単に見える小さな稚魚ならゲット出来ますよ~!
モロコ、ハヤ、まぁ~いろいろ居るなぁ~・・・外来魚ブラックバスの稚魚も結構多く他の稚魚と混ざって
遡上しているような感じ~・・・今年は魚が多いような気がします・・・
特に多く目立ったのが、カマツカの稚魚・・・砂地の底には大群で居るのを見かけました
もちろん、普通の人には見えないかも・・・でも変更グラスさえあれば、水面に反射した、光や波を避けて
川の中まで結構しっかり見えるサングラスをかけているから~・・・
カマツカ・・川の中の泥や砂地を吸い込んで川のお掃除屋さんでもあります!
大きくなれば20センチぐらいになるとか・・・味は淡泊で塩焼きや天ぷらが美味しいようです!
ここは稚魚ばかりですので、大きなのは見た事は無いですが、秋には大きな河川(桂川へと行くのかもしれません)
街中では最近はオタマジャクシも見かけなくなりました・・・・
昔の田んぼや、ため池、どんどん減りましたからね・・・・
昔は淀川のワンドもあったので、イタセンバラのタナゴもよく見かけましたが川のため池みたいなワンドが
無くなって、一時生態系が崩れて、絶滅の危機に・・・でも今はワンドの再生や魚の放流などで
少しずつ回復している地域もあるようです・・・タナゴはドブ貝などに卵を産むのでそのドブ貝が暮らせる
沼地みたいな場所も必要なんですね、昔は淀川から水路でいろんなため池に繋がっていて、そのため池に
タナゴなんか、ウジャウジャ居たんです・・・・今ではそう言うため池も埋め立てられて・・・・
そう言う場所もタナゴの減った原因かもしれませんね・・・
いろいろ魚を捕まえて居ると、いつも見かけるカワムツと違った感じの魚が・・・?・・
気のせいかなぁ~・・・・多分カワムツでしょう・・・
ガサガサしていると、網の中で暴れんぼうの奴が入りました・・・・・・
ウシガエル(食用カエル)の子供・・・・食欲大せいザリガニでも食べちゃう・・・目の前の動くものは何でも
パクリっと・・・・元々、食用として日本に入って来た外来種ですが・・・・
テレビでもよくやって居ますが、ひっくり返して、カエルのお腹をマッサージ~・・・・
まるで微動だにしないぐらい、おとなしくなるのは面白いです・・・・
とりあえず、約20分で、50匹ぐらいゲット出来たかな・・・・・
魚とり・・・・出来るだけ電池で動くエアーポンプで、捕まえた魚の水の中に酸素を供給してあげてくださいね!
魚がケースの中で、パクパク水面でしている状態は酸欠ですので・・・・
少年が大人の方と魚とり来ていました・・・・
おっ!・・・救命胴衣・・・これは正しい川遊びの安全確保ですね!・・・・
どんなに浅い川でも急に増水したり、深みが有ったりすることを想定して・・・
ちょっと、水槽に入れて見ました・・・・
川は楽しい場所、でも時には危険な場所や時も、川の危険を知る事で安全に繋がります・・・・・
子供達だけで行かないで大人の人と行きましょう~・・そして、ゴミの無い綺麗な川は楽しいですよね、
自分たちが大人になった時、未来の子供達の笑顔の水辺を繋げるために、川への思いやり大切にしてあげて欲しいですね!
ゴミを拾わなくても、「ゴミを捨てない人になってくださいね」!・・・・
川が汚れるのは一瞬ですが、元の自然に戻すには大変長い時間と苦労が必要ですからね!
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日はウナギちゃん・・・・我が家の飼育しているタウナギちゃんでは無いですよ~!
タウナギちゃん記事は「タウナギカテゴリー」・・・・・←過去記事こちらから・・
普通はウナギどんぶり系~・・・これはこれでウマウマなんですが、男の雑創作料理発動~!・・・
100㏄のお湯に、鶏ガラスープ小さじ1杯・・・お好みで塩コショウで少し味を自分好みに・・・
麺は、冷やして冷製系に・・・・・
うなぎはタレ付きを、水で洗ってフライパンで、温め焼きで・・・・
ジャァ~ン~!・・・「男のウナギまぜ麺」(汁無)・・・ちょこっとネギと我が家の山椒の葉っぱと・・・・・
意外とこれもヨイヨイ系~・・・私はいい感じに思いました・・・これ、熱い塩ラーメンにも合いそうな~・・・・・
自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!・・・・
ちなみに、今日の京都・・・私の職場の温度計~・・・・
「41℃」?・・・・ビックリ~・・・今日の朝の時点で我が家の温度計は30度・・・・朝からクーラーです
夕方5時でも38℃・・・・・雨も私の地域は降らずに熱が蓄積していくばかりです・・・・
明日も、明後日も・・・いつまで~・・・?・・・・
あまりの暑さで、昼休みも1時間半・・・昼からは30分仕事して、30分休んでもいいと・・・・
でも~・・・仕事貯まるのも嫌だし~・・・・
にほんブログ村
ボランティアランキング