
滋賀県琵琶湖の小さな高級魚・・・ホンモロコちゃん~!
ホンモロコって何?・・・・淡水のコイ科の小さな魚ちゃん~・・・
大きさはウルメちゃんかシシャモぐらいの小さな淡水魚・・・
有名な居場所は滋賀県BIWAKO~・・・
ホンモロコは琵琶湖固有種・・・ブラックバスなどによる外来種で
絶滅危惧にもなりつつ年々減少している貴重な魚・・
他の河川にもモロコは居ますよ~・・・でもホンモロコは琵琶湖だけ
今は他にも移植されて居るようですが・・・・
春から夏にかけて産卵をしますが、旬は冬!・・・小さいながらもぷっくり~
お腹には卵ちゃん~・・・タップリ~・・
川魚は苦手~・・・って言う方も多いかも知れませんが
食通の間では有名な珍味!・・・
そんな琵琶湖産のホンモロコ・・・滋賀県に行けば佃煮なんかでよく見かけます

甘辛く煮込まれた少しほろ苦い大人のお味の時も有れば苦くないウマウマも
ちょっとスーパーで新鮮なモロコみ~付けた~!・・・
京都では高級料亭でも親しまれて居る小さな淡水高級魚

私の家の前の川にもモロコちゃん居るんですよ~でも・・・
年々外来種のブラックバスが多く、凄く数が少なくなりました・・・

そんな琵琶湖の小さな恵みの高級魚・・・・
今回は塩焼きにチャレンジ~!・・・から揚げも良いのですが塩焼きは初体験
ワクワク気分で・・・ちょっと湖の匂いが有るので匂い消し・・・

面倒だけど見栄えも料理の隠し味!・・・
1匹ずつS字に串を刺すと今でもピチピチ動き出そうな~泳ぎだそうな~
そんな雰囲気に・・・!

お酒に漬けこんで、多めの塩をパラパラ振りかけて~・・・
いつもよりじっくりよく焼き~!・・・

こういう時便利なのが家にあるカボスちゃん!・・
葉っぱも見た目の隠し味・・・!
焼いた魚にカボスちゃん絞って~・・
ハイっ!・・・完成~!・・・

ホンモロコの塩焼きちゃん~・・・
お味はアユとシシャモの中間見たいな面白い珍味!
卵の部分が美味しいね~!(個人的感想)
息子に何も言わずに食べさせたら、「鮎?それにしては小さい、シシャモ?・・ナニコレ~・?」・・・モロコだとは全く知りませんでした・・

冬が旬のモロコちゃん・・・卵タップリ琵琶湖の小さな高級魚!
熱燗の日本酒とも最高のコラボ・・・・!
自然の恵み、琵琶湖の恵み・・・これからも環境保全で未来の笑顔の食材を守って行きましょうね!・・・

わが家の古都ニャンはキャットフードしか食べないよ~・・・

わが家のイタグレシェィミーさんは何でも食べるよ~・・・
モロコちゃんも食べるよ~!・・・(笑)