いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

三色団子🍡で、さっくん作ってみたら、、&2025年も夏猛暑?&排水桝清掃で環境意識

2025-01-28 10:38:00 | 日記

Snow Manのファンの方には怒られるかも先にごめんなさい!

買った🍡三色団子に串が刺してなくて~つまんで食べようとしたら
色付き粘土見たいな手触りに
こねこねしてる間に顔が作れるかもと、作ってみたのがさっくん!
頑張って作ってみたんですが失敗!
でも美味しく自然の恵みに感謝して頂きました。

2025年、3月からの春の訪れは暖かな日が続き、植物達の成長もぐんぐん伸びそうな、花粉は大量放出!

夏は今年も猛暑になるとかで
今年も野菜の高温障害が心配なところでも、高温でも耐えられる品種改良も急がれてる中、平地農業から夏でも涼しい山地農業への切り替えも未来には必要になってくるのかなぁ~?なんて考えたりもして、でも不便さや流通を考えるとコストもかかりそうだし、、、、
育てる野菜を変えるか、品種改良していかないと行けない未来かなぁ~
未来の食糧難も予想されてますし
日本の開発力で日本だけではない世界の食糧難回避に向けて日本が先に動き始めても良さそうな気持ちにもなります。気温50℃でも耐えられる野菜、、、寒冷地でも育つ野菜、、
日照不足でも育つ野菜、水に浸かっても腐らない野菜、、、、
更に量産できる野菜なんかも
言うのも考えるのも簡単ですが
実際には・・・・・・

・・・・・・・・・・・・
今日のつまみ・・・・・
菜の花が春を感じるほろ苦さ・・・・
茹でて麺つゆとすりごまで食べるのが一番好きかも~・・・
菜の花の苦みとビールの苦みがまた大人のお味!
まだ春は1か月先だけど春の雰囲気良い気分~
自然の恵みに感謝の気持ちでごちそうさまでした・・・
そして一軒家ならではのやらなくてはいけない事・・・
排水桝(汚水桝)の年1回の清掃・・・
私は年2回ぐらいしてるかも・・・
配管が詰まってからでは後が大変・・・
掃除しないと悪臭も・・・
このマスは家庭の流し台やお風呂場から出てくる水の集合場所
上手く考えられてるんです・・・油水分離油分だけを浮かし下から水だけを流す機能・・・洗剤や油の塊がびっしり浮かんでいます・・・
それを取り除く必要が有ります・・・
そのままだと下水処理施設への負担が大きくなるので・・・
でも業者に頼むと浮遊物をまったく取らずに高圧洗浄機で下水へ流してしまう業者さんも多いです・・・それではこのマスの機能も意味がないです・・・
なので私は自分で清掃します・・・

今回はピカピカに掃除しました・・・・・