いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

座ったイス💺を戻せない人は、だらしなく仕事が出来ない人に見られます&自動椅子整理!

2024-11-14 09:31:00 | 日記

あなたの職場環境でこんなこと有りませんかぁ~?
椅子放置・・・!
こんな状況見てだらしない人だと思った事は無いですかぁ~・
ちょっと椅子に特化した記事を書こうと・・・

会社の職場や飲食店で座っていた
椅子あなたは戻してますか?
もちろん私もうっかり椅子をしまうの忘れることも有ります人だから・・・
それが、気になる人、気にならない人
人によっては見方も考え方も変わります。
戻さない人、戻せない人、戻す人とさまざまですよね、職場で注意されても教育されても椅子を元に戻せない人、居ませんか~?

椅子をひいて戻さない人は仕事もいい加減でだらしない部分も有る事も多いそうです。

🌟何故、椅子を元に戻すかの意味は
🌟自分の物では無いその場を使わせてもらってるので、最後は元に戻すと言う基本と人が通ったときに邪魔になったり、つまづいてケガをする恐れが有ります、もちろん見た目の雰囲気も良くないです。
社会人としてのイスのマナーでも有ります

ならばどうするか、😪 って考えたら、
一度注意して直った人なら、それで良いのですが、直らない人は、意識が薄い人や進歩の無い人です、ちょっとぐらいならから始まり、それが日常的に
あたりまえになり
全くダメな事だとは認識してないようです・・・

ならば・・・「イスのマナー教育」を行うのも一つの手ですが、それでも長い期間が過ぎると、元に戻ることも多いです、また、

何回も注意されても直らない人は、「ADHD」の可能性が高い人とも・・

「ADHD」の人・・この場合、うまく向き合っていくしか無いですが、これに、気がつかない人や会社も多いかと思います
そして他人からは「言うことが聞けない人」「だらしない人」っと思われそのうちに誰にも相手にされず放置されがちに、そうなれば更に認識も無くなるので同じことになるかと思います。
もちろん会社も社会も政府もグレーなADHDの人は
今は放置&スルーされてる感!・・・未来に向けて対策も必要かとも思えるのですが・・・
そこはニュースや報道関係のマスコミの力が必用かとも思います
「ADHD」の人・・いろいろ有るけれど・・・

椅子だけでは有りません、そう言う人は引き出しを、開けっぱなし、物を置きっぱなし、整理整頓が苦手、
身なりまでもが、髪の毛ボサボサ、ヒゲ伸び放題、身だしなみの気にしない、なので、全体的に見ても
「だらしない人」にしか見られなくなります。
座っていた椅子をきちんと戻す人、仕事が出来る人、仕事もきっちり出来る人とも言われてます
何でも揃えて置くと言うのもマナーや整頓にも繋がりますね
自分の家の中なら自由ですが、お子さんが居る場合は良い教育にはならないですね
これから椅子を元に戻さない人を見たら私やお客さんから見たら「だらしない人」「仕事が出来ない人」って言う見方になりそうです。

どうしても直らない人は本人に「椅子を直さない人」でネット検索してもらったらいろいろ書かれてるので、多少は認識してもらえるかも、、、、、


🌟座っていた椅子をきちんと戻す人仕事が出来る人、仕事もきっちり出来る人とも言われてます。
何でも揃えて置くと言うのもマナーや整頓にも繋がりますね
自分の家の中なら自由ですが、お子さんが居る場合は良い教育にはならないですね
これから椅子を元に戻さない人を見たら「だらしない人」「仕事が出来ない人」って言う見方に私は、なりそうです。

どうしても直らない人は

この場合、うまく向き合っていくしか無いですが、これに、気がつかない人や会社も多いかと思います
そして他人からは「言うことが聞けない人」「だらしない人」っと思われそのうちに誰にも相手にされず放置されがちに、そうなれば更に認識も無くなるので同じことになるかと思います。

どうしても直らない人はちなみに今の時代、いろいろ開発されてますね自動でもとの位置に戻る椅子もあります。↓これ、凄いなぁ・・・


でも、きちんと直す習慣と、その人の進歩に繋がるかなぁ~?
でもこういうの欲しい気持ちの私の個人的思い~・・・

これから年末年始に向けていろんな人と席を共にするかと思いますが
座っていた席はきちんと戻す習慣は大切ですね!他人からだらしない人と見られないためにも!






最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (石井清史)
2024-11-14 11:25:10
https://ameblo.jp/jp1fdi

やばいやばい。片付けなきゃ。身体が辛いから片付けられなくて溜まった書類があります。zoom会議の前に片付けましょう。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-11-14 12:34:08
だんちょう

こんにちは!

わかりますぅー!!
僕は職場のイスならず自宅の食卓のイスも直しちゃうほど。
几帳面すぎるのかなぁ。
一日になんども自宅のイスは直しちゃいます。
多分5人家族で誰も直さないからかなぁ。

キッチンの油容器、これ嫁が毎日料理で油を使うのですが蓋を毎回閉めないで気づいたら猫がその蓋を毎回なめっている。
嫁に注意して、使ったら蓋を閉めるように言うのですが毎回開いたまま。
前に猫が舐めてるうちにその容器を倒しちゃって油まみれになり大変、もちろん掃除したのは一番最初に気づいた僕。

嫁は頭はいいのですが、こうしたズボラなところがあります(笑)
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-11-14 16:20:12
食堂に行くと椅子をそのままにして、
店の外に出る人よく見かけます。
あ~子供の時からしつけがされてない人だなぁ、可哀そうにと心で思い。
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-11-14 18:38:50
Re.石井さん!
大丈夫、石井さんは仕事出来る人だから~書類関係はお見逃し~
椅子ですよ~!大切なのは!(笑)
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-11-14 18:45:54
@necydalis_major さん、おうちの中ではリラックス出来る場所ですから、家族ものんびり気分になるのかも、家族に「椅子を元に戻せない人」で検索してもらったら改善に繋がるかも、マナーに気になるのは仕事がきっちり出来る人なので、上手く家族に伝えると良い方向へ向かうかと思いますよ~!
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-11-14 18:49:40
Re.ユーアイネットうちまる店長さん!

私も昔は椅子をキチッと戻すのには意識が無かったかも、でも、無意識で戻してることが多いです
子供さんの教育面で考えると親がしっかり当たり前に椅子は戻す事を子供さんに身に付けて置きたいですね!
返信する
こんばんは (大山鹿)
2024-11-14 19:38:07
「座っていた椅子をきちんと戻す人仕事が出来る人、仕事もきっちり出来る人」だったのですか!
もっと早くにこの言葉を聞きたかったです。
今更、椅子を戻しても仕方無いですかね。
返信する
Unknown (にっしー)
2024-11-14 21:03:14
こんばんは。

あっ。。。明日から気を付けます。

でも! らーめんてはちゃんと元に戻している気がします。ただ、ビール屋さんではどうだろう? 帰り際の所作でも店員さんからの印象にも影響を与えるのでしょうね^^;
返信する
Unknown (よっちん)
2024-11-14 21:13:54
私は椅子は元に戻しますが
決して几帳面な人間ではありません(^ ^)

どちらかというと
いや、相当大雑把な人間なのです。

応援ぽち
返信する
Re、大山鹿さん! (いげのやま)
2024-11-15 06:32:30
大山鹿さん
今更では無く、今からでも遅くは無いです
たぶん誰も何も言わないけど、見えない部分で好感度は上がると思いますよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。