いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

三毛猫サンタと、イタグレサンタ・・・嫁さんのフラワーアレンジで!・・

2013-12-18 20:46:38 | 遊びの中で・・・


見てみて~!・・三毛猫のサンタさん!・・・・(現在迷子猫を保護しているニャンコ!・・・京都田辺市で保護・・・現在、飼い主さん捜索中)過去記事は、←こちらから

可愛い姿で、こんにちは!・・・・・

今日は寒雨で、犬の散歩も行けず、ゴミ拾いボランティアも出来ず、犬仲間にも会えず・・・・
仕事も寒い・・・・・・地獄の1日の京都でした・・・・・!なので、ホットな気分で・・・クリスマスで楽しんでいる
我家の犬猫のお話し!・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嫁さんから、「今日は、遅くなるので、ご飯は食べて帰ります~」・・・・っと・・・
残業か?何かの用事か?・・っと・・・・持って帰ってきたのは、ミニクリスマスツリー!・・・
「フラワーアレンジ・・・・会社でやっていて作ってきてん!」・・・っと・・・・

木は本物!・・・・どうやら、挿し木で作ったらしいです・・・・
どうみても、本物の木には見えない・・・・・
水を与えておかないと、すぐに枯れてしまうとか!・・・・

「イルミネーションリードの開発はここ」・・・・←こちらの過去記事から・・・




でも、なかなかの作品だったので、枯れてしまわないうちに、ついでに犬猫写真を!・・・・・
そのままの姿では何か、ピンと来ないので、ワンコ用のイルミネーションリードを活用!・・・・

クリスマスツリー・・・ちょっと電池式LED電球を付けるだけで鮮やかに変身!



猫さんは、最初に私の着ぐるみに必至で我慢して写真を撮らせてくれたので、休憩中!・・・・
お次はイタグレシェィミーの番です!・・・



何でも私の我慢が出来るイタグレ・・・・写真撮影の待てもお手のもん!・・・・・
最近シニアの仲間入りのイタグレ・・・・「これで言いやろう~目線で、・・・」ハイッチーズ!



でも、私はこれでは納得しないので、イタグレツリーになってもらう事に!・・・・
しかし、写真の目は嫌そう~な目線!・・・・・

イタグレツリー・・・っというよりか、イタグレピカピカロボットの様な~・・・・そんな雰囲気を察知したのか?・・・・
とにかく、後でくれるおやつ目的か?・・・・・

イヤ~な目つきでじっと我慢してくれていました!・・・・





決して、虐待ではありませんよ!・・・我慢(ガマン)が出来るワンコなだけです・・・・・写真を撮り終えたら、もちろん最高に褒めてあげますよ~
そして、ご褒美のおやつもちゃんとあげますよ~!・・・・・・・だから、何でもマテが出来るようになりました!・・・・・


これからクリスマスシーズンに向けて、我家のサンタさんなんか探して見てはいかがでしょうか?・・・・

ペットや、昆虫、魚、爬虫類、各自のお気に入りの物がサンタさんに変身~・・・っていうブログも楽しいもんです!

是非探してみてはいかがでしょうか?・・・・・


ちょっと、今日は寒雨で、体も心も冷え冷え状態なので、暖かい感じのする我家のアイドル犬猫サンタさん記事を書かせて頂きました!



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

クリスマスチキンの余りを使ったフォカッチャチキンハンバーガーの作りかた

2013-12-17 22:11:04 | 食べるチャレンジ


そうそう、忘れていました、鶏の丸焼きの後編を書くのを・・・・・



クリスマスの料理で、よく余ってしまうチキン!・・・・残り物には福がある!・・・なんても言いますよね、

少しぐらいなら捨ててしまえ~・・って、ダメダメ!・・・人間に食べられる為に育ってきた鶏さんや、畜産業の方に申し訳ない!
自然の恵みに感謝しなくてはいけませんね!・・・・

次の日に残しておいて食べるのもいいけれど、どうせなら、もっと美味しく頂えちゃえ!・・・

ってな事で、去年も作りましたが、今年は少し改良版・・・・・・フォカッチャ、チキンハンバーガー!
フォカッチャって、何?・・・・っと思われますが、フォカッチャとは、イタリヤ料理に使われる平べったいパン!
石釜などで焼き上げられるとか・・・

そのままでも食べられますが、サンドイッチなどにするのが美味しいかと思います


これは、スーパーなどで売られているフォカッチャ・・・・(イズミヤで購入)

ピザコーナーなどの棚によく見かけます・・・・・




普通のお安い一般的なハンバーガー用のパンでも良いのですが、私はこのフォカッチャが、一番のオススメ!

レンジで30秒温めるだけで、怖ろしいぐらいのフワフワ感と、モチッと感・・・トースターで焼けば外はカリッと!・・・
どちらの方法でも美味しいパンです・・・・それが、チキンとよく良いコンビネーションでお店の味に変身します・・・


フォカッチャチキンハンバガーの作りかた・・・・・・


市販のフォカッチャをケーキ用ナイフなどで、平べったいフォカッチャを、さらに半分に切ります・・・・

具材・・・・・・

クリスマスなどで残ったチキン・・・・適当・・・私の場合は、これを作る為に、わざと残していますが・・・・・

今回は、パスタも使用・・・・・レタスと、スライスチーズ、そして、スライスして水にさらしておいた玉ねぎ(この玉ねぎがポイント!)






味付けは、チキンに味が付いているので、マヨネーズと、コショウのみです!・・・・・・・






あとは、それらの具材を好みに応じて好きなだけ乗せるだけ!・・・・・

大人の方は、からしを入れるとさらに旨さup!・・・・



あとは、レンジで、30秒~40秒・・・・チン!するだけ!・・・・・・



「ハイッ!出来上がり!」・・・・・調理時間も超早い、作り方も簡単です!・・・・・

パン生地の外側をカリッとさせたければ、さらにトースターで、数分焼くのも良いでしょう・・・・(今回はレンジで40秒だけです)




レンジで温めるまでは、少しパサパサして硬い感じのフォカッチャ・・・
たった30秒で、まるでスポンジのような柔らかさに・・・・・



ガブリっと口に入れたら、フワフワモチモチ、そしてチキンと他の具材が噛めば噛むほどお口の中でさらに調理される感じ・・・・
幸せ気分に、幸福気分~・・・・私だけかも・・・・・
少し玉ねぎを入れるだけで、さらに美味しさup!・・・・・・

私的には星・・・・・・☆☆☆です~!・・・




残り物のチキン・・・・ちきん(キチン)と食べてあげましょうね!残り物には福がある・・・・・

是非お試しを!・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ



mytaste.jp<script type="text/javascript"></script>

100メートルのボランティアドライブ&落ち葉のオムライス・・・&子供達のシワザ

2013-12-16 22:06:50 | 出来事!


「イエィ~!・・・・ドライブだぁ~・・・」・・・って今日のボランティアは、先週に引き続き、落ち葉拾い!・・・・igenoyama女子っ子達もテンションup!・・・

いげのやま美化クラブ&みどりの会、活動範囲が広いんです~・・・・
今回の落ち葉拾いの場所は、少し遠いので、車で荷物を運ぶ事にしました、
遠いといっても、一番遠くで200メートルぐらい先・・・・道具は100メートル先まで持っていかないといけません・・・
でも、落ち葉拾い道具も結構たくさんあって、運ぶだけでも大変!・・・・・



車に道具を積んで、ボランティア準備も子供たちが手伝ってくれます・・・・・

子供たちがいつも喜ぶドライブ!・・・・たった、100メートル先ですが、これが宅急便感覚で荷物を運搬それが以外と、たのしいらしいです・・・

(理解不能?)・・・

荷物の忘れ物が無いかチェックして、レッツGO!・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

到着して、道具を下ろして・・・・・・落ち葉拾い開始です・・・・・

「あっ、あれ忘れた~・・・あれ、取ってきて~これ、とってきて~・・」!・・・っと、結局忘れ物してるやんかぁ~・・・・って
いつもの事ですが・・・・・

今回は近所のお兄ちゃん、双子ちゃん、ラーちゃん、やまちゃん、羽根&ナッツママさん、と私の大人3人子供3名の6名・・・
ちょっと、人員不足・・・・でもみんな頑張ってくれました!・・・・・




前回から「落ち葉拾いの早い方法」を発見したので、この方法で!・・・・
でも子供たちはお疲れぎみかな?・・・・2週続けてだから・・・でも、頑張ってくれました・・・



ブルーシートで、一気に運んで!・・・・チームワークが必要~・・・



「バッサリ」フカフカ落ち葉クッションをひっくりかえせば・・・・・・



「落ち葉のオムライス完成~!」・・・・・

全長3メートルぐらいのオムライス(落ち葉)・・・ですが・・・・・
食べる事は出来ませんが、オムライスみたいで、子供たちも大喜び・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その落ち葉を芝刈り機で、粉砕し今回は袋詰め作業・・・・・・

落ち葉を粉砕しているので、袋にいつもの2倍の量が入り、袋の節約にも・・・・・でも重いですが・・・・

これを今度はリレーで、車の場所まで運ぶと言う子供達の提案!・・・・・
(車で運んだ方が早いのですが・・・)・・・ここは、遊び感覚で!・・・・ヨイショヨイショ!・・・っと・・・・
そして、車に積んで河川の入り口まで運搬!・・・・




落ち葉を車に積んで、運転席のドアを開けると、びっくり~!・・・

「だれやぁ~!・・・・助手席まで、落ち葉積んどる~!」・・・・
これは子供達のシワザです!・・・・・・・今度は落ち葉とドライブ!・・・・・

なかなか、おもしろい事やってくれるなぁ~・・・・・




ずらりと並んだ落ち葉・・・・・粉砕してあるので、いつもの半分程度の嵩(かさ)・・・・

通りかかりの方が、1つ欲しいと、もらってくれました・・・・



残りは全てエコ農園の方で腐葉土にして使って頂いております!・・・・・だからゴミはゼロ(0)・・・・
電話をして引き取っていただきました!・・・・・


2週連続の落ち葉拾い・・・・・・すっかり綺麗な公園&河川になりました!
ご協力有難うございました!・・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ



塩こうじ鶏の丸焼きチキン・・・・(豪快!男の簡単レシピ)クリスマスにッ最適!

2013-12-15 16:33:03 | 食べるチャレンジ


今年も、やってきました男の丸焼きチキン!・・・・クリスマスには欠かせない1品・・・・

2013年今年は塩こうじ丸焼きチキンに挑戦!・・・
いつも、料理を作ってもらっているお父さん!・・・たまには家族を驚かせる料理を作ってみるのも家族から見直されるかも!

今回は、ニワトリ丸ごと1羽を使っての料理!・・・もう、恒例になりましたが、今年も焼いちゃいました!・・

毎年、いろんな味付けでのチャレンジ・・・・・今年はシオコウジ!・・・・
鶏の丸焼き・・・・以外と難しいイメージを想像されますが、以外と簡単、楽チン料理!・・・・
レンジで、長時間焼くだけ・・・・・料理の出来ない男の人でも作れるもんです・・・・


今回買ってきた鶏は、いつもより大きく、2キロサイズ!・・・・・(これしか無かった・・・・)


「塩こうじ、丸焼きチキンのレシピ!」・・・・

材料・・・・・・鶏の生・・・丸ごと1羽・・・

塩こうじ・・・・・・市販の物、別に、漬物用でもOK!

お酒・・・・・適量・・・・・・・

・・・・・・・・っと、たったこれだけ!・・・・・・・・





買って来た鶏・・・・・・・・最初にフォークで、鶏の皮の部分をグサグサ刺して、熱と味が通りやすくします・・・・
結構力は入りますが、背中もお腹も脇の下も・・・・・めいいっぱい穴を空けておくと良いでしょう・・・・!



そして、鶏のお腹を水と、お酒で、綺麗に洗います・・・・・・・
買って来た鶏でも、綺麗に洗ってある場合と、手抜きされた場合とありますので、お酒水で、綺麗に洗っておくと、臭みが無い
美味しいチキンが出来ます・・・・・・



そして、今回は、しおこうじ・・・・・・塩こうじは、200グラムパックの物で十分!・・・・・・
私は薄味のを作りかったので、100g・・・・・しっかりした味付けにしたかったら、200グラム使っても良いかと思います・・・



その塩こうじをそのままを鶏肉にすり込みます・・・・・よくマッサージしてあげてくださいね!
もちろん、お腹の中はしっかりと、塩こうじを!・・・



そして、ビニール袋に入れて、再びお酒と水を適量入れて・・・・・・お休みタイム・・・・・・
お休みタイムは、最低半日!・・・・・・一番いいのは1日冷蔵庫で水分補給するのが良いでしょう・・・・・
そうすれば、旨さもしみこんで、ジュージー感もupします・・・




そして、あとはs焼くだけ!・・・・・・・・我家の場合・・・・
600wのオーブンレンジで、
220度で、60分、次に鶏を裏返して180度で30分次に再び裏返して170度で、30分オーブンで、焼いちゃいます!・・・
・・


途中で鶏肉の背中部分だけが焦げてきますので、その時は、アルミホイルを背中の部分にかけてあげます・・・・

(鶏肉を裏返せない時は、そのままでもok!)・・・


オーブンに入れて、時間だけ正確に焼くだけの簡単料理!・・・・・・

味付けも、塩こうじ君が勝手に旨さをupしてくれます・・・・・・




あとは、野菜をひいて、パスタを湯がいておいて、その上に乗せるだけで、豪華料理に変身!

ちょっと、焦げ姿も美味しさup!

「簡単鶏の丸焼き」・・・・・しおこうじ焼きの完成~!・・・



「もう、自家製丸焼きチキンを知ってしまったら、冷たくて硬い」チキンなんて食べれない~!」一度知ったら、やみつきになる・・・・



皮はパリッと、アツアツホクホク!・・・・・肉の柔らかさは別格!・・・・・

しかも、鶏本来のウマウマジューシーが、口の中でこれが旨さだ!って教えてくれる・・・・・・




出来立てアツアツその場、だからこその、特別料理・・・・・・


チキンの下にあるパスタが、鶏の旨みジュースを吸い込んで、ウマウマパスタの1石2鳥!・・・・・・・

題名を変えれば、「鶏の丸焼きパスタ」かな?・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


鶏の丸焼きチキンのお腹から、「ポロッ!」・・・・っと産まれてきた、焼き卵ちゃん!・・・

これには、息子達もビックリ!・・・・・・・




・・・・「実は、焼く前に生卵を密かに隠して入れておいたのです!」・・・・・・・



こんな楽しい企画も少し入れていくとおもしろいです!・・・・・・・・


鶏の丸焼きチキン!・・・・・・・・


初めて見るイメージは、鶏そのままの姿で女性の方は敬遠されるかと思いますが、
子供達の食べ物の自然の恵みを考えさせる勉強にもなるかと思います!

子供たちは、モンスターハンター気分か、パイレーツ・オブ・カリビアンの海賊気分か、
今のお父さんは、はじめ人間ギャートルズの気分になれるかも!・・・・・


鶏の丸焼きを作れるお父さんなんて、かっこいいですね!
簡単なので是非チャレンジしてみるのをオススメします!
何と言っても、アツアツの時は、メチャクチャ美味しいですよ!・・・・・





続きもあるよ!・・・・・チキンの残りで「フォカッチャチキンハンバーガーの作りかた」・・・←こちらから・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ


mytaste.jp<script type="text/javascript"></script>

目の見えないカエル・・・・12月なのに、こんな所で・・・&スキスキ、チロルくん

2013-12-13 22:27:03 | 出来事!


12月の2週目の少し暖かい日、いつものように、朝の少しの時間で川のゴミ拾いをしていた時の事です・・・・



川の飛び石にコーヒーの容器が捨ててあるのを取ろうとしたら、その横に変な物体が?・・・・・




よく、見ると、カエル・・・・しかも、大きいウシガエル・・・・・・・

もう12月なのに?・・・・何故こんな所に?・・・・もしかして、死んでる?・・・・っと、ツンツンすると、
「ビヨ~ン~・・・」とジャンプ!・・・・・「ビックリしたぁ~!」・・・・





でも、何か様子がおかしい?・・・・逃げる方向が右に行ったり、左にいったり、同じ所を周ったり?・・・
よく、見ると、目が見えないようです・・・・・
右目は完全に無く、左目も見えていない様子・・・・・普通ならもう、冬眠準備で、土の中に身をひそめて
冬眠しているはずなのですが・・・・・・・・体も少し痩せ気味・・・・・
「お腹を空かしているのかなぁ?」・・・・でも体力はありそうで、元気に泳いでいます・・・・・
鳥などの外敵に目をやられたのかな?・・・・っと・・・・



ウシガエルは外来種・・・・でもちょっと、可哀想な気分でした・・・・・・その後はカラスや、イタチなどに襲われるのか?
冬眠に入るのか?・・・・・食べ物は捕まえられるのか?・・・・っと、そんな思いが・・・・・
空にはトンビも飛んでいますので、見付かったらきっと食べられるでしょう・・・・
これも、自然の弱肉強食で、強い物が勝ち残ると言う、自然のサイクル・・・・・




子供たちは捕まえよう!・・っと言っていましたが、ここは、自然に任せて、そっとしておく事に!・・・・・

同じ所をクルクル周って、居る姿は・・・・・可哀想でもあり、頑張れよ!って言いたくなる光景でした!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

散歩の途中・・・プードルのチロル君に出会いました・・・・・
何故か我家のイタグレシェィミーの好きなワンコ&ママさん・・・・?
私にも、家族にも、他の仲間にもあまり見せないほどの、必至の甘え・・・・
チロルママさんにキュンキュン言いながらアピール全開・・・!

何が理由かは全く解りません・・・・・特定の2~3人の人だけに・・・・?
いつも不思議に思います・・・・・



そして、チロル君には、遊ぼう遊ぼうアピール全開・・・・
シェィミーにとって特別な人なのかもしれません?・・・
犬と会話が出来たら、理由を聞いて見たいものです・・・・





明日は2週目の落ち葉拾いボランティア、今日は雨が降って、落ち葉が濡れているかも・・・
落ち葉が濡れていると、てこずりそうな予感がします、しかも、風があれば、集めても飛んでしまうし、
明日はもっと、寒くなりそう~・・・・体を動かすので寒さは平気です!・・・・では!・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ