コンクリートが固まるのを待っている間に、イチョウの “黄葉” を見に行ったり、別の作業をしていました。
丸2日経ったので、もう大丈夫でしょう。
塀を取り付ける前の枠組みは、こんな感じです。
<東側から>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b7/82f2235540aab0af92aa36818bf5bd32.jpg?1605364095)
<西側から>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/94c4e0f8e91254efbcef10e9562909a0.jpg?1605341215)
それで、既製の木製塀を取り付けたら、こんな感じになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/94c4e0f8e91254efbcef10e9562909a0.jpg?1605341215)
それで、既製の木製塀を取り付けたら、こんな感じになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/831420890c12e18ca62d42a9c72e5550.jpg?1605341241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/24f8aee185c9af69a6359b37239c44b4.jpg?1605364060)
結局、既製品の塀を9個買ったのですが、ここで1つミスをしてしまいました。
一番東側の枠組みのところは、デザインの違う横長タイプを設置する予定でしたが、すっかり忘れてました!
横長にすれば1個で済むところを、縦長で2個使うことになりました。
「まっ、コレでもいいか… 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/45ca185e89fcbbab31221dde19ffefec.jpg?1605363974)
「一番西に1個取り付けるつもりだったけどね… 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/e466aba78aefdc60240a4d8432f4e7db.jpg?1605363912)
“詰めが甘い” 私ですが、そこが私らしいと言えば私らしいのかもしれません。
ホームセンターは、運搬用に軽トラを無料で貸してくれたので助かりました。
本日の感想、
「軽トラは便利です!」