今日から3日間は撮影が出来ず…折角の夏空だというのに…
人生うまくいきませんね…
昨日と同じ場所から今度は元小田急ロマンスカー10000形Hiseとして活躍した長野電鉄1000形ゆけむりです。
長野にやってきてからすでに7年半も経ちました。塗装の荒れが目立っていましたが最近再塗装されました。
ゆけむり独特の走行音がいいですね。
先頭車の展望席も今だに人気があるようです…
長野電鉄の塗装は昔から国鉄の急行色に近いものがありました。
中古車両を導入する際にも車両のカラーリングが考慮されたのでしょうか…
東急、小田急、JR等から導入された車両も一部に同じような赤塗装が施されていました。
考えるに国鉄色が衰退した結果、赤い塗装を使う車両が少なくなってきている気がします。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
鉄道写真 ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1491_1.gif)
鉄道 ブログランキングへ
人生うまくいきませんね…
昨日と同じ場所から今度は元小田急ロマンスカー10000形Hiseとして活躍した長野電鉄1000形ゆけむりです。
長野にやってきてからすでに7年半も経ちました。塗装の荒れが目立っていましたが最近再塗装されました。
ゆけむり独特の走行音がいいですね。
先頭車の展望席も今だに人気があるようです…
長野電鉄の塗装は昔から国鉄の急行色に近いものがありました。
中古車両を導入する際にも車両のカラーリングが考慮されたのでしょうか…
東急、小田急、JR等から導入された車両も一部に同じような赤塗装が施されていました。
考えるに国鉄色が衰退した結果、赤い塗装を使う車両が少なくなってきている気がします。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
鉄道写真 ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1491_1.gif)
鉄道 ブログランキングへ