![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/f3178847c72f78bca6262ab272bcf24d.jpg)
津南駅が近くなり飯山線で一番積雪が多かった場所です。
左右の雪の壁は低くとも、ロータリーで遠くへ飛ばしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/3593a4fdc07aaada623e6d15de172621.jpg)
車両と同じくらいの高さまで雪が残っていました。
場所によっては窓に雪が擦る所もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/c0142d33f042c869db05ffe6a1b6e63f.jpg)
津南駅までは車内は私一人だけの貸切状態でした。
津南駅で数人の乗客。そして越後鹿渡駅を発車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/577624a81e53a449a16eaad4a7879232.jpg)
飯山線はたった一回きり信濃川(千曲川)を渡ります。
雪解けで信濃川の水量も多く、滔々と流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/cb8e1ae8c40cca1b50a1b58726d30795.jpg)
十日町駅で駅そばでもと思っていたのですが列車が遅れて
連絡時間がなく乗り遅れも心配されたのでひとつ手前の土市駅で下車。
土市駅で折り返すことにして長岡からの上り列車164Dで飯山駅まで戻りました。
撮影日 2021.02.14 08:16 越後田中~津南/土市駅
左右の雪の壁は低くとも、ロータリーで遠くへ飛ばしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/3593a4fdc07aaada623e6d15de172621.jpg)
車両と同じくらいの高さまで雪が残っていました。
場所によっては窓に雪が擦る所もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/c0142d33f042c869db05ffe6a1b6e63f.jpg)
津南駅までは車内は私一人だけの貸切状態でした。
津南駅で数人の乗客。そして越後鹿渡駅を発車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/577624a81e53a449a16eaad4a7879232.jpg)
飯山線はたった一回きり信濃川(千曲川)を渡ります。
雪解けで信濃川の水量も多く、滔々と流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/cb8e1ae8c40cca1b50a1b58726d30795.jpg)
十日町駅で駅そばでもと思っていたのですが列車が遅れて
連絡時間がなく乗り遅れも心配されたのでひとつ手前の土市駅で下車。
土市駅で折り返すことにして長岡からの上り列車164Dで飯山駅まで戻りました。
撮影日 2021.02.14 08:16 越後田中~津南/土市駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます