![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/dd9963053f47ae02a483fee6f1044c9f.jpg)
最近の鉄道は目的地に早く到着することが使命となっています。
窓も開かず、旅情を感じることも少ないのですが、駅弁も風前の灯火。
ひとつの文化として続いてきた駅弁も記録に残すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/0e27cb76fe6d86f4a5e1ddd9341bcdbc.jpg)
塩尻・松本のソールフードと言ってもいい山賊焼がメインの駅弁です。
東日本駅弁総選挙「駅弁味の陣 2015」で【郷土賞】受賞の折り紙付き。
列車内で食べるには勇気がいるほど漬けダレのニンニクの香りが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/f736bca8f98eb5001d2b5f7280364435.jpg)
柔らかい鶏肉、長芋天ぷら、舞茸煮物、山ごぼう辛子味噌、山葵漬、あんずゼリー。
値段も手頃な税込み800円の信州を代表する駅弁のひとつです。
松本駅の改札を入った「駅弁あずさ」で販売していますが、売切れ必至です。
撮影日 2020.06.21 松本駅 製造者(有)イイダヤ軒
窓も開かず、旅情を感じることも少ないのですが、駅弁も風前の灯火。
ひとつの文化として続いてきた駅弁も記録に残すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/0e27cb76fe6d86f4a5e1ddd9341bcdbc.jpg)
塩尻・松本のソールフードと言ってもいい山賊焼がメインの駅弁です。
東日本駅弁総選挙「駅弁味の陣 2015」で【郷土賞】受賞の折り紙付き。
列車内で食べるには勇気がいるほど漬けダレのニンニクの香りが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/f736bca8f98eb5001d2b5f7280364435.jpg)
柔らかい鶏肉、長芋天ぷら、舞茸煮物、山ごぼう辛子味噌、山葵漬、あんずゼリー。
値段も手頃な税込み800円の信州を代表する駅弁のひとつです。
松本駅の改札を入った「駅弁あずさ」で販売していますが、売切れ必至です。
撮影日 2020.06.21 松本駅 製造者(有)イイダヤ軒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます