実家のある奈良県。
3月1日から、東大寺二月堂で、
お水取りが始まっています。
奈良時代から続く伝統行事で、
752年から、途絶えたことのない
春を告げる行事です。
「これが終わると暖かくなり
春がくる
」と
言われています。
久々にいってみたいなぁ。なんて思いながら、
蔵の庭の梅の木を見に行くと、
蕾が出始めていましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
春も、もう間近ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/ca110bcf62a1344345d36b58dfe21f3c.jpg)
3月5日(土)
蔵へ獅子舞が。
家族と・蔵人さん
頭を噛みついて(神付いて)頂きました。
無病息災、元気で過ごしていけますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
モロミタンク、4本。
お世話をしながら、
本日は、出来上がっているお酒の
瓶詰め作業
を行います
3月1日から、東大寺二月堂で、
お水取りが始まっています。
奈良時代から続く伝統行事で、
752年から、途絶えたことのない
春を告げる行事です。
「これが終わると暖かくなり
春がくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
言われています。
久々にいってみたいなぁ。なんて思いながら、
蔵の庭の梅の木を見に行くと、
蕾が出始めていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
春も、もう間近ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/ca110bcf62a1344345d36b58dfe21f3c.jpg)
3月5日(土)
蔵へ獅子舞が。
家族と・蔵人さん
頭を噛みついて(神付いて)頂きました。
無病息災、元気で過ごしていけますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
モロミタンク、4本。
お世話をしながら、
本日は、出来上がっているお酒の
瓶詰め作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)