![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/e2d12fefd2cd43aef88dea966a8735ba.jpg)
瓶場のシャッターを開けると
太郎坊山が見えます。
肉眼で見ると、
シャッターを開けた空間が、額縁の様に
太郎坊山が眺めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
車と、向かいのおウチが映らないように
撮影してみました。
(あ~っ、電線が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
3月10日(木)
午前中に検瓶作業を終え、
翌日の瓶詰め作業のセッティングをし、
午後からは、何ヶ月ぶりになるでしょう
久々のお休みに。
それでも、半日ですが
蔵人さんも、社長も4ヶ月振りの散髪へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
休暇は、散髪DAYとなりました(笑)
スッキリ!!気分転換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/5e6fb7dae112908c4c9323f6053d5d25.jpg)
仕込みタンクが並ぶ蔵。
真ん中に設置されたタンク2つ。
これが、今期最後のモロミとなります。
向かって左が「大治郎・生モト滋賀渡船六号」
右のタンクが「大治郎・生モト山田錦」
半日の休日の間でも、
タンクの中では、モロミは育ち
日々、お酒に生まれ変わっています。
あともう少し
そう思うと、
寂しい気持ちもありますが、
この風景が見れるのも、
あともう少しです