得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・流れがもどった田付川。

2012-09-25 18:02:57 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

昼前は曇りがちな天候でしたが、午後から陽が射してきたので、街なかへ行ってきました。

レンタサイクルで巡っていますと言う30代? のご夫婦に会いました、「頑張って「新宮熊野神社」まで行ってきました」と、
言ってます。自転車で巡れば半日あれば殆ど回れます。「もうひと踏ん張り、願成寺まで行ってらっしゃい」と言ったのですが、
「それも考えたのですが時間的に無理なので次回にします」とのことでした。小田付蔵通りへと説明をしてあげました。
JR喜多方駅案内所でガイドマップをもらい案内を聞いて来たそうです。やはり小田付蔵通りに色鉛筆でマーキングが付いていました。
15:51発の上り列車で会津若松へ向かうお客様が多いようです。

市内を縦断して流れる田付川、ご覧の様に水流がもどってきました。2日間雨が降ったので元の水流程ではありませんが、
戻りつつあります。

日中ダムも目に見える程ではないのですが、水位の低下は止まったそうです。これから秋の雨の節を迎えます。
少しづつ水位が上がることでしょうが、節水に協力しましょう。



稲刈りが最盛期を迎えています。昨日までは大きなシートで覆われていたコンバインが一斉に稼動しています
街の米問屋には新米を積んだ車が次々と入っています。

福島県産米は全袋検査を実施しています、安全・安心・そして美味しい県産米をどうぞ召し上がり下さい。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hhtmsm+b)
2012-09-25 22:09:14
お彼岸ということで、土日月と喜多方に行っておりました。上河原橋からの田付川、確かに「復旧」のきざしが!
今日、こちら七北田川もわずかですが、水量が増えていました(^0^)今年ほど、なんぼでも降ってくれ~!という年はなかったです。
返信する

コメントを投稿