得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・夕方のひまわり畑・三ノ倉高原。

2012-08-31 18:47:38 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

日中の暑さを避けて本日は夕方のひまわり畑・三ノ倉高原です。

ひまわり畑に日参してます、本日は暑さをさけて夕方行ってきました。明日は「朝も良いから朝の内に来てください」と
声を掛けられました。

喜多方市内から三ノ倉スキー場を見ると、中央部斜面が薄らと黄色になって見えます。そして本日はご覧の様にテントがはられました。
これも我が家から、昨日まで無かった白いものがポツンと見えるのです。
明日、9月1日~2日は冷たい物を用意して皆さんをお迎えします。

本日お昼にテレビで放映されたのでテレビを見たので訪れましたと言う方が次々と訪れています。三ノ倉高原へ向かって来るとスキー場の
直ぐ下側で左折しますが、本日は矢印でひまわり畑と書いてありましたが、直進してしまう人が多いようです。

日中のひまわり畑とは少し違う夕方のひまわり畑をご覧ください。会津磐梯山の裏磐梯ですがやはりかすんでいました。
まわりのススキの穂がとてもきれいです。会津盆地が一望でき、稲穂が黄金色になりつつあります。
市内から比べれば標高差で気温も低いようです

土曜日・日曜日は皆さんお揃いで三ノ倉高原へお越しください。

喜多方発・満開のヒマワリ畑ー3.

2012-08-30 18:15:50 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

三ノ倉高原・50万本のひまわり満開ですー3です。

ご覧のように絶景です。 新聞に掲載されたので本日は午後から訪れたのですが次々と鑑賞に訪れれるお客様が続いています。
週末に向けて大勢のお客様で賑わうと思います。テレビでも放映されるそうですから皆さんもお誘いあわせの上ぜひ三ノ倉高原へ
お越しください。画像かすんでますが向こう側の山が会津磐梯山です。
昨日も記してますが、お問い合わせは喜多方市観光交流課花でもてなす係・電話0241-24-5200へ。







午前中は、仙台から・延命山桃源院・のお客様ご一行と小田付蔵通りの散策 (モーツアルトの小原酒造)等を見学していただきました。
そして、これも先日画像挿入してある、上三宮町の願成寺へ参拝に訪れて会津大仏・国重要文化財・阿弥陀如来を拝顔して頂きました。
年配のご一行様ですがとても明るくて元気な皆さんでした、限られた時間でしたが喜多方を楽しんで頂きました。
蔵の街へ訪れていただき有難うございました。

喜多方発・50万本のひまわり畑、見頃です。

2012-08-29 18:00:16 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、  ひまわりー2です。

喜多方市熱塩加納町・三ノ倉高原 約50万本のひまわりが見事に咲き揃いました。

昨日に続いての、ひまわりですが 見頃を迎えました。

面積・約1、7㌶ 標高約600m 三の倉高原から見る絶景と幸福の黄色いヒマワリ畑をぜひ見に来てください。

緑が濃い会津盆地が一望できます。もう直ぐ黄金の稲穂になります。会津磐梯山裏側の先日画像投稿してある岩肌が見えます。

ご覧の様に、遊歩道を周遊すると花の角度によって正面・横・後ろからとそれぞれ趣が違います。
この週末は皆さんお誘いあわせの上、三ノ倉高原へお越しください。三ノ倉スキー場を目標にお出でください。
スキー場駐車場南側の広大な斜面がひまわり畑です。

R121・熱塩加納地区を走行していると三ノ倉高原方面の案内板が必ず目に入ります。

お問合せは、市観光交流課花でもてなす係 電話0241-24-5200へ。



パラグライダーが飛んでいました。  (三ノ倉高原に訓練所があります)
夏の日中線記念館 (元熱塩駅舎です)


喜多方発・三ノ倉高原ひまわり畑・見事に咲きそろいました。

2012-08-28 16:49:15 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

50万本の、ひまわり畑見事に咲き揃いました。ご覧ください見渡す限りの花園です。

喜多方市熱塩加納町三ノ倉高原(花でもてなす観光喜多方推進事業)

それにしても一気に開花しました、明日、明後日には満開になると思います。

三の倉スキー場、入り口の駐車場から下側へ広大なひまわり畑が広がります、遊歩道が出来ています
矢印に沿って進めば広いひまわり畑を周遊して駐車場へ戻れます。



刈り払いをしただけですので、履物はしっかりしたものを履いて下さい。帽子も忘れずに、そして水分の補給の為のボトルを持ってください。

それにしても、素晴らしいひまわり畑を造成したものです、多くの皆さんに是非鑑賞して頂きたいと思います。
皆さん、向日葵は開花時期が数日はありますから、月末から週末にかけてお誘いあわせの上、熱塩加納町三ノ倉高原へお越しください。
会津盆地が一望できます。熱塩地区を走っていると、三ノ倉スキー場方面至る所に案内が出てきます。スキー場を目標にお越しください。

県内でもひまわり畑は数か所ありますが、三ノ倉高原のひまわり畑 是非お勧めします。

そしてお帰りには、熱塩温泉も良し、日中温泉、日帰り温泉の「夢の森」「蔵の湯」道の駅などでお休みください。
市内、我が家から約12kmでした。先日挿入したように道路際のススキの穂がきれいです。

道路がとても良いので市内からでもそれほど時間は掛かりません。



日中ダム・満水のひざわ湖と今の水位をご覧ください。これはまったくピンチ状態です。
市民の皆さん節水にご協力ください。

   ・洗車・植木等への散水は控えましょう  ・風呂の水位は低く調整しましょう  ・シャワーの使用時間を減らしましょう
   ・食器はため洗いをしましょう      ・洗顔はため洗いで、歯磨きはコップにくんでしましょう
   ・洗濯はまとめ洗いや風呂の残り湯の利用をしましょう      ・その他自主的な節水に努めましょう。
先日、水道課から回ってきた、チラシです。

来月になれば恵みの雨があると思います、それまで皆で節水に努めましょう。

喜多方発・50万本のひまわり畑、まもなく開花します。

2012-08-27 17:25:04 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

50万本のひまわり畑、まもなく開花します。

先日画像投稿した、熱塩加納町三ノ倉の、ひまわり畑、です。

一見して数万本以上の本数と思いました。それで思いっきり100万本と
かなり誇張して書いたのですが、熱塩加納町産業課で調査の結果約50万本なそうです。
それにしてもすごい本数です。そろそろ咲きはじめたと思います、見渡す限りのひまわり畑でした。
明日にでも早速行って観てきます。先日も書きましたが標高差でしょうかこれから開花します。
もやが、掛かっていなければ会津盆地が一望できます。

下のひまわりの花は、同じ熱塩加納町の村中に咲いていた花です、これで約100個の花です。
街なかでは向日葵は開花時期が過ぎてしまいました。



これも先日紹介した 上三宮の願成寺ですが、本堂がさらにジャッキアップされました。約2mの高さまで揚がり
本堂の下に作業員の方が数名みえました、やはり基礎から直すようです、大きな工事表示板が張ってあります。
来年の2月末までの工事です。

蔵のまち、喜多方は相変わらずの猛暑が続いていますが今週が山場でしょう、もう直ぐ秋風がふいて
そして雨を運んでくれるでしょう、街の皆さんが期待しています。

喜多方発・松山町民大運動会。

2012-08-26 15:32:45 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

灼熱の太陽が照りつける中を、松山町民大運動会です。

無事に終了しました。

ご覧の様にグランドを囲むように町内各地区のテントが並びます、朝6:00に集合してテント張りからはじまります。
私もテント張から参加しました、開会式から閉会式まで、松山町民の一人として楽しい一日を過ごしてまいりました。

子どもさん達には夏休み最後の日曜日です。この猛暑の中を選手の皆さんも応援の皆さんもよく頑張りました、大拍手です。
校庭にある小学校のシンボル 大ケヤキです、



競技の中で一番大変なのが、このむかで競争です。100mづつ2チームで地区代表を務め、5~6チームで競います。 私も以前に参加しましたがこの競技は大変です。もう次の日に足と太ももが痛くて
立ちあがれませんでした、若い人はそんなことは無いでしょうが、 みごとゴールインしました。



最後は地区対抗のリレーです、ご覧くださいバトンタッチが上手ですね。
こうして暑い暑い運動会が無事に終了しました。

運営に携わるスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。町民が一同に会して絆を結ぶ大切な集いの一つです。
各地区の運動会が続きます、そして来週は松山町村松・湯殿神社の祭礼です。秋祭りがはじまります。



喜多方発・土曜日の街なかは、ベロタクシーとSL.

2012-08-25 17:37:37 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

  節水にご協力ください。 日中ダムの貯水量が低下し、水道水がピンチです!・・

昨日のブログです。 「本当に これは大変ですね、ダムが本当に空っぽですね、」見ましたよ、と街なかで声が掛かりました。

会津地方でも、他所では雨が降ってるのに、なぜ喜多方には降らないの?・・・皆さんが言ってます。


夏休み最後の土曜日です。街なかは昼ごろから大勢のお客様が暑い中を散策しています。



駅前近くでベロタクシーと逢いました、誘われるように駅まで行ってきました。 SLばんえつ物語 が到着間際だったので写してきました。
列車には大勢の乗客でした。

駅前大通り近くの菅原神社、8月26日祭礼です、準備作業中でした。




秋には早いのに暑さの性でしょうか、ドウダンツツジが紅くなっています。

明日8月26日(日)は市内松山町民大運動会が松山小学校校庭で開催されます。
皆さんお誘いあわせの上ご来場ください、声援をお願いします。

喜多方発・日中ダム貯水量が低下しています。

2012-08-24 16:29:31 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

   「水道水がピンチです!・・」  雨がまったく降らない喜多方市では日中ダムの貯水量が低下して水道水がピンチです!

    節水にご協力ください。  喜多方市水道課より全戸配付でチラシが配られました。

こんなに雨が降らない猛暑続きも珍しいのですが、毎日雷鳴が聞こえますが、今日こそはと皆さん雨に期待を寄せています。


20日前の、ひざわ湖祭りの時と本日のダム貯水をごらんください。ご覧の様にもう殆ど干上がっています。
年に数回はダムへ訪れていますがこんな状況を見たのは初めてです。市民の皆さんビックリしてダムの見学者が増えそうです。



ダムサイトを約1kmほど走ってみました。中央部にはまだ貯水があるので今すぐに通水制限ということもなそうですが、
市民の皆さん全員で節水にご協力ください。

市内では多くの皆さんが地下水を使っています。この際地下水の活用をお勧めします。
我が家でも勿論地下水を使っています。

   100万本のひまわり畑まもなく開花します。  (熱塩加納町産業課の調査によると約50万本なそうです)


熱塩加納町、三ノ倉スキー場下の広大な畑にごらんの様に見渡す限りのひまわり畑があります。街なかではほどんど咲き終わったひまわりですが、
標高差でしょうか、今咲はじまりました。今月末から見ごろを迎えると思います。画像で紹介します、ご期待ください。

毎週、土・日・は「むずってみんべぇ」小田付蔵めぐりツアーです。
明日、8月25日(土)は私の当番です。 ろくさい発11:00~約1時間のコースです。喜多方市おたづき蔵通りを巡ります。
料金は、お一人様500円です。南町 ろくさい でお待ちしてます。ご参加ください。

喜多方発・とっておきの蔵めぐり。

2012-08-23 16:57:28 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

予報では午後から会津地方は所により、50%の降雨とありますが、本日もまったく雨の気配は有りません。

午前中にお客様を案内して普段は非公開の蔵めぐりです。何時もブログでは紹介している蔵と屋敷ですが、

お客様と歩いていると撮影している間がありません、いつもカメラは持参しているのですが、本日も蔵は写す暇がありませんでした。

最初の画像は黒漆喰の観音開きの扉です。

屋根の構造をご覧ください。小屋組みです。蔵は2階建てが圧倒的に多いのですが二階屋根部分です。
垂木なしの、地棟、地母屋組です。桁行が長い場合は中央部に ご覧の様な湾曲した栃の木の梁を設ける構造が多いようです。
この梁で地棟と地母屋を支えています。
この屋根は垂木無ですが、垂木有の屋根の方が多いようです。この土板(野地板)部に明治3年築と棟梁の名が記してあります。



トラス組です。一般的に洋小屋組と呼ばれています。合掌です。屋根を支える木材の部材を三角形に組み合わせることにより、多くの荷重に耐える屋根ができます。
洋組が普及することによって蔵が大きく広くなってきます。梁間が4間~5間そして長さが15間~20間という巨大蔵が建造されるようになりました。
大きな蔵は昭和蔵が多いようです。トラス構造も・クイーン組とキング組があるそうですが私もそこまでまだ理解していません、今度調べておきます。



本日最後に見学した蔵は明治37年築のレンガ造りの蔵ですが、一階の座敷蔵内部の木材が全て高級木材の「縞柿」で造られています。
若喜商店のレンガ蔵・国登録有形文化財・近代化産業遺産・です。



木曜日の蔵のまち案内所 今週の迎え花は龍生派です。



喜多方発・素敵なお花を有難うございました。

2012-08-22 18:17:13 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

猛暑の毎日が続いています、  私ことですが、母が通所でデイサービスを受けている・・デイサービスセンター啓愛ヒルズ・・の皆さんに

本日は母の100歳の誕生日を祝っていただきました。ご覧の様な素敵なお花を頂きました、有難うございます。

そして大きな大きな色紙です。皆さんによる寄せ書きです。



母はデイサービスでお風呂に入るのを楽しみにしています。「お風呂は気持ち良いなー」とご機嫌で帰宅します。週3回の利用です。
施設の皆さんこれからもどうぞよろしくお願いします。「とっても親切な人達なの とても良くしてくれんだー」といつも言ってます。




本日は急きょ蔵のまち案内所の当番を頼まれて、行ってきました。猛暑の街なかはお盆が過ぎてから静かになりつつありますが、
家族連れの皆さんが、案内所にも大勢寄って行かれました、首都圏の皆さんが多いようです、本日は 旅 バッチをつけた団体さんも散策しています。
冷房の効いた案内所で冷水で喉を潤して休んで行かれるお客様と、観光に限らずいろんなお話をしているのも楽しいものです。

市内の各案内所には冷水を準備してます、お気軽に寄って喉を潤してください。