蔵のまち、喜多方から、
一日中降りました。この雨の中を私たち喜多方観光協会コンシェルジュの研修です。
JR・びゅう商品「旅市」「夏旅」7~9月のコース検証とそして山都町へこの秋に100周年を迎える、近代化産業遺産の、一の戸橋梁と山都駅の近代化産業遺産の油庫です。
やはり、この橋梁は土曜日、日曜日に山都駅発12:49発のSLが7両の客車を曳いて渡るところを観るべきです。一の戸橋梁は何回も皆さんに紹介していますが、構造は16支間からなり、中央部の流域部に架かる部分にアメリカンブリッジ社製のボルチモアトラスが使われています。トラスの上部を列車が通過するという珍しい構造になっています。
雨の中で写したので暗い画像になっていますが,橋名板を見に橋の下まで行ってきました。道路からは高い所にあり遠いので肉眼では文字はチョット確認できませんでした。
この秋に100周年記念のイベントを行ないますが、その一つに建造時の写真展があります。一足先に飯豊とそばの里センターで当時の写真を見てきました。そのなかに橋名板の写真もありました。
山都町を数箇所見学して、そば伝承館でそば懐石の昼食を頂きました。
山都町にも歴史、文化の見所がたくさんあります。代官所跡・久昌寺・宗像神社・街なかにも多くの蔵が在ります。そして夏季の各種イベントなどがあり多くの人々が楽しみにしています。その一つに70m~80Mのそば巻き寿司があります。みちくさ広場から山都町のメイン通りでおこなわれる催でサンバの踊りの後に行なわれ私も毎年参加してそば巻き寿司作りを楽しんでいます。山都町へ皆さんお揃いでおいでください。
一日中降りました。この雨の中を私たち喜多方観光協会コンシェルジュの研修です。
JR・びゅう商品「旅市」「夏旅」7~9月のコース検証とそして山都町へこの秋に100周年を迎える、近代化産業遺産の、一の戸橋梁と山都駅の近代化産業遺産の油庫です。
やはり、この橋梁は土曜日、日曜日に山都駅発12:49発のSLが7両の客車を曳いて渡るところを観るべきです。一の戸橋梁は何回も皆さんに紹介していますが、構造は16支間からなり、中央部の流域部に架かる部分にアメリカンブリッジ社製のボルチモアトラスが使われています。トラスの上部を列車が通過するという珍しい構造になっています。
雨の中で写したので暗い画像になっていますが,橋名板を見に橋の下まで行ってきました。道路からは高い所にあり遠いので肉眼では文字はチョット確認できませんでした。
この秋に100周年記念のイベントを行ないますが、その一つに建造時の写真展があります。一足先に飯豊とそばの里センターで当時の写真を見てきました。そのなかに橋名板の写真もありました。
山都町を数箇所見学して、そば伝承館でそば懐石の昼食を頂きました。
山都町にも歴史、文化の見所がたくさんあります。代官所跡・久昌寺・宗像神社・街なかにも多くの蔵が在ります。そして夏季の各種イベントなどがあり多くの人々が楽しみにしています。その一つに70m~80Mのそば巻き寿司があります。みちくさ広場から山都町のメイン通りでおこなわれる催でサンバの踊りの後に行なわれ私も毎年参加してそば巻き寿司作りを楽しんでいます。山都町へ皆さんお揃いでおいでください。