蔵の街・喜多方から、本日は晴天に恵まれて会津の平はどこを向いても稲刈りです。午後から街を出て会津坂下町へ向いました。昨日の長床を過ぎ阿賀川に架かる真木の橋を渡ります。まほろば街道を南下です。・・いや、下ではありませんでした。普通は北上・南下・と言いますが、阿賀川を渡ると上手、と下手が変わり、しばらく行くと下宇内集落です。街道にはまほろば街道の旗が立っていました。そして上宇内です。そこに本日の画像の大わらじがあり、宇内薬師です。約4mもある大物です。
上宇内薬師堂・仁王門に、わらじがぶら下がり、阿形・吽形の金剛力士像が対で睨みつけ本堂・伽藍をお守りしています。仁王門があっても像があるところは少ないです。この像も立派な像で歴史由緒があると思います。ご本尊は薬師如来坐像です。会津5薬師の一つで、平安後期の作といわれ国重要文化財です。座高183cm・一木造り堂々とした体躯と柔和な表情と書いてあります。私はまだ拝顔していませんが、機会をみて拝顔してみます。予約が必要ですし先様の都合もあります。
直ぐ先に立木観音(国重要文化財)恵隆寺があり、向かい側に心清水八幡神社があります。こうして見ると会津まほろば街道は・仏都会津街道でもあることが良く分かります。明日は恵隆寺を書きます。
上宇内薬師堂・仁王門に、わらじがぶら下がり、阿形・吽形の金剛力士像が対で睨みつけ本堂・伽藍をお守りしています。仁王門があっても像があるところは少ないです。この像も立派な像で歴史由緒があると思います。ご本尊は薬師如来坐像です。会津5薬師の一つで、平安後期の作といわれ国重要文化財です。座高183cm・一木造り堂々とした体躯と柔和な表情と書いてあります。私はまだ拝顔していませんが、機会をみて拝顔してみます。予約が必要ですし先様の都合もあります。
直ぐ先に立木観音(国重要文化財)恵隆寺があり、向かい側に心清水八幡神社があります。こうして見ると会津まほろば街道は・仏都会津街道でもあることが良く分かります。明日は恵隆寺を書きます。