得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・(北方)の藤樹学。

2008-07-31 17:57:24 | Weblog
蔵の街・喜多方から、昨日市内に於いて藤樹学についての勉強会が開かれました。私も参加しましたので、本日は藤樹学について、記してみます。資料の一部は昨日の講師・沢井清英氏の資料からの引用です。
「藤樹学」とは中江藤樹の学説を祖述しまたはその系統に属する学派・・と広辞苑にあります。中江藤樹は1608年現滋賀県高島市安曇川町生まれ、僅か40歳にして病没しますが、中国の古典・朱子学から陽明学、そして藤樹学を樹立した近江聖人と称される学者です。
藤樹学は直弟子や多くの継承者により受け継がれ発展してゆきます。
北方における藤樹学の由来は、若松の町医が京都に登り、中江藤樹・直弟子の淵岡山(ふちこうざん)に学び、帰郷後、小荒井村(北方)の矢部惣四郎に伝えたことからはじまります。多くの門人に受け継がれ広くこの喜多方の地で藤樹学は学ばれそして実践されてきました。
1700年代頃は武家社会(街)若松に対する北方人の人たるゆえんは藤樹学にあり。と多くの町人・農民が講座に集いました。清座(せいざ)と言う。その数160ヵ所を数えたといわれています。その教えの一つに「五事を正す」とあります。

         「五事を正す」
 貌(ぼう)― 和やかな顔つきで人と接し
 言(げん)― 思いやりのある言葉で話しかけ
 視(し) ― 澄んだ目でものごとを見つめ
 聴(ちょう)ー耳を傾けて人の話を聴き
 思(し) ― まごころを込めて相手のことを思う。
私も五事を正すべく努力します。  現在も喜多方には藤樹学の勉強会(清座)や講習会はいくつか有り、それぞれに活動しています。

本日の画像は、8月2~3日盛大な祭礼が行われる「お諏方さま」オスワサマの大鳥居から神社を観たところです。

喜多方発・レトロ横丁の賑わい。

2008-07-30 16:57:47 | Weblog
蔵の街・喜多方から、本日の画像が先日のレトロ横丁・7月27日の賑わいです、ふれあい通り中ほどの蔵のまち案内所から、下南の方を観たところです、七夕飾りも沢山あり、人通りもかなりの賑わいでした。これだけの七夕飾りが130本並びましたので壮観でした。出品者は商店街だけでなく、保育園・幼稚園・小中学校・等が多かったようです。来年も街いっぱいに七夕を飾りたいものです、皆さんご協力下さい。・・そして皆で観に来てください。

当日は花火大会も行われました。これは日橋川を舞台に(二市一ケ村)夕刻から打ち上げられましたが、これが直前まで凄い夕立にあいましたが、無事に花火大会が行われました。喜多方市内からも大きな音とそして花火を観ることができました。それぞれのスタッフの皆さん本当にご苦労様でした。そして、又来年もがんばりましょう。 

昨日のブログで、次は8月の2~3日北宮諏方神社の祭礼を書きましたが、
8月2日(土)には「美蔵紀行」(びっくらきこう)が行われます。市内の蔵や文化財を巡る日帰りツアーです、ふるさとの隠れた魅力を発見して、びっくりしましょう、とゆう催です。募集人員が20名ですから、もう定員になってるとおもいますが、ご希望の方は観光協会にお問い合わせください。℡ 0241-24-5200です。
参加費は昼食付きで、3000円です。

喜多方発・七夕最優秀賞は?。

2008-07-29 17:34:49 | Weblog
蔵の街・喜多方から、先日のレトロ横丁祭り、七夕飾りの最優秀賞は、本日の画像の七夕飾りです。喜多方第2小学校の皆さんの作品です。画像でははっきり見えませんが、ぶら下がっているのはカップを繋いで長くした飾りです、おそらく全校生徒さんの数だけあるとおもいます。それぞれに顔や願いや想いを書いてあります。短冊にもいろんな願いが書いてありました。130本もの飾りが並びそれぞれに綺麗な飾りでしたので、賞に入らない作品にも立派な飾りがいっぱいありました。明日はその内の何本かを紹介します。

本日の喜多方は曇りがちな天候で、日差しが少しはありましたが、しのぎ易い一日でした。・・・7月もあと2日で終わりです。
8月にはいり、2日~3日は諏方神社の祭礼で、ふれあい通りが賑わいます。神社横の通りには沢山の出店が並びます。

喜多方発・レトロ横丁・七夕飾り-2

2008-07-28 17:36:56 | Weblog
蔵の街・喜多方より、七夕飾りの-2です。本日の画像の七夕飾りも入賞作品です。ピンクの色が鮮やかです、しだれ桜を表現したのでしょうか、見る人皆が素晴らしいと誉めていました。三本の竹を使っているのでとても目だってます、遠くからでもとても綺麗にみえました。出品者は喜多方ラーメンの製造元の一つで、曽我製麺(有)さんです、喜多方のラーメン店の多くの店が曽我製麺の麺を使ってます。

本日の喜多方の天候は雨が降ったり止んだりで、一時かなり強い雨が降りました、今17:00時晴れ間が出ています。お昼過ぎに蔵のまちガイドと歩こう!!「プチ蔵めぐり」のお客様が入りましたので、街なかを一時間の散策に行ってきました。15分ほどオーバーしましたが、この方はご夫婦で札幌の方でした。若喜商店の煉瓦蔵を観てから、先日、画像を入れた蔵座敷美術館へ入館しましたので、ここだけで時間を費やしました。夢二の絵をはじめ酒井三良・小川芋銭・名取春仙・魯山人などの美術工芸品を展示してあります。酒蔵へまわり、利き酒(試飲)を楽しまれ、蔵造りのお寺、安勝寺を案内し、諏訪神社から、市内一のジャンボな元商品蔵・嶋新商店・隣の味噌屋中の越後屋さんの蔵を裏から観てふれあい通りへ戻ります。喫茶店で休んでから帰るとのことで、喫茶「蔵」の前まで案内をしました。プチ蔵めぐりは、1時間1000円です、1時間でこれだけの所を回れます。ゆっくり観て歩きたいかたは、以後1時間毎に、1000円のプラスになりますが、どうぞ蔵めぐりをご利用ください、蔵のまち案内所と市内各案内所で受付ています。お申し込み・お問い合わせは、喜多方観光協会へ、℡ 0241-24-5200へ。

喜多方発・レトロ横丁・七夕飾り-1

2008-07-27 22:11:33 | Weblog
蔵の街・喜多方から、レトロ横丁お祭り無事に終了です。夕方凄い雷雨に見舞われ濡れながらの後片付けでした。でも日中は晴れて助かりました。130本の七夕飾りが光輝いていました。本日は遅くなりましたのでその内の一部を紹介して終わりにします。

本日の画像は想い出の七夕飾りコンテスト・喜多方レトロ横丁実行委員会賞を受賞した作品の一部です。「ばんえつ物語号」です。煙が実にリアルにできてます。子供さん達が立ち止まって見てました。

最優秀作品と優秀賞の作品を明日と明後にいれますので、ご期待ください、

喜多方発・レトロ横丁・マツダ三輪自動車。

2008-07-26 16:11:45 | Weblog
蔵の街・喜多方より、レトロ横丁の七夕飾りに行ってきました。8:00~10:00まで雨降りで濡れながらの飾り付けになりました。それでもどうにか仕上がりました。喜多方のふれあい通りに130本の七夕飾りが立派に並びました。生の竹竿を使った本格的な飾りです。其々に趣向を凝らしたオリジナルな作品が沢山あります、。

雨が上がりました。本当に助かります。昼前には雨も上がり、お陰で午後からは蒸し暑い一日です、レトロ横丁もどんどん人出が増えて街なかいっぱいの人です。

本日の画像はお昼過ぎにふれあい通りをパレードした、レトロモーターshowの参加車でマツダのオート三輪車です。素晴らしいレトロな車がパレードをしましたが、オート三輪車はこれ一台でした。確か郡山の車でいまだ現役の車で・・・私はこれとおなじ車に乗ってました、昭和32~3年ごろだったとおもいます。約半世紀まえのことです。それにしてもこの車は偉いね本当に感心します。  さてこの後は仮装行列が始まります。一度家に帰ってきましたが、また直ぐに街へ行ってきます。明日の画像は七夕飾りを入れますので、ご期待ください。

喜多方発・明日天気になーれ。

2008-07-25 17:16:18 | Weblog
蔵の街・喜多方より、明26(土)と27(日)は第4回喜多方レトロ横丁です。本当に良いお天気になってもらいたいのですが、天気予報は一日中、弱い雨と出ています。朝8時から、ふれあい通り商店街に行って、七夕飾りを設置します。雨だけは降らないでほしいのですが、折角の七夕飾りが可愛そうです。

想い出の七夕飾り短冊コーナーがあります。貴方の願い事やイベントの感想、絵などを短冊に自由に書いて七夕へ飾りつけができますので、持ってきて飾り付けをして下さい。場所は、レトロ横丁一番北側の入り口です。

通りにもレトロな、農具、古民具の展示や販売ブースがありますが、本日の画像は昭和レトロミュージアムに展示してあるテレビです。子供部屋や台所、茶の間などテーマ別にレトロ品がいっぱいです、通りの中ほどに在りますのでお楽しみください。

私は仮装行列を楽しみにしてますので、18:00~やはり雨が降らないことを祈ります。では明日はレトロ横丁で逢いましょう。

喜多方発・レトロ横丁・懐かしきあの時代。

2008-07-24 18:36:25 | Weblog
蔵の街・喜多方の夏祭りです。7/26(土)正午~27(日)17:00ふれあい通りはレトロ横丁・懐かしきあの時代へタイムスリップです。・・けさのローカル新聞は全面広告で、喜多方の夏祭りを載せています。盛り沢山の催が在ります。レトロ横丁ですので、本日の画像は昔懐かしい、映画の看板をブログに使いました。街なかに大きな映画の看板ができました。実際にこの映画を夢空間(イベント蔵)で観れるそうです。裕次郎の映画もやるって言ってました。どうぞお楽しみください。

簡単にスケジュール・内容を書いておきます。メーン会場はリオンドール仲町店前です。12:20~レトロモータショウ・・パレード通過します。懐メロ演奏会・太鼓台運行・18:00~レトロ仮装行列・想いでの七夕飾り(約120本)・会津磐梯山庄助踊り・星空コンサート(フィナーレ)
27日(日)は懐かし大道芸バナナの叩き売り・懐メロ歌謡ショー・はしご酒抽選会・きたかた音楽祭などです。喜多方レトロ横丁は・浴衣姿で歩こう・・浴衣の無料レンタルを行っております。さらに、着付けも手伝ってますが、下駄だけは持参してください。

27日は日橋川「川の祭典」花火大会も行われます。打ち上げ開始は19:45~です。こちらの会場は、喜多方市塩川町日橋川緑地公園特設会場です。会津若松駅と喜多方駅から臨時列車が運行されます。

私は本日も七夕飾りの制作に行ってきました、明日中に仕上げなければなりません、オリジナルな飾りにしたいと思って仲間と頑張ってます。七夕飾りも観に来てください。私達グループの作品は「蔵の街案内所」前に飾ります。

喜多方発・とっておきの蔵めぐり・・5

2008-07-23 17:00:35 | Weblog
蔵の街・喜多方より、とっておきの蔵めぐり・5も先日の染織工房れんがの画像です。冠木商店です、表の通りから一歩中へ入ると、右が元の質蔵、左が、穀蔵・今のれんが工房です、手前左手に元の木炭蔵がありますが、染色工房のギャラリーとして使用されています。屋敷内のちょっとした小道ですが、「蔵のまち」をみることができます。さらに奥の右手に座敷蔵が在ります。すべての蔵が現在も生活の場ですが、この中庭まで見学できます。とっておきの蔵めぐり期間中、完全予約制ですので、お問い合わせください。℡0241-24-5200・・喜多方観光協会まで、れんが工房では、本日も型紙を使った染の準備で、布に型を置き糊を塗っていました。染上げた木綿を流水で洗っていました。庭には染め上がった木綿が何枚も干してあります。又、二階の工房には機織機械が数台並んでます。素晴らしい喜多方木綿に出合える場所ですので、お勧めです。

さて、26~27日は喜多方の夏まつり、レトロ横丁です。130本もの本格的な七夕飾りがふれあい通りに並びます。是非観に来てください。明日は夏祭りについて書きますので、ご期待を。

喜多方発・・蔵座敷美術館。

2008-07-22 17:01:12 | Weblog
蔵の街・喜多方は大暑の22日真夏日です。旅人が街なかで、「喜多方は暑いねー」、と言ってました。本当に熱い一日でした。それでも聞かれるのは、やはりラーメンです、そんなときに私達が薦めるのが、やはり、蔵です。折角蔵の街へ来たのですから、蔵も観ていってください、と何箇所が薦めます。
先日中学生の修学旅行でしょうか、大勢の学生さんに声を掛けられたのが「蔵美術館はどこですか?」でした。そこで私が答えたのが「蔵と付くのが二箇所ありますが、おそらく「蔵座敷美術館」だとおもいますと薦めたのが、本日の画像です。

ふれあい通りの中ほど、市役所通りに入る、4つ角信号機の西側に在るのが蔵座敷美術館です。ご覧の様に立派な蔵です、この蔵も道路の拡張工事の為に・曳きや・で移動して、向きを変えました。内部が素晴らしい美術館になっています。隣接する笹屋旅館が開設してます。竹久夢二の絵があることで有名ですが、酒井三良・小川芋銭・名取春仙・魯山人などの美術工芸品が展示してあります。時々収蔵品の入れ替えをやり展示替えをしています。先日私が紹介しました。近代美術資料館と共にお勧めの美術館です。