蔵の街・喜多方から、雨は昼前に上がりました。午後から晴れ間も見えた蒸し暑い一日です。 予報では今週は曇り弱雨の日が多いようです。
雲の切れ目から飯豊連峰が見えます。昨日の早朝、山都町川入り登山口より登り連峰を縦走中のSさんご夫妻は今どのあたりでしょうか。昨夜の雨はどうやってしのいだのでしょうか?気になるところです。でも全国の山々を登山しているベテランなそうです。飯豊山にも非難小屋や山小屋は数ヶ所に在るようです。
2~3泊となると凄い量の荷物です。ザックの大きさはリットルで表示するようですが、大きな60リットル?のザック、重さは20数Kgやはり食料が一番の重量だと思います。肩に重量を掛けるのではなく少しかがんでいるので腰で重量を受けるそうです。装備と備品だけでも大変な量です。ストック、アイゼン、ピッケル、シュラフ、ストーブ(コンロ)ツェルト、一眼レフカメラ、デジカメ、等など、実際の出発時の姿は見てませんが大きな大きなザックでした。
団体では無線機を使用するようですが、携帯は持っていてもチョット山へ入ると圏外です。無事に縦走して山形県小国町の飯豊山荘へ下山してください。飯豊山には今でも残雪がかなり観えます。
お天気が良くないと私は家にじっとしています。雨があがってから近くを一回りしてきました。本日の画像は近くのそば畑です今白い花が咲きそろいきれいです。夏そばです。
そば畑といえば雄国と言うぐらい広い広い畑があります。お天気になったらそば畑に行って見ます。
昨日の「サクランボ」大勢の方に観ていただきました。有難う御座います。
雲の切れ目から飯豊連峰が見えます。昨日の早朝、山都町川入り登山口より登り連峰を縦走中のSさんご夫妻は今どのあたりでしょうか。昨夜の雨はどうやってしのいだのでしょうか?気になるところです。でも全国の山々を登山しているベテランなそうです。飯豊山にも非難小屋や山小屋は数ヶ所に在るようです。
2~3泊となると凄い量の荷物です。ザックの大きさはリットルで表示するようですが、大きな60リットル?のザック、重さは20数Kgやはり食料が一番の重量だと思います。肩に重量を掛けるのではなく少しかがんでいるので腰で重量を受けるそうです。装備と備品だけでも大変な量です。ストック、アイゼン、ピッケル、シュラフ、ストーブ(コンロ)ツェルト、一眼レフカメラ、デジカメ、等など、実際の出発時の姿は見てませんが大きな大きなザックでした。
団体では無線機を使用するようですが、携帯は持っていてもチョット山へ入ると圏外です。無事に縦走して山形県小国町の飯豊山荘へ下山してください。飯豊山には今でも残雪がかなり観えます。
お天気が良くないと私は家にじっとしています。雨があがってから近くを一回りしてきました。本日の画像は近くのそば畑です今白い花が咲きそろいきれいです。夏そばです。
そば畑といえば雄国と言うぐらい広い広い畑があります。お天気になったらそば畑に行って見ます。
昨日の「サクランボ」大勢の方に観ていただきました。有難う御座います。