蔵の街・喜多方の会津天神様の蔵めぐり、これが会津の天神様。伝統的な張り子の人形です。100年の歳月を耐えいまだ凛として坐っています。人形全体に小さな傷や塗りの剥がれが見えますが、一世紀を迎えようとしているのですから本来ならこれが本当なのです。天神様は神棚に飾られる事が多いので、昔は囲炉裏の煙などでどうしても、くすんで来ます長い年月が過ぎ本日の画像のようになるのです。現在はガラスのケースに納められ展示するのが増えてきてます。・・頭(顔)をよく見るとそれぞれ本当に違う顔に出来ています。現在の新しい天神様はメーカー(人形店)によって大体決まっているようです。喜多方市内の展示品を見て歩いているとあれ!何処かで見た顔だなーと思うと、久月・華月・佳月・東月・等の天神様です。・・天神様の蔵めぐり・・次は兜を紹介しましょう。兜を展示してある店が数店舗ありますその中から何点かを、本日の画像の天神様のお店は、ふれあい通り、「松本屋」さんです。表ショウウインドーに展示してあります。蔵造りの店、本と文具の店です。表通りから見えますので是非お勧めです。・・・昨日、私が何時も書いている瓜生岩子の命日法要が東京・浅草寺で岩子の銅像前に於いて行われました。4月19日の命日にちなんで首都圏在住の皆さんで「瓜生岩子を讃える会」が企画され法要を催しました。喜多方市から市長が出席しました。日本のナイチンゲールと呼ばれた喜多方出身の瓜生岩子は偉大なる社会慈善家でした。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます