「イチジク(無花果)」 クワ科 ☆4月5日の誕生花☆
花言葉は… 子宝に恵まれる・多産・実りある恋・豊富・裕福


今朝の最低気温は午前7時の22.8℃。 最高気温は午後3時の26.0℃。
午前中は纏まった雨が降りました。 午後は曇り空でした。
雨上がりと云う事で、湿度は高いものの過ごしやすい一日でした。


いつもは水曜日に食材の調達に行くのですが、冷蔵庫が空っぽなので今日行って来ました。
もちろん水曜日も抽選会が有るのでまた行きます(がめつい奴・笑。
台風直後は商品の並びが少ないと聞いていましたが、もう豊富に並んでいました。
なんか… 台風の後から手の込んだ料理を作るのが面倒になり(妻が)、
つい出来合いの物を買って来て食べる事が多くなりました。
今日もお昼は巻き寿司と鮨を買って来ました(笑。
今日の花は 「イチジク(無花果)」 です。

「イチジク」 は漢字で 「無花果」 と書きます。 花が無い果物?
丸果石川中央青果によると… 【花がないわけではありません。いちじくは実の中に
小さな花をつけるため、外からは確認できないのです。
果実を半分に切ると赤い実の中に白いつぶつぶがたくさんつまっています。 あれが花です】

…あのつぶつぶは種かと思っていましたが、花?(汗。
名前の由来は、毎日1つずつ熟すことから 「一熟」→「いちじく」 になったという説や、
ひと月で実が熟すため 「一熟」→「いちじく」 という説もあります】 …だそうです。

「イチジク畑」 に熟れた実が沢山生っているのは見掛けません。
それは熟れた実から摘み取って出荷されるから(笑。

と云う事で、以前描いた 「イチジクの実」 をアップします。
私の子供の頃は庭によく植えられていて、馴染みの果物(植物)でした。
今ではこの時期になるとスーパーなどで売られていますが、私の子供の頃は
買って食べる物では無くて貰う物、勝手に採って食べるでした(ビワもそうでした・笑。
子供の頃はあの白い汁で口の回りがカブレると言われたものです。
子供の頃から見慣れた木(植物)なので良く知っているつもりでした。
が、こちらに転勤して来て、初めて 「イチジク畑」 を目にした時

“なんじゃこりゃ” と驚いたものでした(笑。 写真は2月の様子です。
農家の方はこんな育て方をしてるんだ(驚。
それから30数年、今ではもうすっかり見慣れてしましたが… 皆さんはどうですか?

樹高50cm位の所で枝2本を左右に伸ばしています。
1本の幅は5m位でしょうか。 背を低く育て収穫し易くしているのでしょうね。

こんなに強く剪定してもちゃんと芽は出るんですね(6月の様子です。
原産地はアラビア半島南部、地中海沿岸地方です。
エジプトでは紀元前2000年にはすでに栽培されていたといわれ、
人類最古の栽培植物、人類最古の下着?なのだそうです。
【旧約聖書… アダムとイヴは蛇にそそのかされて、知恵の実であるイチジクを食べると、
裸であることが恥ずかしくなり、イチジクの葉を腰に巻き、裸を隠したと記されています】
イチジクの木には雄、雌の木があって、日本に有るのはすべて雌の木との事で、
受精した種は出来ないそうです。
国内の主な産地は… 愛知県(約18%)、和歌山県(約16%)、兵庫県(約10%) です。
今日の歩数 0歩。
花言葉は… 子宝に恵まれる・多産・実りある恋・豊富・裕福




午前中は纏まった雨が降りました。 午後は曇り空でした。
雨上がりと云う事で、湿度は高いものの過ごしやすい一日でした。



もちろん水曜日も抽選会が有るのでまた行きます(がめつい奴・笑。
台風直後は商品の並びが少ないと聞いていましたが、もう豊富に並んでいました。
なんか… 台風の後から手の込んだ料理を作るのが面倒になり(妻が)、
つい出来合いの物を買って来て食べる事が多くなりました。
今日もお昼は巻き寿司と鮨を買って来ました(笑。


「イチジク」 は漢字で 「無花果」 と書きます。 花が無い果物?
丸果石川中央青果によると… 【花がないわけではありません。いちじくは実の中に
小さな花をつけるため、外からは確認できないのです。
果実を半分に切ると赤い実の中に白いつぶつぶがたくさんつまっています。 あれが花です】

…あのつぶつぶは種かと思っていましたが、花?(汗。
名前の由来は、毎日1つずつ熟すことから 「一熟」→「いちじく」 になったという説や、
ひと月で実が熟すため 「一熟」→「いちじく」 という説もあります】 …だそうです。

「イチジク畑」 に熟れた実が沢山生っているのは見掛けません。
それは熟れた実から摘み取って出荷されるから(笑。

と云う事で、以前描いた 「イチジクの実」 をアップします。
私の子供の頃は庭によく植えられていて、馴染みの果物(植物)でした。
今ではこの時期になるとスーパーなどで売られていますが、私の子供の頃は
買って食べる物では無くて貰う物、勝手に採って食べるでした(ビワもそうでした・笑。
子供の頃はあの白い汁で口の回りがカブレると言われたものです。
子供の頃から見慣れた木(植物)なので良く知っているつもりでした。
が、こちらに転勤して来て、初めて 「イチジク畑」 を目にした時



農家の方はこんな育て方をしてるんだ(驚。
それから30数年、今ではもうすっかり見慣れてしましたが… 皆さんはどうですか?

樹高50cm位の所で枝2本を左右に伸ばしています。
1本の幅は5m位でしょうか。 背を低く育て収穫し易くしているのでしょうね。

こんなに強く剪定してもちゃんと芽は出るんですね(6月の様子です。

エジプトでは紀元前2000年にはすでに栽培されていたといわれ、
人類最古の栽培植物、人類最古の下着?なのだそうです。
【旧約聖書… アダムとイヴは蛇にそそのかされて、知恵の実であるイチジクを食べると、
裸であることが恥ずかしくなり、イチジクの葉を腰に巻き、裸を隠したと記されています】
イチジクの木には雄、雌の木があって、日本に有るのはすべて雌の木との事で、
受精した種は出来ないそうです。
国内の主な産地は… 愛知県(約18%)、和歌山県(約16%)、兵庫県(約10%) です。
今日の歩数 0歩。