ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ショウキズイセン(鍾馗水仙)」 ヒガンバナ科 

2018-09-28 20:00:19 | 日記
   「ショウキズイセン(鍾馗水仙)」 ヒガンバナ科 ☆9月9日の誕生花☆
        花言葉は… 追想・元気な心・陽気・深い思いやり



 今朝の最低気温は午前5時の15.5℃。  最高気温は午後3時の26.0℃。
今日は快晴スカッと晴れました。 空の青さが一段と濃かったです。
湿度も50%と爽やかな秋日和でした。


  《朝散歩… 緑ヶ丘~和泉中央 9.3㎞ 13,245歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は20.6℃。 爽やかな絶好のお散歩日和ですが…
ラジオからは大型で非常に強い台風24号の情報を伝えています。 
この空からは台風が来るなんて、とても思えない好天気なんですが…
進路予想は前回の台風21号と同じ四国の東を掠め、紀伊水道を北上するコース?
まだ本格的な補修はされず、ビニールシートで被われた屋根が沢山有るのに… 
今回は強風に加え雨の量も多いようですね。 戦々恐々としています 
よそを通ってくれなんて言えませんが、出来れば被害無く通過してくれますように…(祈。


散歩中に見た彼岸花はアスファルトを割って咲いた “ど根性彼岸花” でした。
写真を撮っていると、近所のおばちゃんが 「毎年そこで咲くんですよ」 と。
いつ舗装されたのか知りませんが、以前は農道だったのでしょうね。


 今日の花は 「ショウキズイセン(鍾馗水仙)」 です。



秋の庭の片隅や木の下などに、輝くような黄色の花を咲かせ、とても目立つ花です。
花の名前は、花弁の波立つ様子を鍾馗様の長い髭にたとえて名づけられたそうです。
また、花が真っ黄色なので “正黄(しょうき)” からとする説も有ります。
単に “ヒガンバナ科” の総称、「リコリス」 とも呼ばれます。




花言葉の “追想” は、花が咲くときに葉がなく、葉があるときに花がなく、
花と葉が共に無い事から付けられたのでしょう。
花後に細長い葉が出て、初夏頃まで茂っていますが、知っていなければ
彼岸花の葉とは気が付きません。 原産地は日本、台湾、中国などです。

21日に紹介した 「シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)」 は
中国原産の赤い “支那彼岸花” (日本で見られる彼岸花には種は出来ませんが、
中国には種の出来る品種が有るそうです)と、日本南部に自生する黄色い彼岸花
「ショウキズイセン(鍾馗水仙)」 の自然交配種と云われています。 
赤と黄が交雑して白花になる? 赤い色素を黄色の遺伝子が阻害し、
黄色の色素を赤い遺伝子が阻害して…白…なのではないかとの説も有りますが…。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,467歩 4.5km 1時間15分
今日は参観日なので一斉下校、2時半からの1回です。 2時から見守って来ました。
学校の裏門に着くと、金網越しに5年生の男の子が 「おっちゃ~ん、これ見て!」

「おお、そりゃぁカカシか? 上手に作ったのぅ」(笑。
すぐにこの子らがお母さんと一緒に裏門から出て来て、一緒に帰りました。
「いつも見守っていただいて… 飴を貰ったりチョコを貰ったりしているそうで…」
「いえいえ、いろいろ話をしながら見守るのが楽しくて… ほいでさっきのカカシの話じゃが、
あのお米もお前らが植えたんか?」 「そうやで」 
「バケツなのに良う出来るもんじゃのぅ、ほいで出来たお米はどうするんや?」
「知らん」 「なんや? お前らが脱穀して精米してお米にするんかの?」
「知らん」(笑。 「こんど先生にどうするんか聞いとけや」 「うんわかった」
お母さんと一緒だと素直です。 飴くれ、チョコくれとは言いません(笑。

 見守りが終わり帰っていると 「おっちゃん」 「おう、お前かぁ」
あの歌手志望、和泉市PR大使、そして自治会のアイドル “小出夏花ちゃん” です。
「おう、久し振り、今日は部活(ダンス部)は?」 「3年生は1学期で終わった」
「ほうか、夏休みは色んなイベントに引っ張り出されて忙しかったじゃろう」
「あっ、おっちゃんまたテレビに出るんよ」 「ほぅ~、いつ?何の番組や?」
「10月2日の午後7時。 日本テレビの “ものまねグランプリ”」
「ほうか、そりゃぁ全国放送じゃろうのぅ、おっちゃん皆んなに宣伝しとくわ~。
ほいじゃがお前がものまね? だれのものまねをしたんや?」
「放送前に人に話したらイケンねん」 「ほうか、まぁ楽しみに見るわ」(笑。

皆さんぜひ10月2日の午後7時。 日本テレビ系の “ものまねグランプリ” を
見てやって下さい。 初めてテレビに出たのは小学6年生の時の “カラオケバトルU-12”。
中学3年生になった夏花ちゃん… ずいぶん大人になっていますよ~(笑。


今日の歩数     19,712歩 (秋晴れの朝散歩+参観日の子供見守り)
今月の歩数    212,815歩= 149.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,383,294歩=1668.3km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする