こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
今日は土曜日、住まい手さんとの面談の予定が延び、
直接顔を合わしてはいなかったのですが、住まい手さんの出張先からのメールでのやり取りをしていました。
文字だけで気持ちを読み取るには少し時間がかかるので、もちろん電話での確認もさせていただきつつ、
来月面談予定。
それまでに・・・・・「イメージ」の組み立てです。
さて、今日はそんな住まいづくりにもカンケイする話で、「色」の話。
「色」は、人の心理にもいろんな影響がありますよね。
時間を短く感じたり、長く感じたり・・・・暖かく感じたり、寒く感じたり・・・・。
住む人の五感も刺激。
メンタル面は色で結構左右されます。
元気になったり、沈んだ気持ちになったりと・・・・。
暮らしの中で「色を上手に使う」事で、家族のバランスや「気持ちの持ち方」も変わったりするので、
住まいづくりには結構ポイントになる部分。
自然素材や緑を上手に取り入れつつ、「部屋のカラー」にも気を配りたいですね。
「色使い」で「感性を刺激する家」もデザイン手法の一つですよね。
人は色に左右されて暮らしていますからね・・・・・。
奈良 新築 住まいの設計 住まいと暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の設計士
新築 二世帯住宅 中古住宅 町屋 蔵 もリフォーム リノベーションで住みやすく