こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
普段から言葉には気をつけていますが、
出来ればやっぱり明るい言葉を使いたいですね。
たとえば「充実している」とか、「やってみよう」とか「面白い」とか。
口に出して使うだけで、随分「気持ち」も楽になったりもします。
言葉って不思議です。
さて、木造二階建て新築住宅・・(仮称)シンプルな家の現場。
内部の大工さん工事と並行して、外部も工事が進んでいます。
シャッターの取り付けや外壁材の工事とか・・・・。
壁全体もシンプルに統一したイメージで、すっきりと・・・・。
単調にならないようにしながら、
「住まい手さん」と一緒にイメージした「3種類」のサンプルからセレクト。
真っ白ではありませんが、「青空に映える」外壁。
単調にならない「模様」もポイントです。
家全体が引き立つ「デザイン」で気持ちの良い外観に。
同じカタチをしていても、「色」と「模様」で建物のイメージも変わりますからね。
明るい色、暗い色・・・・かわいい色に大人な色?
色の表現方法も沢山ありますが、
ロケーションやコンセプトに合う色をセレクトするのも
家づくりのポイントですね・・・・・。
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
建築設計事務所 やまぐち建築設計室 の仕事
URL http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************
普段から言葉には気をつけていますが、
出来ればやっぱり明るい言葉を使いたいですね。
たとえば「充実している」とか、「やってみよう」とか「面白い」とか。
口に出して使うだけで、随分「気持ち」も楽になったりもします。
言葉って不思議です。
さて、木造二階建て新築住宅・・(仮称)シンプルな家の現場。
内部の大工さん工事と並行して、外部も工事が進んでいます。
シャッターの取り付けや外壁材の工事とか・・・・。
壁全体もシンプルに統一したイメージで、すっきりと・・・・。
単調にならないようにしながら、
「住まい手さん」と一緒にイメージした「3種類」のサンプルからセレクト。
真っ白ではありませんが、「青空に映える」外壁。
単調にならない「模様」もポイントです。
家全体が引き立つ「デザイン」で気持ちの良い外観に。
同じカタチをしていても、「色」と「模様」で建物のイメージも変わりますからね。
明るい色、暗い色・・・・かわいい色に大人な色?
色の表現方法も沢山ありますが、
ロケーションやコンセプトに合う色をセレクトするのも
家づくりのポイントですね・・・・・。
*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、
想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。
住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。
だからこそ、設計する上で常に心がけていることは「建て主目線」です。
住まいはいつも「その思想」で設計しています。「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
建築設計事務所 やまぐち建築設計室 の仕事
URL http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************