奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいづくり・・・・・庭園のデザインも「もてなし」の「カタチ」が生まれつつある段階。

2014年07月02日 | (仮称)もてなしの家・和のエスプリ

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家新築工事・・・・・・・。

 

 

屋外の「庭園」も、

その「エスプリ」の部分が生まれつつあります。

 

デザインによる「カタチ」の部分・・・・・。

 

 

 

深い緑の心地よさと周囲の風景を整えつつ、

その建築・・・・「住まい」の佇まいのデザインを・・・・・。

 

中庭部分もその「全体」を見せるのではなくて、

見る方向・・・・・歩いて玄関まで誘導する部分、場所からの「見え方」の

デザインを整えての位置関係と「緑」の深さ・・・・・。

 

 

息づくものを・・・・・。

 

 

目に見える先にあるものが「空間の価値」を屋外にも生み出しますから。

 

 

そして・・・・・その軒先からの雨のデザインも。

雨がその軒先から「落ちる場所」。

 

 

雨の日の心の拠り所を美しく・・・・静かに降る雨を楽しむという価値を

庭先にも「楽しむ場所」としての雨だれの場所を。

 

 

那智石が雨に濡れ・・・・・軒先の雨を集めて「深い黒」として色を増して、

見える緑とのバランスで心を美しく表現しますから。

 

 

そんな「心の拠り所」を

屋根先の場所にも・・・・・「回廊」に寄り添うように計画してありますよ。

庭園の「カタチ」にも「もてなしの心」が盛り込まれていますよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------    

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/  

gooブログ      http://blog.goo.ne.jp/2145arc2    

アメーバブログ   http://ameblo.jp/arc22145arc/    

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム  

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり「部屋の形状」を立体的にも思考するように・・・・・・。

2014年07月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいづくり、住まいのシーンを考える際に、

部屋の部分でも立体的思考でデザインするように・・・・・。

 

 

住まいのカタチの在り方は様々・・・その形状に

「カタチ」に暮らしのデザインを。

 

 

曲線やナナメの壁の価値で。

 

 

狭い空間を広く見せるように、感じ方の工夫を「壁」にも「部屋の構成」にも・・・・・。

 

 

 

それだけで「広がりの感じ方」が変わりますよ。

足元・・・・床付近を狭くして、

床から高さが上がる程に外側へ広がるようにすることで、

目線のレベルでの広がりも生まれて、

実際の寸法よりも「広く」感じる事出来たり・・・・・・。

 

 

出窓を変形させたようなデザインでの設計の工夫で。

縦方向の価値を考えておきたいですよね、

狭さを克服する設計の工夫として・・・・・。

 

 

「四角」・・・・、「矩形」の形状に拘らない事で

生まれる新たな生活のシーンがあります。

 

 

狭さの解決に対する設計の工夫はイロイロありますからね。

デザインの価値で暮らしを豊かに・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------    

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/  

gooブログ      http://blog.goo.ne.jp/2145arc2    

アメーバブログ   http://ameblo.jp/arc22145arc/    

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム  

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくりと収納のコツ・・・・・家具で仕切る暮らしの空間「自由度」のある暮らし。

2014年07月02日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいづくり・・・・成長の具合に合わせて

「部屋」を変化させるような計画。

 

 

収納+仕切る為の家具という価値で考える「フレキシブル」な空間づくり。

 

 

子供の成長の過程に合わせて「柔軟なスペース」となるように。

家具を使った「動く壁」のデザインで暮らしを豊かに

思考する事も出来ますよ・・・・・。

 

 

最初は1部屋で、広く・・・・・大きなスペースを計画して置き、

個室の必要な度合いや、

部屋の仕様状況に応じての

フレキシブルさで・・・・・・家具を移動させて「壁」のように「仕切り」を

兼ねたスペースづくりができるように。

 

 

キャスター付きで、自由に動かし、固定させることが出来る「収納庫」を

計画することで、その収納庫を好きなタイミングで

好きな場所に移動させて、「壁」を造るように・・・・・。

 

 

簡易的な「仕切り壁」とはなりますが、

その「壁」を自由に移動させることが出来るので、

その分・・・・・成長の過程での「居場所づくり」にも役立ちますよ。

 

 

家具のレイアウトを変えることで、

「壁」も変化するという住まいの計画上の価値。

 

 

 

考えてみませんか・・・豊かな暮らしに「自由度」の設計で。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------    

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/  

gooブログ      http://blog.goo.ne.jp/2145arc2    

アメーバブログ   http://ameblo.jp/arc22145arc/    

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム  

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2014年07月02日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは・・・・・さくらんぼとオレンジのミニパルフェ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする