奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

演題:「?」の講演会・・・・・・「どうしてだろう」・「なぜだろう」から・・・・・。

2014年07月24日 | 日々・・・思考

昨日の夕方からは、大阪ガス御堂筋東ビル・・・・・OMEビルへ。

 

 

招待制での講演会。

建築家講演会と大阪ガスのスマートエネルギーハウスの取り組み紹介、

場所を移動しての交流会に・・・・・・参加。

 

 

プロフェッショナルセミナーでは、「谷尻誠さん」の話しを・・・・・。

演題:「?」・・・・・・「どうしてだろう」・「なぜだろう」。

 

 

 

常識を疑うところから・・・・・・・。

という意識での建築の仕事。

 

 

建築だけに留まらない仕事での「ビジョン」という意味も込めて・・・・・。

 

 

その考え方はイロイロですが、

実際に「自分に置き換えてみてどうか?」という事も頭に浮かべながら、

著書の話なんかも面白く・・・・・・イロイロ聴きながら、

僕にとっての「ゼロの位置」・・・・・最初に立ち戻る事が出来つつも、

今と未来を思考する時間が出来る講演会でしたよ。

 

 

 

少し「哲学的」な部分も含めてですけどね。

建築というモノの見方・・・・・・という意味で。

 

 

 

 

良い意味での学びの時間を過ごすことが出来ましたよ。

時間の価値の創出は「価値観」で変わるんですよね・・・・・・と思うんです。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地購入の相談・リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

--------------------<<<<<Yamagucih Architect Office

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

designは心地よさと使いやすさの両立を生み出すように・・・・・。

2014年07月24日 | 日々・・・思考




ちょっとしたことで変わる価値。

かゆいところに手が届くようなdesignは身近なところにも・・・・・・。

 

 

ダストボックス(ゴミ箱)のふたの部分にも

デザインの工夫で、

変わりますよ・・・・・・使い方も見た目も利用している際の要素も・・・・・。

 

 

上質をつくりだす「デザイン」は日常にこそ「欲しい」と思いませんか。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地購入の相談・リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

--------------------<<<<<Yamagucih Architect Office

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・キッチン周辺の収納やストックスペースは家事の仕方を考えて・・・・。

2014年07月24日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まい造り・・・・当たり前の事ですが、

家事の事、しっかりと考えておきたいですよね・・・・・・・。

 

 

 

毎日の事ですから。

 

 

棚類、テーブル類でしっかりと「場所」をつくるように・・・・・。

見栄えも心地よさにつながるので

そのあたりも使い勝手と一緒にしっかりとデザインです。

 

 

建築にはプロダクトのデザインも大切・・・・・。

沢山のデザイン、素材の集合体としての空間ですからね。

 

 

 

例えばキッチンスペースの水切り棚。

本来は洗った後のお皿やコップ等、食器類を干しておくスペースですが、

そのスペースの役目を「よりよいもの」とするだけで、

使いやすさも見た目の心地よさも変わりますよ・・・・・・・。

 

水切りスペースにプラスの価値で

家事の心地よい場所へ・・・・・。

 

 

一旦の収納だけの役目ではなく、小物を飾るような「ディスプレイ」の棚として。

 

そうする事で、飾る意識も自然に生まれて、「きれいに整理」も

する気持ちにもなりますよ・・・・・・。

 

 

見た目も綺麗だと空間も変わりますよね。

ごちゃごちや乱雑に置くことも減りますから。

 

 

ちょっとした意識の改革を促すデザインでの価値の創出ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地購入の相談・リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

--------------------<<<<<Yamagucih Architect Office

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年07月24日 | グルメ つまみ食い 夜食



ご相談を受けている方から・・・・・。

今夜のつまみ食いは、昇栄堂の香酔ゼリー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする