今夜はお仕事関係者さんとの会食。
甘いデザートお好きですね・・・・・。
住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
住まいの設計デザインの事色々と・・・・・。
暮らしと生活の環境を考える様に。
暮らしのスペースの認識と環境を
入れ換える「リノベーション」にも
時間軸での変化も・・・・・。
その時の年齢や置かれた環境で
変化する思考も「デザイン」の出発点になります。
例えば、地域の課題を
想像だけでとらえるのではなくて、
実際に現場に身を置いてみないと
商店街や人口の事、街の成立や経緯、
周辺や区域の現状、
課題がわからない事と同じ・・・・。
住まい造りにも同じことが言えるので
住まい手さんの現在の
住まいの様子を観察したり、
お話しと現実のギャップの具合を考えたり、
理想と現実のさじ加減やご夫婦の関係、
家族関係やご親戚、
ご友人やご近所さんとの
お付き合いの様子も
建築の計画としての大事なファクター。
間取りから空間が変わり
その変わった事による、
生活環境の変化と意識、
暮らしの時間の過ごし方の変化・・・etc。
原因と結果の法則のように
それは繋がりますからね。
現場を歩いたり、周辺を歩いたり
ご近所さんの話しを聴いたり、
あとは感じたモノゴト織り交ぜながら
考え事をするようにしています・・・・・・。
暮らしの時間を考える際には
それは大事な事だと思うのです。
地域で暮らすという考え方は
個とのつながり方で
毎日の暮らしの環境も
変わると考えていますからね・・・・・。
イメージだけではなくて
現実の観察から始まる
暮らしの原点は、
過去、現在、未来の意識を
変えますからね・・・・・。
暮らしの環境をデザインする前に
暮らしの現実をきちんと把握するという事。
例えば、狭い、広い、明るい、暗いにも
その人なりの原点となる「基準」が存在しますよね。
つまり・・・・設計やデザインとは
間取りを考える前に、
そういう部分の「意識化」から
考える事が大事なんです。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<