奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

間取りと暮らしと家事周辺要素と暮らし方のデザイン設計の空間構成色々と・・・キッチンの位置づけで家事時間と寛ぐ時間のバランスも機能も使い勝手と連動性が変わりますよね。

2020年04月10日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ 

※アイランド型キッチンレイアウト

※アイランド型キッチンレイアウト

 

暮らしと居心地と

家事時間の過ごし方にも色々と。

 

過ごす時間が比較的長い場所としての

キッチン周辺の位置づけ。

最近は憩いの場としてLDK空間の

キッチンレイアウトも

大事だったりします・・・・・。

 

その人にとって最適なキッチンとなる要件。

 

使う人と空間のバランスで

融合されるので、

キッチンだけ考えても

寸法がおかしくなるし

優先する家事の順番も狂いやすくなります。

 

おおよその目安として

キッチンでの料理関係の作業は

食材を選ぶ

洗う→切る→下ごしらえ→焼く・炊く・揚げる・煮る・炒める・茹でる(火等を使う)

和える・漬ける(火を使わない)

盛りつける→食事→洗う→片付け

という流れが多いと思いますが

このほとんどが

毎日キッチン周辺で行われているんですよね。

 

その動きの流れが

キッチンカウンターの上や

その周辺で作業として・・・・・・。

 

カウンターのカタチや広さ、

シンクと調理台

コンロやIH部分の位置関係

キッチンでの作業効率にも

大きく影響する部分。

 

世間では、キッチン・・・・・・。

料理をすること、

食べる事に重きを置く人と

置かない人の両者が存在して

そのキッチンを使う人がどちらなのか?

お話をする中で

優先する事項も異なりますけど

優先事項を

把握していない事もあります。

 

毎日の暮らしの時間軸を

思い起こしたり

でもそれは「今現在」であり

「新しい家」では同じ間取りでない以上は

異なるというところの

認知の範囲も重要だったり。

 

キッチンと諸々の範囲がどうであるか?

 

毎日の時間軸を移し替える事を

考えながらどこかに

キッカケがあると思いますよ。

 

それによりライフスタイルと

それにともなう諸室との関連性等も・・・・・・。

 

そのうえで、料理作業そのもの以外の

機能と環境の付加価値で

生活スタイルが確立されていくように。

 

そうなることで

キッチンの機能性を充実させるべき

インテリア性を優先させえるべきか?

等々のレイアウトとカタチ、仕上げを

決定付ける大きな要素が

意味を持つようになります。

 

その他にも、作業性を見ながら

左勝手、右勝手のキッチンの違いから

設備機器の使い勝手と

法規制によってレイアウトが制限される範囲。

 

紐解き方いろいろありますが・・・・・。

 

成立する空間になるには

整える要素を

その都度見つけるように。

 

暮らしの環境を

紐解きながら「デザイン」の提案と

暮らしの「質的向上」を

いつも提案中ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家の事、暮らしの事、生活の... | トップ | (仮称)暮らしのシーンに和... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事