注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図
設計とデザインのチカラで
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
住まいの設計とデザインのカタチ。
これまでは机上と創造の為の「想像」時間
でしたけど、
これからは現場での「リアル化」の時間に・・・・・。
(仮称)暮らしのシーンに和モダンのエスプリが集う格子の家新築工事
この日は、テントを幕で囲まずに開放したまま
現場着手前の神事「地鎮祭」を・・・・・。
地鎮祭とは、
土木工事を行う際や
建物を建てる際に、
神様に工事の無事や安全と
建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。
「じちんさい」と読むほか
「とこしづめのまつり」と読むこともあります。
この日は住まい手さんご夫婦とそれぞれのご両親
施工を担当する工務店関係者参加・・・・・。
住まい手さんへ
神職さんの手解きでめでたく地鎮祭。
※地鎮祭の記念に住まい手さんご夫婦と親族集合写真、せっかくなのでと・・・・・。
※住まい手さんご夫婦、ご親族と一緒に記念の一枚
建物を建てる土地や、
土木工事をする土地の氏神様の神主をお招きして
地鎮祭をとりおこないますよ。
お供え物、祝詞をあげ、お払いをして浄め、
住まい手さん(施主)を始め工事関係者が
初めてその土地に鍬(くわ)や鋤(すき)を入れます。
起工式という場合もありますけど・・・・・。
もともとは、
その土地の氏神様を祀っている神社が
地鎮祭をしていましたが、
近年では氏神、産土神、鎮守の神が
同一視されるようになってきており、
最も近い場所にある神社や
信仰されている神社、
または工事関係者がいつも依頼している神社等
に依頼することが多くなってきています。
地鎮祭の日取りについては
各家庭の諸事情にもよりますが
地鎮祭は慣例的には
吉日を選んで行なわれることが多いです。
地鎮祭の日取りを決める際に
いわゆる「地鎮祭の吉日」とされるのは、
大安、先勝(または友引)の日です。
ただ・・・・家族にとっての「吉日」や
星のめぐり等の見方もあり
断言は避けた方が良い部分・・・・・。
神職さんの意見を聞く事もありますし
実際にはいろいろで、
神職(神社)と施主と施工会社で相談の上、
良い日を選ぶことが多いですよ。
神社への予約、飾り付け等の手配や準備は
施工会社に依頼するのが一般的で、
出席するのは、施主、施主関係者、工事関係者、神職です。
神社や地域によってのマナー、
慣習もあるので
その都度確認ですが
どちらにしても「気持ち」のこもった時間となるように
家づくりの現場でのリアルが
スタートする大切な「時間」だと
思っていただければ幸いです・・・・・。
ご安全に。
居心地のリアルは「計画」から「カタチ造り」へ。
集合体になった空間や家としての
認識にこれから「その為」の時間を
いろいろと費やす事になります・・・・・。
個々では無くて暮らしの空間として
俯瞰により「合計」をデザインしていた部分
程よさが生まれる為の
イメージから現実へ。
デザインの意味がカタチをつくり
そのカタチが空間の意味と暮らしの時間を
生み出すように・・・・・。
暮らしの環境を
紐解きながら「デザイン」の提案と
暮らしの「質的向上」を
カタチが持つ意味へと・・・・・。
設計とデザインの意味が徐々に
見え始める時間への移行です。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます