注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図
建築デザイナー
設計とデザインのチカラで
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
※U様邸過去の設計デザイン事例・インテリアに明暗をデザインしてエリアでの居心地に窓を連動させてメリハリのデザイン
皆さんは何の為に家を建てるのですか?
それは大事な部分・・・・・。
※O様邸過去の設計デザイン事例・パブリックな廊下移動の範囲に中庭を愛でる和の佇まいを意識して見える範囲を調整する窓の仕掛け
家を建てる事が目的ですか?
それとも家を建てる事によって
得る事の出来る「何か」ですか?。
※O様邸過去の設計デザイン事例・パブリックな回廊の範囲に中庭を愛でる和の佇まいを意識して見える範囲を調整する窓周辺の仕掛け
住まいに当たり前のように存在している窓。
でもその窓(開口部)は建物に
内側からも外側からも様々な
役目やイメージが生まれます・・・・・・。
※過去の設計デザイン事例・浴室(バスルーム)お風呂の中庭を愛でる和の佇まいを意識して見える範囲を調整する窓周辺の仕掛け
そういう意味で「存在感」があるので
開口部(窓)は目的別に考えて
建築の存在に対しての目的別に分けて考えていますよ。
何故その場所に存在させるのか・・・・・。
景観用と通風・換気用に分けて
考慮して考えてデザインするように。
景観を美しく見せたい窓の範囲でも
通風を確保しようと考えれば考えるほど
可能窓(可動式窓)を用いる事になります。
※I様邸過去の設計デザイン事例・玄関横に坪庭を設けて風通しと明るさ、広さの雰囲気を和の佇まいで意識して見える範囲を調整する窓周辺の仕掛け
※I様邸過去の設計デザイン事例・玄関横に坪庭を設けて風通しと明るさ、広さの雰囲気を和の佇まいで意識して見える範囲を調整する窓周辺の仕掛け
その可動の範囲や方法で窓には
雰囲気が生まれますからね・・・・・・。
※I様邸過去の設計デザイン事例・和室(畳の間)通り庭(裏庭)を愛でる和の佇まいを意識して見える範囲を調整する窓周辺の仕掛け
ハイサッシや窓の枠が狭い窓、
開閉の無いフィックス窓、
狭い範囲だけど少し異なる窓を
僕が設計デザインとして設ける事が多いのは
その為です・・・・・・。
なぜそこにそのような窓を存在させるのか?
※F様邸過去の設計デザイン事例・浴室(バスルーム)お風呂の中庭を愛でる和の佇まいを意識して見える範囲を調整する窓周辺の仕掛け
開口部を景観用(風景を眺める)
通風・換気用(家の中の風通し)
雰囲気を生み出す役目、心地よさを生み出す役目
風景を愛でる為の仕掛けの役目・・・・etc。
窓に与える役目は空間との連動性と
住み方、そしてそれぞれの
家や周辺の特徴に加味して、
無風の状態でも2層の高低差による
重力換気が可能な状態に考えたり。
風景を切り取るような仕掛けや
ガラスでの違い、枠での違い
窓単独での仕掛けと
部屋としての空間・その周辺を巻き込んだ仕掛け。
その場所に応じてデザインの可能性で
心地よさ、居心地へのデザインの仕掛け・・・・・・。
魔法のように「暮らしの居心地」を
空間の役目としていつも丁寧に考えていますよ。
現場での昇華もそういう事ですから。
窓と空間で仕掛けるバランスの在処。
住まい手さんにとっての居心地の意味を
ロジカルにラテラルに反映する事で
生活も暮らしもワンランク上の居心地へ。
あえて窓を設けない場合もそうですよ。
空間での仕掛けという意味。
住み方のデザインは
人生を変えますよね、
劇的に・・・・・。
過ごす環境と
空間が生み出す意味を丁寧に。
良い意味での暮らしに影響がある
そんな場所にデザインして
設計で整えるように・・・・・。
雰囲気を味わう空間となる事で
過ごす時間の豊かさをデザインしていますよ。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
相模原市の呉服・洋品・寝具の奈良と申します。
いつも「いいね」を頂き、ありがとうございます。
どの画像も素晴らしい住空間ですね。
一度くらいは住んでみたいものです。
では。