奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)趣味を心置きなく楽しむ離れの器・・・・・・増築工事。

2015年02月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
週末の土曜日・・・・・・・午後からは、
 
離れに「御夫婦揃って」の趣味を満喫出来るスペース、
 
という事での計画での住まい手さんご夫婦との打ち合わせ・・・・・・。
 
 
 
 
この日は、住まい手さんのご自宅へお伺いさせていただき、
 
「趣味を満喫出来る器」として・・・・・・・離れの計画を
 
前回の打ち合わせよりも「具体的」に・・・・・・・。
 
 
 
 
「計画」から・・・・・設計、着工までの「昇華」の時間。
 
イロイロと相談中ですよ。
 
 
 
 
 
正面シャッターや、
 
外壁への設計の「魔法の掛け方」も一緒に相談中ですよ。
 
 
 
 
それだけで「離れの器」の印象が変わりますからね。
 
良い方向へ・・・・・・。
 
アメリカンな「S〇〇A〇〇A ・BASE」・・・・・「活動拠点」という名称からのイメージ。 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の「なら住宅設計ひろば」・住まいの新築・リフォーム無料相談会は無事終了いたしました。

2015年02月22日 | 家づくりアドバイス

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの現場での、

今月の「なら住宅設計ひろば」・住まいの新築・リフォーム無料相談会は

無事終了いたしました。

 

 

 

会場について、快くご協力いただきました住まい手さま、

御相談にお越しくださいました皆様、

また、久しぶりにお会いできる機会として

お越しいただきました「住まい手OB」の皆さま・・・・・ありがとうございました。

 

 

 

次回、「なら住宅設計ひろば」での無料相談会は3月22日の予定です。

 

 

 

詳細は、決定次第・・・・・・「なら住宅設計ひろば」ホームページにて

告知させていただく予定です。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノトーンでの質ある暮らしを生み出す現場での最終段階・・・・・・。

2015年02月22日 | (仮称)シンプルに暮らすモノトーンNeo

奈良・橿原市内で新築工事中の木造二階建て住宅、

(仮称)シンプルに暮らすモノトーンNeo 和モダンの家の現場・・・・・。

 

 

モノトーンでの質ある暮らしを生み出す最終段階。

 

 

モノトーンに暮らす空間のエッセンスを

住まい手さん御夫婦に提案させていただきながら、

相談中ですよ。

 

 

ウインドートリートメント「窓際のカーテン類」の部分も・・・・・・・。

印象が変わりますからね。

勿論「それ」だけではなくて、そこで暮らすシーンと機能の部分も。

 

 

内容にもよりますが、

ウインドートリートメントは・・・・・・シンプルに。

 

 

空間全体がスッキリとするように。

壁に溶け込むような「軽い印象」で計画する事で

「家具」と「空間」のバランスもとりやすくなりますよ・・・・・・。

 

 

フェミニンな空間やアジアン・・・・リゾートや南国、

和の空間ではない、モダンやシンプル・・・・ソフトな空間を

求める場合は特にそう。

 

 

そこに「存在感」が生まれますからね。

軽い印象でまとめる事で、ゴチャゴチャ感が無くなりますからね。

色や柄での印象というのは実は「空間の支配率」が大きいのです・・・・・・。

 

 

なので「柄物」を選定すると時には「壁紙」と同じく

遠近感が異なってくるという部分を考えておく必要があるんです。

 

 

灯りも同じく、単なる明るさを生み出す「照明器具」としてではなくて、

「印象」を生み出す空間の一部ですからね・・・・・「器具の存在」としても。

 

 

暮らす空間の質の作り方を話す事も

僕の大切な仕事の一部ですからね・・・・・・・。

 

 

 

そして・・・・・・「外部」の道路との調整での打ち合わせも、

この日は行政関係者と外構造成関係者とも「現場」で

「リアルサイズ」での相談中・・・・・・・。

 

 

 

認識の違いを防いでおく為の「アナログ的な定例会議」と

同じく、現場で原寸で照合させる事が大切ですからね。

 

 

手間を省くと良いのではなくて

逆に「手間を掛けないと」そういう部分は上手くはいかないものです・・・・・・。

建築も土木も・・・・・。

 

 

同じラインで同じことを考える事が出来ればよいのですが、

そうでは無くて、

互いの立場で「思う事」・「考える事」は基本、

前提条件が異なるものですからね・・・・・・・。

 

 

すり合わせという作業と時間の「価値」で差が生まれますよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・・。

2015年02月22日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

チョコです・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこから生まれる暮らしの「質」をよりよく・・・・・・・シンプルにという事。

2015年02月21日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・・イロイロと。

シンプルであるという事。

 

 

暮らしやすさに反映する部分・・・・・・・。

 

 

ものごとの構成に対する考え方と、

その思想を反映した結果となる「カタチ」の部分。

 

 



前者が「シンプル」なものであったとしても、

それに従う後者は、

ともすれば「そうはならない」のかも知れない・・・・・と思うのです。

 

 

「形骸化」したシンプルさは、また違うものだと思うのです。

結果としてのシンプルに・・・・・・・。

 

 

 

 

意味のある「結果」で・・・・・・・。

 

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

そこから生まれる暮らしの「質」をよりよく・・・・・・・。
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・色の効果と統一感で淡く明るくすると・・・・・視界も広くなりますよね。

2015年02月21日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍

住まいの設計・色の効果と統一感で淡く明るくすると

視界も広くなりますよね。

 

 

 

暮らしのスペースと広さの感じ方にもイロイロと・・・・・・・。

 

 

空間を実際以上に広く見えるようにするには

淡い色を使うと効果が出ますよ。

 

 

 

「膨張色」と呼ばれているようなカラーで、

白やクリーム色などの明るく淡い色・・・・・。

 

 

 

天井や壁だけで考えるのではなく、

床もそれに近い色調でバランスを整えていくと、

窓からの明るさも室内全体に広がりやすく、

薄い色の効果で「明るく」感じることが出来、

一層の広がり感も生まれますよ・・・・・・。

 

 

 

同様に「家具類」・・・・・ファニーチャー類も、

薄い色をセレクトすることで

全体的な「ソフト感」を生み、

広さをよい感じやすくなりますから・・・・・・。

 

 

 

色の効果を計画の特徴、空間の制約に対して、

上手に取り入れて設計の工夫に盛り込む事で、

インテリアも住み心地も変わりますよ・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の土曜日…今日は朝から…。

2015年02月21日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ




週末の土曜日…今日は朝から工事進行中の現場で

住まい手さんとの定例打ち合わせに。

詳しくは…また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「個々」の暮らしの「定義」から見えてくるものを思考には反映しながら・・・・・・・。

2015年02月21日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・・暮らしの空間。

心地よさの違いから・・・・・・・・。

 

 

「きれいな空間」と「よい空間」の違いを

きっちりとデザインには考えないといけないと思うのです。

 

 



「よい空間」の定義は、独りよがりなものであってはいけないし、

かといって、低きに留まってよいものでは決して無いことは言うまでもないですよね。

 

 



基本的に・・・・・・二つの空間は、

異なる次元に属しているという事。

 

 

 

その次元の違いをどのように「表現するのか」で居心地も

生活の中身の充実度も異なると思いますよ。

 

 

「個々」の暮らしの「定義」から見えてくるものを思考には反映しながら

建築の「それ」を出現させるように・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、リフォーム、新築の無料相談会のお知らせです。

2015年02月21日 | 家づくりアドバイス

私も参加している・プロジェクト「なら住宅設計ひろば」も関連したお知らせです。

 



現在、奈良県宇陀市内で建築中の

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの現場にて、

住まい手さんのご厚意により、

住まいの設計、リフォーム新築の無料相談会を

開催させていただく事になりました。


 




※広域地図



※詳細地図

 



当日連絡先  現在調整中です。 

「日時」 2015年2月22日(日曜) 10:00~17:00

※ご予約は不要ですが、予約いただいた方をご優先に案内、ご相談となります。

予めご了承ください。(時間外でも予約は可能です)

 



ご予約・事前相談内容のご確認等は「やまぐち建築設計室」のホームページの「お問い合わせ」より、

ご連絡ください。

 

「建築概要」 ・「相談会会場」

設計・監理 やまぐち建築設計室 建築家 山口哲央

施工     株式会社 南工務店

建築場所:奈良県宇陀市大宇陀下竹171-1(宇陀アニマルパーク第二駐車場横)

敷地面積:468.61㎡(141.75坪)

建物面積:228.96㎡( 69.26坪)

構造   :木造2階建て
※     :屋内ガレージ付き住宅

 


今回、建築家が直接無料の相談会にも対応させていただきます。

 

※勿論「なら住宅設計ひろば」メンバーの作品パネルも当日は

現場内に展示しています。

 

 

今回の相談会の担当は山口です。

当日他のメンバーは参加しませんので、

後日相談という事での他メンバーへのご予約も受け付けています。

 


 

敷地は特長的に奥まった場所にあるのですが、

周囲が開かれている為・・・・・開放感があるが故、

周囲の目線も気になる土地。



「設計の工夫」は、土地のデメリットとなる部分、

その特徴を逆手に、家族の暮らしを豊かに育む工夫を巡らせています。

 


開放的でありながらも「プライバシー」を確保し、

明るさと郊外だからこその「楽しみ」を満喫することが出来る住まいとなっています。

 




※特徴的な開放的階段・吹き抜け・一体型LDK(和コーナー)・薪ストーブ設置

ロフト・通り土間・インナーテラス・・・・・etc。


そこから浮かび上がる暮らしには「プライスレス」をデザインしています。

「価値」が生まれる暮らしを考えてみませんか?




完成直前なので、(仕上げ)が出来ている状態ではないからこその

「イメージ」できる機会を是非・・・・・・・・。



そのまま個人的に家づくりのご相談をいただいても構いませんし、

漠然と興味からお越しいただいても構いません。

 

 

この機会に是非「家づくり」、「暮らしの設計」を得意とする建て主目線の建築家・住宅作家に

住まいの事を相談してみませんか?。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け・・・暮らし・・・・住まいの中での「モノ」の置き場所の所在。

2015年02月21日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

暮らしの移動空間の途中への収納空間・・・・・・。

適切に、適量で。

 

 

適切・適量が大切・・・・・・・・。

何を収納するのかで、その収納の奥行や内容は変わるものです。

 

 

 

そして「小さなモノ」程・・・・・片づけにくいもの、

そして「紛失」しやすいモノでもありますよね・・・・・・。

 

 

モノの所在も分かりやすく。

そして「一時期のストック」も見据えて・・・・・・。

 

 

 

廊下や玄関周辺への「物置」としての所在。

とりあえずの場所としても重宝しますし、

家族共有のモノも個室ではなく「廊下」や「ホール」といった

パブリックなスペースなので、

「共用物」も収納しやすくなりますよね・・・・・・。

 

 

 

移動の途中の場所での「収納スペース」。

重宝しますよ・・・・・・・。

 

 

 

モノをどの場所で使うのかも含み、

生活のバランスでの収納スペースの「妙」が

暮らしの価値を変えていきますよ。

 

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

収納スペースの「量」と「位置」をどのような「位置づけ」で考えるのかで

変わりますよ・・・・・・暮らしの中に生まれる空間の価値が。

 

 

 

生活そのものに対しての効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

片付け、モノの置き場所を「質よく」計画することで、

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・住まい手さんご主人に御馳走になっています。

2015年02月20日 | グルメ つまみ食い 夜食

夜からの住まい手さん現在のご自宅での打ち合わせ終わりに、

ちょっと場所を変えて、

住まい手さんご主人にごちそうになりましたよ・・・・・・。

 

 

今日は奥様・・・・・打ち合わせ終わりには自宅でイロイロ用事もあり、

ご主人と二人でその後の打ち合わせで、イロイロ相談中ですよ・・・・。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのスペース利用の価値・・・・・階段下の部分で収納の「カタチ」。

2015年02月20日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

階段スペースの「下」の部分。

エリアの組み方次第で「下」の部分の利用・・・・・・活用も変わりますよ。

 

 

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

階段下の「デッドスペース」を活用・・・・・・・。

 

 

階段下のデッドスペースは、

使い方次第で「有効」なスペースに。

 

 

役目を「つくる」ように・・・・・・・。

 

 

トイレスペースとして活用するので、

その延長で「収納箱」としてのスペースに有効活用。

 

トイレそのもののスペースを「幅広」に変形させて

天井のカタチを工夫することで「天井の低さ」を広さへの変換・・・・・。

 

そして低い部分の階段下のスペースを

「かゆいところに手が届く」・・・・・・・そんな収納スペースに。

 

 

サニタリーのスペース。

収納物が・・・・・実は「沢山」になる家庭も多いんです。

 

 

「ストック類」の「モノ」や

日常的に使うもの・・・・・・にしても多くなりやすいところ。

 

 

 

そういった「生活の必需品」を収納しつつ、

高さを調整して・・・・・その天板を「棚」として

使う事もできるような工夫で、

広さの演出も・・・・・・。

 

 

開け閉めしやすい「蓋」となるように「二分割」もしますよ。

 

 

「余白」のデザインも組み込むことで「広さの感覚」も

より一層ひろがりますからね・・・・・。

 

 

 

 

多くの場所を「使い込む」だけではなく「あえて余白」として残す事で、

別の価値空間を生み出す事にもつながりますよ・・・・・・。

 

 

 

そういった「スペース」にも

ボリュウムの感覚を大切に「整える」ように、

設計の工夫の「カタチ」で周辺の「空気」も変わりますよ。

 

 

カタチとボリュウム(量)が生み出す二次的な心地よさを

設計には思考していますよ。

 

 

 

意味のある「余白」で・・・・・・・。

 

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

そこから生まれる暮らしの「質」をよりよく・・・・・・・。
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出現させる「建築」へ投影するように・・・・・・・・。

2015年02月20日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・・・。

 

暮らしの場所・・・・・・建築するという事に対して、

その「課題」の中から解くべき事、考えるべき視点をあぶりだし、

客観性と自らのアイデアを「精査」しながら

出現させる「建築」へ投影するように・・・・・・・・。

 

 

それ自体は「難しいこと」ではあるのですが、

住むという事に対しての家族の「個性的」でありながら、

役に立つ「答え」を追求することが建築を生業としている「建築家」の責任のところ・・・・・・。

 

 

環境を視覚でも感じ方をデザインするように。

建築を出現させる周囲とのバランスでの「妙」が暮らしの価値を変えていきますよ。

 

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

建築をどのような「位置づけ」で考えるのかで

変わりますよ・・・・・・暮らしの中に生まれる空間の価値が。

 

 

 

生活そのものに対しての効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相当のスケールデザインで「生まれる」心地よさ・・・・・・・。

2015年02月20日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・・「スケール」を設計するという事。

 

 

建築のボリュームに応じた「高さ方向」の適正。

姿勢を表現するように・・・・・・。

 

 

その建築の佇まいの質が変わるんです。

低い軒や・・・・・その薄さ、

庭に対する「スケール感」。

 

 

相当のスケールデザインで「生まれる」心地よさ・・・・・・・。

ボリュウムの感覚を大切に「整える」ように、

設計の工夫の「カタチ」で周辺の「空気」も変わりますよ。

 

 

カタチとボリュウム(量)が生み出す二次的な心地よさを

設計には思考していますよ。

 

 

 

意味のある「寸法」で・・・・・・・。

 

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

そこから生まれる暮らしの「質」をよりよく・・・・・・・。
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2015年02月20日 | グルメ つまみ食い 夜食


チョコ…いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする