
昔は、閣僚名簿の年齢を見て、年齢が自分よりかなり行っているのを見て、経験からいい行政ができるのだなあと思っていた。若い年齢でなった人を見つけると、若いのにスゴイなあと思っていたが。
ついでに、学歴を見ると、東大5人、慶応5人で、国立と私立のドンで18人中10人も占められいる。東大や慶応で官僚のトップも占められていることを考えると、同じ大学出身者には、面と向かって異議を唱えにくいんじゃないのかなあ。
5人の候補が立った時、総裁ごっこと民主党は言っていたが、衆議院と参議院、メンバーが同じ感じでは、どっちもどっちって感じがなきにしもあらずかな。
私の提案は、・・・参議院の議員は、二世や三世でなく、裁判員みたいな感じのまったくの素人で、それも、マスコミで公に激論を1年ほど費やして、その結果、あまりお金のかからない感じで、全て全国区で100人ほど選ばれる。今の参議院は廃止、ついでに、衆議院の数も、今の半分。これで、日本の政治は安泰かな・・・?!