

歯肉炎の原因も、歯に原因があるだけでなく、食事や運動や睡眠に問題があったり、体質的にそれになりやすい人、ストレスによる免疫力低下など、いろんな原因があるのではないだろうか。なってしまえば、それなりに治さないといけないが、その予防の具体的な対策となると、個人個人で違うだろうから、突き止めるのは難しいのではないだろうか。
多くの日本人が晩年、生活習慣病で悩んでいるが、それって、ドクターにしてみれば、しっかりとその人の生活を見てる訳ではないので、きめ細かい具体的なアドバイスとなると、難しいと思う。
虫歯にしても、よく磨いていないのに、殆ど虫歯のない子もいれば、1日三回食後に磨いてきているのに、虫歯がしっかりと出来ている子もいる。
昨日、血圧を測ったら、133/83だった。下がった理由として、一番は、体重を落としたことだと思う。それに、一応、退職したことなどで、ストレスが以前ほどなく、夜もよく眠れているから。
血圧が高い時、今のに○○○を追加したらなどと、いろんなアドバイスを受けていた。しかし、血圧の薬の副作用でも悩んできていたし、自分の場合は、精神的な要因が大きく、又、体重を落とせば、血圧が下がると信じてきていた。で、たまたまかも知れないが、やはり、それが当たりって感じになっているけど。
西洋医学の多くは、対症療法。やはり、元を治さないと根本からは、治らないと思う。原因がはっきりしない中でも、それなりに原因療法で治そうと努力するべきなのだ。
癌の切除をしても、再発することが多いみたいだ。その原因として、それまでの生活を謙虚に振り返って、改善するべき所は、しっかりと改善して行くべきなのだ。
自分の体は、自分で責任を持って守る姿勢が一番大切だと思うけど。
*もう、他界されてしまったが(女性)、生命保険の仕事をされていたが、思った様に保険が取れないと、血圧が上がって頭をよく痛がっていた。大きい保険が取れると、嘘の様に、症状が取れていたなあ。
*ある政治家、賄賂が暴露されて牢獄に入ると、血液検査が正常になり、出ると、又悪くなっていたとのこと。再び入ると、改善する。出ると、周りからの接待などで、食事のコントロールが上手に出来ないのが原因とのことだったらしいけど。
*高戸神社から病院を撮っている。