小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

バラのカイガラムシ対策と花苗のお買い物

2011-01-30 19:12:27 | バラ

 寒さのピークらしいし、今頑張らねばとバラへの高濃度薬剤散布をすることに。(昨シーズン病気や害虫に悩まされた時、この寒中に高濃度の薬剤を散布する事で来シーズンの被害がかなり削減できます。)
 我が家のバラたちは、昨シーズンかなりカイガラムシにやられました。ブラシで見つけ次第ゴシゴシとこすり落していましたが、どうもヤラレぎみ。そこで、ここでカイガラムシへ反撃せねばと・・・石灰硫黄合剤 マシン油剤 木酢液の選択肢の中から今年は石灰硫黄合剤としました。(バラへの適応から削除されたようですが、まだ以前の薬が残っていたので)
 石灰硫黄合剤は散布するとタイヘンなので(臭い、金属の腐食等)、7倍に希釈してハケで塗りました。

 薬剤散布後やれやれとお出かけ、そこでフラフラと花苗の衝動買い(笑)
    
 なんだか そこだけ既に春のような、ピンクの花色とシルバーグレーの葉色が素敵なローダンセマム「エルフシリーズ エルフピンク」とイベリス。どちらも耐寒性にひかれたのだけれど・・・帰宅後調べると耐暑性はかなり低そう。しかたないので、一年草と思って楽しもう。
    
 でも イイ色です!

コメント