過去最大級の台風14号が
ゆっくりと 近畿地方へ近づきつつあります!
昨夜 通過した
九州地方の被害が少ない事と
これから通過する地方の 被害が少ない事を
切に祈っています
やっと
初秋の 秋らしいバラが咲き出した所で
チョッピリ残念ですが
今回の台風は そんな思いも吹き飛ぶ
恐怖を感じる台風ですね
(関西では 恐ろしかった台風として語り継がれている
室戸台風や 伊勢湾台風以上の強さ!)
まずは
強風で飛びそうな物の 取り外しですね!
夏の間 とてもお世話になっていた
「遮光ネット」を外し 少し明るくなった? ↑
久方ぶりに
庭の小さなお飾りたちも 全て取り外しましたよ
その後
背の高い植物の ヒモでの括りつけ! ↑
ボランティアガーデンの予備苗(ジニア)なども
フェンスにグルグル巻きにしておきました
そして
やっと 花が咲き出した パンジービオラや
たくさんの来春用の苗たちは
最終的には室内で ガードするつもりです
台風後には
無事復活できないかもしれないので
背の高い「フジバカマ」や ⇅
今ならばの花々を 撮っておきました(笑)