小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

今秋3度目の 庭の大断捨離!「クラブアップル」「ヘデラ」「クリスマスローズ」&皆既月食も

2022-11-10 06:07:55 | マイ庭づくり

(大好きな クラブアップルの花&実 ⇅)

 

今秋 3度目となる
大規模な? 庭の断捨離をスタートさせました!

 

年齢が上がっても
長~く 快適にガーデニングを楽しむために
まだ体力のある間に?

巨大化する花木や 暴れる植物を
断捨離する計画です

 

 

今回の 最初はお気に入りの
「クラブアップル レモイネ」のサイズダウンです

 

小さな庭なので モチロン鉢植えですが・・・
近年 根が鉢から抜け出て 巨大化の気配

 

 

そこで

根を切りながら 掘り上げましたが
スゴイ根鉢に 鉢から抜くのは超 超力仕事!

流石に 夫に手伝ってもらいましたよ
(女性一人の力では 無理でした)

 

その後 根もかなり切り
切った根の分量に相応するだけの枝も 大胆にカット ↓

 

 

そして 今後を考えて
二重鉢にして 再び元の位置に植え戻しました

 

 

それと 同時に
すぐ横の 大暴れしている「ヘデラ」の
断捨離です!

花が咲いている時は 
それなりに良い背景なのですが・・・

 

 

花の無い 「ハナミズキ」を断捨離した後の
今のフェンスの様子を 見ると ↓

「ヘデラ」だけは ここで根絶しなければと
強い危機感を感じますね
(毎年 冬場にカットしていますが
燐家まで かなり侵略しています!)

 

 

そこで

「ヘデラ」を 必死にはがしました
この後
時間をかけて 根っ子から根絶するつもりです

ただ 今は
ここの3枚のフェンス 全てを外しています
(洋風にしている庭部分の構造物は 
冬場にまとめてペイントする予定)

 

 

そして 
これは断捨離とまでは 行かないのですが・・・

貴重な日当たりの良いスペースに植えていた
「クリスマスローズ」のお引越しです

 

 

若くなくなると
低い位置で 下を向いて咲く花を写すのは
なかなか辛いですねぇ~

そこで 
少し高い位置へ お引越しです(笑)

 

 

これで 写真撮影はかなり楽になるでしょうね

 

ただ 昔は
貴重な冬場の花でしたが・・・

近年は
冬場にも咲く 素敵な香りの有る花が増え
香りの無い 毒草的なニオイがどうも嫌だった
クリスマスローズは
気持ち的 サヨウナラですねぇ~

 

 

*  *  *  *  *

ここからは マイ日記としての追記で~す(笑)

11月8日の夜は
久しぶりの 皆既月食でした!

 

 

今回は 全国的に 皆既月食が見られるとの
テレビでの放映に 外へ出てみると

 ほぼ月が消えかけていて ↑

その後
皆既月食で 赤道色の満月になりました! ↓

 

 

余りにも 稚拙な月食写真ですが・・・

たまたま 老親を見舞いに行った日の皆既月食に
はるか昔の 寒い夜に(小学4年生ぐらい?)
父と皆既月食を眺めたのを 思い出し
思わず 写しましたよ

*  *  *  *  *

この記事をアップした10日に
父が97歳(満年齢では96歳)で 亡くなりました

今回の皆既月食が
父とのお別れのセレモニーだったように
思われてなりません  

コメント