小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

来春へ向けての ボランティアガーデンの模様替え

2022-11-20 06:08:27 | ボランティアガーデン

16日の 来春へ向けての
ボランティアガーデンのメンテナンス日は
とても良いお天気でした♪

 

昨年は いつ雨が降り出すか?の日で
とてもハラハラしたのですが

今年は 気分的にも とてもゆったりと
冷静に
 全体のバランスなども見ながら作業出来ましたよ(笑)

 

 

全体を見ると
来春へ向けての庭なので 小さな苗が多くて
「何処が 変わったのかな?」レベルですが・・・

車に乗れないぐらいの量の苗を
準備していましたよ

 

 

まずは 冬~春花壇のフォーカルポイント
テラコッタドール姫のお顔を入れ替えて

 

 

足元を オシャレなリーフで囲い

 

 

パンジービオラで 彩りましたよ

 

 

初めは 単純に

パンジービオラだから
「ブルー系や赤~ピンク系が素敵かな?」と
考えましたが

霜が降りるまで 頑張ってくれる
「ヘレニウムダコタゴールド」の黄色と

これから 春までの長期間咲いてくれる
「ユリオプス デージー」の黄色の コラボレーションで

 

 

セッティングしてみると
意外と アプリコット~黄色系の
パンジービオラが 素敵に感じられました!

 

 

中間咲の「スイセン」の大株もいただいたので

西側の三角部分も
素敵な冬になりそうで ウキウキ♪

 


(こちらは 早咲きの「日本寒咲き」)

 

最後に マイ交配の
「香りの ウサギさん」ビオラをも
ボランティア仲間にもらっていただき

一層 これからの季節が楽しみな
メンテナンスデーと なりました(^^♪

 

コメント