![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/9662da767593053903da8306070d8867.jpg)
(10月のお茶会の ウエルカム花手水 ↑ )
先日のバラのお茶会は
快晴 快気温の 絶好のガーデニングデーでしたよ
以前だったら 11月に
ボランティアガーデンの 冬春庭への模様替えを
まとめて 一度に行っていたのですが・・・
年々
年齢は上がる&体力は下がる だけでなく
周りの高木の根の浸食が益々激しくなり 超重労働になりました!
そこで
今秋は ボランティアガーデンを3つに分けて
各月毎に
少しづつ進める事にしましたよ(笑)
ボランティアとお茶会としての時間を 半々にして
体をいたわりつつ お楽しみもね
(ガーデニング情報や球根・種などの交換で~す)
そこで 今回は
大切な宿根草は
(高木の根の浸食を防ぐために)
鉢に植えてから 花壇に植え込んでみました ⇅
ただ
ここの花壇の もう一つの大問題が
❝花泥棒❞なので
かなり心配ですが・・・
不要になった(ヒビ入り)の重い大鉢や
一歩入りにくい 三角支柱の効果が出る事を祈っています
(10月の植え込み苗)
11月には
まだ ナントカ花が残っている部分の
メンテナンスをする計画です ↓
夏場お休みしていた「リボングラス」の
素敵な葉も 復活して来ましたし♪
7月末に 超早期種まきした
「ビオラ」たちも 順調に開花して来ました
これからの 冬春庭を夢見つつ
次回も メンバー全員が元気で集えますように!