雨の止み間の 涼しい日に
是非 是非頑張りたいのが、つるバラたちの夏選定ですね!
つるバラの剪定って 冬のイメージが強いですが
年数が経った 狭い庭では
夏の強剪定こそが 全て! 一番大切!って感じますよ
デ 今回は
この春 ガレージの周りを華やかに彩ってくれた
白花のランブラーローズ「アルベリック・バルビエ」↑ の 夏剪定
これで1株とは思えない程 成長していますが・・・
(一株で ほぼガレージを取り囲んでいます)
新しいシュートも 順調に伸びてきたので
株もとから60センチぐらいの所から バッサリとカット
( 手が届く範囲で、ノコギリで切っていますよ )
その後
分厚い皮手袋をして 引っぱり 外しています
凄い量の 剪定ゴミですが
ビニールシートで包むと おかたずけも楽々ですね
(狭い庭も スルスルと移動&自然乾燥でかなりの減量などetc.)
そして
切り取った太枝は 今後 花の支柱などに再利用していま~す
アフター(剪定後)の写真 ↑
例年 これぐらい思い切って 切り戻していますが
翌春には
何事もなかったかのような 咲きっぷり